FDSブログ -57ページ目

ズジャアアアアア

@サークル棟前。

「遅刻遅刻~!」とか思ってたら、
自転車で角を曲がり切れずにすっ転びました。
近くにいた男子学生に「うぉっ;」とか言われました。助けろ。
パンを加えた転校生と衝突なんて展開はありませんでした。

ジーンズにレインコートって丈夫だなぁと思いました。無傷。


朝起きてVOCALOIDのtanasinn曲漁り。
こんぺいとうPとsansuiPがお気に入りです。
こんぺいとうPはジャガボンゴの人ですねー(?

こんな動画です。
こんぺいとうPの音楽をsansuiPがリミックスして
その曲にこんぺいとうPがアニメをつけました。ややこしや。


不気味嫌いの人にはお勧めできませんorz
[初音ミクのアニメーション]




こんぺいとうPは時々こんなカンジの優しい曲も作ります。

[はつゆき]


暇とかチャンスがあったら見てみてくださいね。


「DJ TECHNORCH - Destroy BOSS ON PARADE 」って曲の公式PVが
こんぺいとうP過ぎてとんでもないことになってるので
こういうの好きな人は検索してみてはー。





アニメ、大ピンチだけど、頑張ってみようと思います。
眠いなー。

見渡す限りの大草原。

なんか。
うん。

びっくりしたんだ。


びっくりし過ぎて寝ようと思ってたのにパソコンをつけた。





風呂入りながら、

「    (言語を超えた)」

壮絶に鬱でした。


僕はおバカさんなので、
それなりのことはぐっすり寝れば多少前向きになれるのですが、
今回は
「これはやっぱ寝ても治んないよ‥‥
そんな単純になれないよ‥‥‥」

とか本気で思っていました。


母におやすみーとか言って寝る前に
すがるようにケータイでmixiをつけた僕。

とみにはよくあること。
おばあちゃん死んだ日のログイン回数とかは
だいぶ生々しかった。



みた君の米を読む。あすさんの記事を読む。












あら不思議!元気になりました。










そう、寝るまでもなく元気になったッ!!
時間にして‥‥記事を上げてからたった1時間!!!





・ ・ ・ 。






あ、いや、ごめんなさいごめんなさい石投げないで痛っ!
この恥さらしめえええとか何か聞こえる!ごめん!ごめんなさい!




自分でもこのアップダウン具合は
ちと躁鬱症の域だなとは思ったのですが。
つか前記事上がってからこの記事上がるまでに読んでない人にゃ
意味不明過ぎるだろコレ。
しかも記事間の間隔短過ぎるというこの事態。

人生で一番の高低差でした。かつ、人生で最速リカバーでした。
嫌気がさすくらい僕はオツムの作りがシンプルでした。
「直列つなぎで豆電球を光らせる時の回路図」くらいシンプルです。

バカだwwwwwwwwwwww

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

見渡す限りの大草原。
笑ってしまう。もう何やってんだ僕は。





やっぱりみんなはスゴい。
今なら(それに比べて僕はダメだ)という意味を込めないで言えそうです。


この人脈は僕の自慢です。どんなコネにだって負けないと思っています。
でも、僕は負けるのが大嫌いなので、「やっぱかなわないなぁ」って
素直に思えないタチなのです。
それが身近で大切な人たちなら尚更。
助けてもらってばかりだと逆に心を病む人間。



もっと頑張ります。
ちゃんとみんなに胸を張って「お絵描きが得意です、大好きです」と
言えるまで、頑張ってみます。

ありがとう、ホントありがとう。


以上、ソードマスターヤマトばりの急展開でした。
漫画だったら絶対読者ついてこれん。





ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

以下、あすさんがmixiで貼ってくれた
芸術家、岡本太郎さんの名言。


だれでも、青春の日、人生にはじめてまともにぶつかる瞬間がある。


それからは生涯を通じて、決意した自分に絶望的に賭けるのだ。
変節してはならない。精神は以後、不変であり、年をとらない。
ひたすら、透明に、みがかれるだけだ。

もちろん貫くには、瞬間、瞬間、待ち受ける膨大な障害がある。
それはこちらをねじ曲げ、挫折させ、放棄させようとする。

だが、そのようなマイナスは、それと徹底的に対決することによって
自分を豊かにし、純化し、深める、いわば触媒であるにすぎず、
そのたびに己は太く、強くなるのだ。


どんなことがあっても、自分が間違っていたとか、心を入れ替えるとか、
そういう卑しい変節をすべきではない。
一見、謙虚に見えて、それはごまかしであるにすぎないのだ。




