こんばんは、守田矩子(のり子)です。
 
先日、大阪自然栽培農学校開校に向けて、
新しい耕作放棄地の草刈りを終えました↓

 

今回の放棄地は、周囲にお家や畑の多い地区なので、
草刈りの数日後に、
周囲の農家や住民の方々にご挨拶まわりに
行ってきました。

地元の農政委員さんや
土地を貸してくださる地主さんには
草刈りの了解は得ていましたが、
住民の方々に対して
事前のご挨拶をしていませんでしたので。


いきなり、大勢で草刈りに出向いたことのお詫びも兼ねて
行ってきました。

 





仲間と二人で、2時間ほどかけて、周囲のお宅や
畑仕事中の方々にご挨拶をさせて頂いたのですが。。。


総じて、皆さま、なかなかの「ドリームキラーさん」で、
なかなかの辛口でした(≧▽≦)


何ひとつ反論はしませんでしたが、
色々、言われちゃいましたね。


例えば
 
「助成金目当てなんやろ?」
(⇒賛同者さまの寄付金とボランティアで賄ってます)

「農業なんて、儲かれへんからやめとき」
(⇒営利目的ではありませんので)

「薬、撒くんやろ?」
(⇒自然栽培なので、農薬・除草剤は使いません)

「葛の根が地中に張っているから
草刈り機で草刈りなんて出来ひんで」

(⇒草刈り機と手作業で出来ましたけど)

などなど。
(青字は、私の心の声であり、言葉にはしていません)



傍まで行って挨拶をさせて頂いても、
・完全無視の方
・「なんで俺がおまえらと喋らなあかんねん!」
とお怒りのオジサマも( ;∀;)
 



まぁ、いきなり他所から新参者がやってきて、
大勢でわちゃわちゃしていたら、
良いようには思われないですよね。
 

IMG_20191109_215117256.jpg

 
 


以前の私なら、カチーンと来て反論するか、
心が折れてしまっていたかもしれません。


しかし、『自然栽培と地球の未来』のお話会の際に、
講師の佐伯康人さんから、
良いヒントを頂いていましたので、
周囲から色々言われてしまうのは、折り込み済み↓
⇒農業の話をしないこと!
・天気の話などで話題を逸らす
・すぐ逃げる
・笑顔で接する
・聞こえないフリ
などなど。



ですので、何を言われても反論せず、
笑顔でお話を聴かせて頂きました。

30分くらい畑や玄関先で立ち話をしていると、
だんだん、地元のしきたりや情報なども
教えて頂けたりもしました。


昔、耕作放棄地に対して多額の助成金が
出ていた時代があったそうです。

その時、都会から多くの人がやってきて畑を始め、
助成金が無くなった途端に、皆、一斉に
来なくなったそうなのです。
助成金目当てのビジネスもあったのですって。

農業を志してやって来ては、
2~3年でやめちゃう人も多いそうです。

そりゃ、他所から来る者を信用出来なくなりますわね。


その他、地主と小作人の関係やお約束も色々あるようです。
なんてことない雑談の大切さよ!

もちろん、応援してくださる方もいらして、
こんな田舎に来てくれてありがとう!
綺麗にしてくれてありがとう!
と言うお声も頂戴しました。



・『種と命のお話会』をしてくださったジョンムーア氏も
・地元・川西に『えんとつ町』を作ろうとしている西野亮廣さんも
地元の方々に理解してもらい、受け容れてもらうことの
重要性を説いてくださっています。


※今一度、自分の心に刻むために、
ジョンムーア氏のお話会レポのリンクを貼って置こう↓
種の世界から見ると、地球のリミットはあと5年(1)
・種の世界から見ると、地球のリミットはあと5年(2)
・種の世界から見ると、地球のリミットはあと5年(最終回)




笑顔で沢山、対話させて頂き、
少しづつ、受けれて頂けるようにしよう。

そして、自治会館のお掃除とか、
お祭りのお手伝いとか、
地元・地域に何かの形で貢献できるよう
考えていきたいと思います。


 
ひとりでは、色々言われて心が折れて
諦めちゃうかもですが、
仲間と助け合えば、何とかやっていけると思います。

良かったら、仲間になってください♪


 
自然栽培パーティ 第4回全国フォーラムが、
2020年1月31日(金)~2月1日(土)に
滋賀県で開催されますので、ご一緒しませんか?

