(日本本土四極最北端証明書)
日本本土四極最北端証明書です。^ - ^
北海道の稚内にある宗谷岬(そうやみさき)です。
写真上は日本最北端の印の宗谷岬があります。^ - ^
そうしてなんか切れたような文書と地名のような字が書いていますね。^ - ^
それは後ほど判明されます。。。^ - ^
頂く場所は宗谷岬にある商店や稚内駅の観光案内所で頂けます。^o^
宗谷岬は稚内駅からバスで4〜50分ぐらい行った所にあります。
(日本本土四極最東端証明書)
日本本土四極最東端証明書です。
北海道の根室にある納沙布岬(ノサップ岬)です。^ - ^
切られた文書と日本地図の一部分がありますね。。。
頂く場所は納沙布岬にある観光案内所で頂けます〜^o^
納沙布岬は根室駅からバスで50分〜1時間ぐらい行くとあります。
(日本本土四極最西端証明書)
日本本土四極最西端証明書は仲崎鼻岬(なかざきなは)にあります。
九州の長崎県にある仲崎鼻岬です。
仲崎鼻岬の写真と日本地図の南の一部がありますね。
そうして市長と町長の文字もありますね。〜^o^
頂ける場所は仲崎鼻岬と佐世保駅の観光案内所で頂けます。
しかし佐世保駅の観光案内所では仲崎鼻岬に行った写真の確認が必要となります。
多分仲崎鼻岬は行きずらいから行かずに貰いに来る人がいるようでした。^ - ^
仲崎鼻岬は佐世保駅からバスを2回乗り換えて2〜3時間ぐらいかかります。
そうして仲崎鼻岬まで20分?ぐらい歩かなきゃならないです。。。
でもここが日本本土四極の1番行きずらい場所では無いのがすごいですね。。。^ - ^;;;
(日本本土四極最南端証明書)
日本本土四極最南端証明書です。
九州の鹿児島県の奥底のそこにある佐多岬(さたみさき)です。。。
謎の島?(佐多岬のある根占)九州の端っこです。
日本地図の一部と謎の文書がありますね。。。^o^
ここが1番行きずらいし行きにくいでしたが。。。結局佐多岬には行けませんでした。。。_| ̄|○
佐多岬に行くには鹿児島中央駅から指宿の山川駅まで行きバス🚌&タクシー🚕で
山川港まで(10〜20分)行き山川港からフェリー⛴で根占港まで50分ぐらい行きます。
ここからは車🚗が有れば良いですが旅中の外国人には難しいので佐多岬観光バスを
利用する事にしました。
前(2019年)に行こうとした時は強風の為船が欠航でしたけど今回は行けました。
観光バスは予約が出来ず現場で乗車券を買って参加する形でしたので予約はできませんでしたが
観光バスの案内サイトを毎日確認していましたが。。。
根占港に着くと何もありませんでしたので根占港切符売り場に聞いてみると
私が行く1ヶ月ぐらい前に台風で佐多岬に行く道が崩壊されて佐多岬のパーキングエリアまでに
しか行けないので観光バスが運行停止中。。。でしたと。。。
後でサイトを再確認したら他のサイトに入るリンクがあり入ってみるとそこに観光バスの
運行停止の告知がありました。。。
観光バスの案内サイトにもお知らせしなさい。。。
でどうするか迷ってたら根占港から徒歩15分ぐらいの所に根占の観光案内所がありますけど
そこでも日本本土四極最南端証明書を頂けると言われて行って頂きました。^ - ^
結局佐多岬には行けなかったので完全な日本本土四極を達成は出来ませんが
証明書はなんとか4枚を全部揃えるのが出来ました。
頂ける場所は佐多岬の観光案内所と根占観光案内所や道の駅でも頂けるらしいですね。
後で知りましたが根占港切符売り場の人からタクシーをおすすめされましたが
6000円のタクシーがありましたが片道6000円だと思い諦めましたが6000円で
3〜4時間ぐらい佐多岬を含めて色々観光地を回る観光タクシーでした。。。
知ってたらせっかくなんで利用してたかも。。。しれません。。。^ - ^;;;
なんだかんだ色んな事がありましたがなんとか4枚を全部コンプリートしました。^o^
これからは4枚合体集です。^o^
(日本本土四極証明書表)
日本本土四極最四端出発・訪問・到達 証明書。の全部集めてみると描いている絵がバラバラですね。
格市?や町の絵ですかね??^ - ^
これを集めるのに集め初めてから7年がかかりましたね。。。
最南端だけで5年かかりましたね。。。佐多岬には行けませんでしたけど。。。
後で知りましたがこの4枚を佐世保市に送ると5枚目の証明書が貰えたらしいですが今も
やっていますかね?
ネットとかでみると2020年が最後らしいですが。。。できればこれも欲しいですね〜^o^
(日本本土四極証明書 裏 文字合わせ)
日本本土四極証明書の裏の文字の方を中心にしてみました。
こんな文書が書かれていますね。^o^
「日本本土四極踏破証明書。あなたは、日本本土の東照西南北の最果たしての地を
すべて踏破されました。
これを記念して、証明書を贈呈いたします。」
「稚内市長。根室市長。佐世保市長。南大陽町長」
この4枚を集めるために頑張りましたね〜^o^
(日本本土四極証明書 裏 写真合わせ)
日本本土四極証明書の裏を写真中心に合わせてみました。^o^
4つの写真がこんな素敵な真丸な円形の1枚の写真になりましたね〜〜^o^
このように3パータンが出るので全ての証明書を3〜4枚頂きました。^o^
もう飾るだけ。。。ですが。。。これ間こきだけか?このサイズに合う額縁がありません。。
2〜3ミリ切られるとか大きすぎるので未だに飾りはしていません。。。
ここからはボーナスステージです。^o^
上の四極証明書以外にも手に入れる証明書が存在します。
カード2枚が重ねた感じの証明書です。
ただしこれは有料です。
有料って言っても1枚 100円か200円ぐらいなので記念としては良いと思います。^o^
(日本最北端到達証明書)
日本最北到達証明書(100円)です。^ - ^
日本の北海道の稚内の宗谷岬のある所の商店で購入出来ます。^o^
(日本最南端始発・終着の駅到着証明書)
JR線最南端の駅枕崎駅の到着証明書(200円)です。
これで最北端の始発・終着駅と最南端の始発・終着駅を来ましたね。
ちなみにこの駅は無人駅です。
これは枕崎市観光案内所で購入できます。^o^
(JR日本最南端駅到着証明書)
JR日本最南端到着証明書(100円)です。
JR線で日本の1番南にある最南端の駅 西大山駅の到着証明書です。
(JR線最南端の駅っていうのは沖縄にモノレールがあるからだそうです。)
この駅は無人駅です。
この証明書の購入は駅の向かいある店で購入できます。^o^
探してみればこんなのまた結構ありそうですね。^o^
あれば教えてくださいね。^o^