自分に能力がないなんて決めて、引っ込んでしまっては駄目だ。

なければなおいい、今まで世の中で能力とか才能なんて思われていたものを超えた、
決意の凄みを見せてやるというつもりで、やればいいんだよ。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー




さっきまで、劣等感でぐちゃぐちゃだったけど、
力強くて優しい肯定でした。

岡本さんのようになれるのか?と思わないでもないですが、
「大丈夫だからやってみろ」と言ってくれるような、
そんな不思議な名言。


本当にあす画伯には感謝の言葉もありません。

.

好きじゃない人も多いと思うので、
あんまり見ない方がいいけど今こんな気分↓





数ヶ月前から
「どんなに努力しても、届かないものはあるよ」という声が聞こえる。
幻聴というより、不意に。ランダムに。そんな考えがわく。

なんか、人生続けるか諦めるか、
分かれ目なんだと思う。


才能という言葉は言い訳だから嫌いだけど、やっぱりこの世に天才はいる。
そういう人たちに追い付くには、
いついかなる時も、正確な方向に努力を続けねばならない。

ならない、のに。


それができなければ、いわゆる世に言う凡人に伍することになるのも、
分かっている。わかっているんだ。





負けたくないのに、絵が楽しくなくなってくる。




自分の限界を認めれば、肩の荷が下りるかもしれない。
それだけはしたくない。でもそれだと前に進めなくなってしまった。

自分に万能感を感じていた子ども時代なんて僕にはなかった。
だからこそ今まで自分のちっぽけさを認められていなかった、のか。



そろそろ言葉の領域を超えた話(日本語がおかしい)になってくるので、
今日はさっさと寝ることにします。

アニメ間に合わないです。
コミティアももう無理だよ。

ハイ嘘です。

でももうこれきつい。

最初からわかってたのに何言ってんだろうなぁ。バカみたい。


もう、あぁあー、言葉にならん。

sweets time

秋は食べ物がおいしいです。
おいしいものをおいしく食べるのは結構僕にとって大事なことです。

我が家では妹がキノコ嫌いなので秋の味覚半減です。
妹このやろう。おいしいのに。
しかし分厚く切ったエリンギのバターソテーが好きじゃないというのは
おおむね賛同だ!くさいよね!

あとはなんだろう、栗、さつまいも、鮭、茄子、梨、ぶどう、柿‥‥
なんだ、まだたくさんあるか。
もう少し待てば銀杏やカキがおいしい季節です。
いつか囲炉裏でちびちび銀杏を焼いて食べるのが夢です。
中学の頃どこぞの論説文だか小説文で読んで以来の憧れ。


食べ物と言えば、
おとといの夜に妹と2人分オムライスを作りました。
少々自信はあったのに、若干しょっぱい仕上がり。
やっぱテレビでやってるようにはいかないなぁ。


まぁでも、妹が喜んでくれたのでまぁいいか、となりました。
ここが原点。





。りが下昼の天雨なんそ
。かうょしでご過おがかい様皆

最後まで貫き通せた信念に

偽りなどは何一つない。


でも冗談抜きで心がしんどいので、
燃える動画を貼る。




武装錬金、アニメまた見たい。
原作を上手くアレンジしながらキレイに着地した、僕の中では神アニメ。
‥‥異論は認める。

そしてエンバーミングもアニメ化して人気になったりせんだろうか。
面白いのになぁ‥‥。
みんなエンバは失速失速言うから僕のやる気は萎えっぱなしです。
んもー!(・ω・`#)





もっかいバイト面接に挑戦してみることに。
この時期学祭に向けてお絵描きしながら週3は少々しんどいけど、
バイトだし、こんなモンでしょう。







転んだらどのくらい痛いかなんて、転ばなきゃ分からない。
痛みを知らぬ者に痛みを語る資格はない。

あー!あーっ!!