どなたでもご参加頂けます。
奇跡のリンゴの木村秋則さんもお越しになりますよ♪


《自然栽培パーティ 第4回全国フォーラム》

(日時)
・【1日目】⇒2020年1月31日(金) 12:45~17:15
・【2日目】⇒2月1日(土) 9:30~12:15

(場所)
    【1日目】⇒ 琵琶湖ホテル 瑠璃の間
    〒520-0041 滋賀県大津市浜町2-40
     
    【2日目】⇒ ピアザ淡海(滋賀県立県民交流センター)大会議室
    〒520-0801 滋賀県大津市におの浜1-1-20

(参加費): 2,000円 ※会員は無料

(内容)
    【1日目】
        1.木村 秋則氏:基調対談「木村秋則さんにトコトン聞こう。」
        2.自然栽培パーティ・アワード
        3.自然栽培パーティ映画の予告編上映
        4.パネルディスカッション「農業の福祉力で地域を育てよう!」

    【2日目】⇒ 分科会
        1.流通ビジネス分科会
        2.自然栽培現場の実態
        3.SDGsカードゲーム!
        4.みんなではなそう

(定員):300名

(主催): 一般社団法人 農福連携自然栽培パーティ全国協議会
 
(共催):公益財団法人ヤマト福祉財団

(後援): 滋賀県

(お申込み):以下のPDFをダウンロードして
FAXにて事務局へご連絡ください↓
★参加申し込み用紙★

 

(お問い合わせ先):自然栽培パーティ事務局

〒470-0376 愛知県豊田市高町東山7-43(無門福祉会内)
・TEL:0565-45-7883(担当:川井)
・FAX:0565-45-7886
・E-mail:jimukyoku@shizensaibai-party.com







 





会場でお待ちしておりますヽ(^o^)丿

 

 

■お知らせ■
〈大西つねきさんお話会『美しい地球・美しいあなたへ』〉

【日程】:2019年11月30日(土)
【時間】:12時45分~15時45分
【会場】:大阪市内
【定員】:先着100名様
【書籍販売とサイン会】:16時~16時30分予定
【参加費】:
 ・先行価格⇒2500円(税込):事前振込み
 ・当日価格⇒3000円(税込)
【お申込み方法】:
一般募集はしませんので、参加ご希望の方はこちらにご登録ください↓
★先行案内ご登録フォーム

 

 

 

 

 

●【大好評!ヤフー占いサイトへはこちらのバナーをクリック↓】


ヤフー占い
 

 

 

●【守田矩子の『タロット動画付き』無料メルマガ】

ご登録はコチラです⇒『ご登録フォーム』

本名でのご登録をお願いしております。


※Gmailからメールが届く設定をしておいてください。
すぐに返信が届かない場合は、登録が出来ておりませんので、

ますは、迷惑メールホルダーをご確認下さい。

 

それでもメールが見つからない場合は、
登録されたメールアドレスに間違いがある場合が殆どですので、

正しいアドレスで、再度のご登録をお願い致します。

 

 

 

●【ブログのご感想・ご質問・お礼は、レターポットへどうぞ↓】

 

 

 



●【守田矩子監修『インテグレーションタロット』のご購入はコチラ↓】
Yahoo!占いの「インテグレーションタロット」販売開始



 

 



タロット占い ブログランキングへ

 

にほんブログ村 主婦日記ブログ 専業主婦へ
にほんブログ村

 

読者登録してね