11時起き。
鬼太郎がッ!!!



・ホラーソフト、コープスパーティーのプレイ動画見たり、
そのPV(同人作品なのにPVナレーションが杉田智和さんだと‥‥っ!?)見たり。
ボイスつけてる声優さんのアニメ声とか、どう見ても小学校低学年な中学生妹とか、
色々個人的趣味としてぐっ‥‥;となるところもあるのですが、
音楽とか演出が上手いのでつい見てしまったりします。
エログロいけど。

漫画版ってもう単行本出てるのかな?


・任天堂発売、スキップ開発の
「キャプテン★レインボー」というゲームがなんかとても面白そう。
http://www.nintendo.co.jp/wii/r7cj/index.html


わりとクセのあるかわいい絵柄なのですが、
GCに毛が生えた程度のレベルのグラフィックなのですが。

「落ち目のヒーロー」
「自分の夢を叶えるか、他人の夢を叶えるか」
というキーワードだけでスゴく燃える。

さらに、任天堂過去作品からマイナーキャラが多数登場。
リトルマックとかwwwパンチアウトwwwwww

登場キャラ一覧を見ていて。

「(‥‥コレ誰?ビーナス?(MOTHER2))」

いや、だって似てたんですもん。
クリック。

「トレイシー」

トレーシー!!?(MOTHER2)

とか思ってたらゼル伝夢を見る島に出てきた気まぐれトレイシーでした。
懐かしいなオイ;

「海では釣りができます。
あのプ○プ○とかゲッ○ーも釣れるとか!?」

嘘!?ゲップー釣れんの!!?

とか思った僕。

ハイ、ゲッソーですね。海でゲップーが釣れるわけありませんね。
ごめんなさい。


最近の任天堂は萌えキャラゲームとか妹属性とか言いまくるから困る。もっとやれ。
ゼルダでツンデレキャラ(鳥)が出てきて「別にアンタのために」とか言い出した時は。
ちなみにリップ(パネルでポン)は萌えキャラだそうです。



ダメだ、今、なんかスゴく分かりづらい話をしている気がする。
開発のスキップって会社はギフトピア作ったトコなんですよ。
これなら分かりやすいハズだ!





とかやってたら朝の4時でした。今日から本気出す。



・ニコ動ランキングの「ってゐ!」が手書きアニメとして出来がいいので
すげぇ!と思うのですが、絵も上手だしかわいいのですが、
なんだろう、保存をためらう。記事への貼り付けもためらう。
でも保存しないとコマ送り出来ないしなぁ‥‥。

絵師さんのpixivに行ったらR-18タグのついた絵が数枚あってさらにあぅあぅ。
いや、見ないわけじゃないけど、ていうか見たけど。



・MOTHER2の小説版が届きました。
あぁ、復刊さ!
絶版してたのが復活したのさ!

内容はなんか無駄にエロい、というか、生々しい、というか、
アレなトコとか展開の急なトコはあるけど。あるけど、
ゲームを膨らました結果としてこういう小説になった、というのは、
アリだと思います。つか面白いよコレ。

原作クラッシュだ!という意見があるのもまぁ分からなくはないけど、
元々解釈の自由度の高いゲームなので。




・血液型の説明書。最近になってもまだ流行ってますね。
結構血液型の話が好きなので気になるのですが、
こないだテレビで特集をやってました。

O型

・足をよくものにぶつける


はぅあっ!!!

「そんなん血液型じゃわかんないじゃん」てモノを
当てられて大ショック。ちくしょう。



・mixiニュースのアクセスランキングの1位から3位まで、
すべて頭3文字が「国交相」。
これはギャグだ!なぁ、そうだろ、みんな!!

それでも戦後2番目でよかったね。絶対最速だと思ってました。



過去の日教組発言、文部大臣であった頃なら問題ないような。
だって今の橋本知事だって同じような態度とってて何も問題になってないし。
マスコミのさじ加減ですけど。僕はああいう方法嫌いですけど。
日教組が何なのかとか分かってる人はあんまいない気もしますしー‥‥。




ところで、なんで国交相なのに日教組にケンカ売ったん?
なんで大臣すぐ死ぬん?

おうぇっへーい

朝8時に意識不明、昼12時起床。
そんな生活。

東方ボスラッシュって動画が面白いんだ。
毎回動画紹介がズレ込む。
そんな僕はこみゅにけーしょんぶれいくだんさー。


今日はいつもにまして長いです。



(1)「本末」

こないだ気になった発言。

Q.今回も自民と連立するの?

A.わが党が勝つことが重要



いや、政治理念とかないのおたくら‥‥。


そういや、国交相が早くも問題発言を。


(2)「秋の訪れ」
今日の朝は涼しくて半袖で帰宅するのは大変でした。
もうすっかり秋ですね。
僕はこの季節が一番好きです。

冬に暖房の効いた部屋から外に出るとスゴく気持ちが良いのに
夏に冷房の効いた部屋から外に出るとスゴく気持ちが悪いのは
何ででしょう?


(3)「おうぇっへーい」
なんか漫研3人組のサークルのHPができてた件について。
わーいありがとうすのぅ君ー。

色々感想とかを伝えて調整していよいよ始動なのですね。
そしたらリンク貼ります。

イベント参加予定「11月16日 コミティア86 オフセ本新刊」

オフ‥‥セ‥‥‥?
26ページの漫画作るのになんだかんだで1か月かかった僕に君は何を‥‥
「うわなにをするやm(ry」 ってこういう時に使うんだと思った。
うん、それは違うね。分かってるよ‥‥あうー。

さて、僕だけギャラリーに絵が無いよ☆
まるで僕だけ仕事してないみたいじゃないか!(正解


学祭アニメって載せていいのかなー。
完成したら先輩方に聞いてみようっと。うん、完成したら‥‥。



(4)「絵はがき」
漫研学祭用に絵はがきを描いています。
売れ線の作品を7枚、画風を似せて。

tamia先輩が売れ線リストに何食わぬ顔で「ミク」と付け足したので、
僕は大手を振ってミクが描けます。

「専属絵師がいるからねー」とのことでしたが、描きます。
だってんなこと言ったらポケモンだってカガ先輩とか‥‥。
カガ先輩の描いたかおすキッチンがガチで上手い件。
冗談抜きで服部先生のゴーストできます。
美術科で研鑚を積んだ威力だなぁと。感嘆。

「ここらへんのは美術科の人がチートで描きましたー」
「チートじゃないし!」

美術科と言えば、tamia先輩の描いたTISTAも神でした。
何だろう、TISTAの世界観を1枚で完全に表してて
これ以上他人が追加で描く余地がありません。


とりあえず僕はダブルアーツ(ジャンプ系)とエンバーミング(ジャンプ系)と
ミク(売れ線(強調))を下書き。
どれもクソムズいけど愛さえあればラブイズオッケー!!!(やけくそ


下書きだけで計3枚。コピックで塗るの苦手なんだよなぁ;
10年ぶりの模写楽しいです。
エンバはちとオリジナル入ってますが。

ダブルアーツ、キリの髪型が異常なんですが。なんぞこれ。
ていうかなぜこの作品を選んだんだ僕。
決まってるだろ古見作品が好きだからだ!

結構うまくいったなぁとか思ってたら、紙にエルーが入りきらないよ!
これだから2人絵は!
というワケでエルーは若干角度が変わってしまいましたとさ。
めでたしに限りなく近いなにか。

エルーいい子だから好きなんですけどねー僕が描いたばかりに不遇ですねー;
でも、予想通り古見絵の顔は僕的に真似しやすい。
構図ムズいけど。やっぱプロスゴい。


ミクはささくれさんの絵を真似ました。
どうしよう、自分の描いた絵が超可愛く見えたのは初めてです。
だって模写だもん。
でも本物は50000倍かわいいです。


(5)「子ども」

小学2、3年生ぐらいの頃にも、確かに子どもながらに「せつない」という
感情を理解していた気がする。
その頃からそういうモノが好きだったし。
ポンキッキーズの歌って不思議な切なさがあるけど、
僕は保育園に通ってた頃から不思議な何かを感じていた。
別に僕は特別頭のいい方ではないので、みんなできたと思う。

子どもってどこまでできたんだっけ。
意外といろんなことができたように思う。

「子どもを子どもと思ってるのは大人だけ」という言葉があるけど、
子どもは子どもなりにちゃんと色々分かってる気がする。
それを表現する手段が無いだけで。

苦い

私生活がややゴタゴタして苦しいというか苦いけど、
周りの協力によってなんとかしようとしています。
僕は変わらなければいけない、と、思う。のだ。

部室に出かける前に、
どうでもいい脳内ごちゃごちゃ、と、部室で流れた動画。



・「VOCALOIDは所詮人間の代替物でしかなく、『本物』の歌は歌えない」
という悲哀の歌は、VOCALOIDにしか歌えない。

いや、「初音ミクの消失」のことなんですが。

本人がそれに気づいていないからこそ悲哀の歌たりえるのですが、
こういう発想って話を作る上で結構大事なんじゃないかなぁとか思いました。
全然思いつかないんだけどさ。

視点を変えると、真似したものは偽物でしかないけれど、
それは「本物にはなれない」という事実と同時に、
「本物と違うものになれる」可能性も存在しているということだろーか。



・報道番組とかで、オタク的な人の傾向を分析して
「自分に自信が持てないから、
それ以上に弱い存在である少女しか愛することができない」
と言う人がいるけど、
「自分に自信が無いから、自分より年長の女性に甘えたい」とも、
「自分に自信が無いから、特に変わったところの無い普通の女性と付き合う」とも
表現することができる。


そこらへんを「専門家」の名札でごまかして全体の傾向とするのは
ちと乱暴じゃないかな。

理由なんてあとづけでいくらでも言えるんだよなぁ。
たとえば、「自分に自信が無いから」という理由は、
ここから先にどうとでも繋ぐことのできるものだ。
たとえそれが本人にとって本当の理由でも、
第三者から見ての憶測には使えない理由だと思う。

主観を混ぜたり世間のイメージを使用するのは分析とは言えない。

それにしてもこの例えはちと乱暴じゃないかな。
なんでロリコンの話してるんだろう僕は。




・別に18禁ではないが、ある程度の精神年齢は必要らしい。



つい昨日見まくってしまいました。
とりあえずこの動画の最後から2つ目が大好きです。


・神漫画「男爵校長」の続編、「DS」の1巻が既に出てたらしいのですが、
amazonで買うしかないのでしょうか。書店で見かけたらご一報くださると嬉しいです。

完成した!!

アーニメじゃない、アーニメじゃない(ガンダムっぽく

アニメ完成したい。


しかし完成したのはサークルHP用バナーです。
まぁ、いいじゃないですか。私用だけどこれも仕事だし。


・ ・ ・ 。

ああああああああアニメわかんないよーおわんないよーーー!!


とか言いまくってると
すのぅ君が気に病むかもしれないのでこれ以上は自重。



なんかかわいらしくなってしまったけど、こんなモンかなぁ?





僕に仕事を頼むとこうなるんだよ、覚えておくといい。


◆このばなーができるまで

・線画だけもらって着色配置してバナーを作るのが僕の仕事。
すのぅ君のキャラの服を塗ってて
MOTHER3のクマトラ姫を思い出す。
ぐー、クマ姫描きたい。

・陸野君のキャラの配色がまんま
Fateのアーチャーになりそうで、調節に苦労する。

・「3」ということで、
信号カラーにこだわりたくて
マゼンタイエローシアンの3原色を使ってみたら、
なんかおっくねっと。のパクリっぽくなる。
おっくさんごめんなさい。

・文字はフリーフォントをダウンロードして入れてみた。


・全体を振り返ると、
やはりタテ40pxはアタマがおかしいとしか思えない。
しかもそこに3人入れるとか‥‥。


・とりあえず明日、つか今日持ってってから考えようか。

どっこい

どっこいいきてる。
バイトに落ちたり自転車のベル壊されたりそのバイト不採用の電話で
「別にメインの理由じゃないけどもっとハキハキしゃべった方がいい」的なとどめを刺されたり、
それを1分以内に3コンボで食らってますが生きてます。

なんか、まぁ、いつも通りだなぁ。
要領とか礼儀とか手際とかそれに加えて嫌なタイミングで運とか、そういうものに縁がない。

まず、「まぁ」という口癖を直そうと思います。
焦るとそのつもりが無いのに口から飛び出てはぁびっくり。
無礼極まりないんですが‥‥。
言いやすいんです、「まぁ」って‥‥。


早くバイト探さなきゃ‥‥うぁーっ。
状況が厳し過ぎるよー。


(1)「えええええ」

鳩山さんが何で総務相として入閣してるのか教えてエロい人。
この人の政治的実績を知らないので教えてエロい人。


(2)「おおう」

http://www.recordchina.co.jp/group/g24217.html

「中国で謎の肉塊発見、伝説に残る、かの不老不死の生命体か!?」みたいな記事。
あー、ホントだったら面白いなぁ‥‥


なんか何度も言ってる自分が恥ずかしいけど、
mixiニュースの「このニュースを読んで書かれた記事」、
非表示にしてほしいです‥‥

釣りと分かっていても心無い書き込みにイライラします。
ていうか釣りって何だよ‥‥わざわざ悪口見たくないよ‥‥

まぁ、つい画面を下に動かしちゃう僕が悪いんだけどさ‥‥。


僕にはやっぱりどうしても、世間がバカであふれているように見えてしまう。
こういう人たちにも、優しくなる瞬間があることは分かる、けど、
ううぅ‥‥。

「どのタイミングでどの領域で嫌な人間になるのか。」かぁ。

ここらへんは「こんな時にこんなこと言うなんて許せない!」的な、
好き嫌いでしかない領域なのかなぁ。
昨日の夜からずっと考えてたんだけど、結論が出ませんでした。

集団として匿名性を得て、個を失った時、
人間は無責任だと思う、でもって僕はそれが大嫌いです、
くらいに自分の考えをまとめておく。

ていうか僕はもっとその場のうちに迅速に口頭で文章をまとめる能力を磨くべきだと思う。
場が転がらないんだが。

ていうか匿名性の無いmixiでも、結局書き込まれる内容は
2ちゃんねるにおける誹謗中傷クラスだったりするのが、
僕はやっぱり不思議だと思います。
これはちょっと面白い。

「顔が見えない相手に顔の見えない自分」というだけで
匿名性は成り立つ‥‥
こういう時、名前って特に意味が無いのだなぁ。



(3)「ウニウニアニメ」
アニメはうにうに描いてます、が、
非常に微妙です。

いや、たぶん完成はギリ間に合いそうなんですが‥‥
苦しい戦いだなぁ、と‥‥うぐー。


今日何かウトウトしてたら無意識のうちに「うー‥‥」と唸っていて自分でビビりました。

非常に苦しい。
でも、主役として動くラグさんが
僕のヘタレた画力の中で頑張って動いてるのだと思えば、
頑張らなきゃいけない。のだ。
相当電波なこと言ってるけど、
作り手は自分の作ったキャラに責任を持たねばいけない、と、思う!


よし、とりあえずすのぅ君や陸野君と出るサークルのバナーを作ろう!
頑張れ。超頑張れ。











昨日の昼に心が折れて描いたラクガキをオマケで添付しました。
買い物中的な絵ですが、背景が無いとよく分からない。
でもラクガキだからいいや。
自分で見てもちょっとこの画力は心が折れ過ぎだと思いましたが。


甘い。なんつーか、ストロベリい。
これはどうしたことだ、疲れてるとかじゃなくて病んでいるのか僕は。


ポーラはいい子だけど腹黒い。けどネスには弱い。
ジェフはややドライな毒舌。
プーは石頭の武人。
ネスのキャラって、うまくまとめづらい。
ニンテンに比べるとややおとなしいけど優しい子、ぐらいにしか想像できない。
イメージがキッチリしない。そのザマが絵に出ている。そりゃもう、ありありと。

MOTHER1の山小屋とか、MOTHER2のエンディングとか、
ヒロインキャラがかわい過ぎる。

MOTHER3はクマ姫とかダスターに関してはプレイヤーの脳内補完に依るところが
大きいので、もっと見せ場ほしかったなぁ。
チチブーとかタネヒネリとかラスト周辺とか、かわいいにはかわいいのですが。











‥‥とか、なんで口頭になると出てこないんだろうなぁ‥‥。