あー!あーっ!!
11時起き。
鬼太郎がッ!!!
・ホラーソフト、コープスパーティーのプレイ動画見たり、
そのPV(同人作品なのにPVナレーションが杉田智和さんだと‥‥っ!?)見たり。
ボイスつけてる声優さんのアニメ声とか、どう見ても小学校低学年な中学生妹とか、
色々個人的趣味としてぐっ‥‥;となるところもあるのですが、
音楽とか演出が上手いのでつい見てしまったりします。
エログロいけど。
漫画版ってもう単行本出てるのかな?
・任天堂発売、スキップ開発の
「キャプテン★レインボー」というゲームがなんかとても面白そう。
http://www.nintendo.co.jp/wii/r7cj/index.html
わりとクセのあるかわいい絵柄なのですが、
GCに毛が生えた程度のレベルのグラフィックなのですが。
「落ち目のヒーロー」
「自分の夢を叶えるか、他人の夢を叶えるか」
というキーワードだけでスゴく燃える。
さらに、任天堂過去作品からマイナーキャラが多数登場。
リトルマックとかwwwパンチアウトwwwwww
登場キャラ一覧を見ていて。
「(‥‥コレ誰?ビーナス?(MOTHER2))」
いや、だって似てたんですもん。
クリック。
「トレイシー」
トレーシー!!?(MOTHER2)
とか思ってたらゼル伝夢を見る島に出てきた気まぐれトレイシーでした。
懐かしいなオイ;
「海では釣りができます。
あのプ○プ○とかゲッ○ーも釣れるとか!?」
嘘!?ゲップー釣れんの!!?
とか思った僕。
ハイ、ゲッソーですね。海でゲップーが釣れるわけありませんね。
ごめんなさい。
最近の任天堂は萌えキャラゲームとか妹属性とか言いまくるから困る。もっとやれ。
ゼルダでツンデレキャラ(鳥)が出てきて「別にアンタのために」とか言い出した時は。
ちなみにリップ(パネルでポン)は萌えキャラだそうです。
ダメだ、今、なんかスゴく分かりづらい話をしている気がする。
開発のスキップって会社はギフトピア作ったトコなんですよ。
これなら分かりやすいハズだ!
とかやってたら朝の4時でした。今日から本気出す。
・ニコ動ランキングの「ってゐ!」が手書きアニメとして出来がいいので
すげぇ!と思うのですが、絵も上手だしかわいいのですが、
なんだろう、保存をためらう。記事への貼り付けもためらう。
でも保存しないとコマ送り出来ないしなぁ‥‥。
絵師さんのpixivに行ったらR-18タグのついた絵が数枚あってさらにあぅあぅ。
いや、見ないわけじゃないけど、ていうか見たけど。
・MOTHER2の小説版が届きました。
あぁ、復刊さ!
絶版してたのが復活したのさ!
内容はなんか無駄にエロい、というか、生々しい、というか、
アレなトコとか展開の急なトコはあるけど。あるけど、
ゲームを膨らました結果としてこういう小説になった、というのは、
アリだと思います。つか面白いよコレ。
原作クラッシュだ!という意見があるのもまぁ分からなくはないけど、
元々解釈の自由度の高いゲームなので。
・血液型の説明書。最近になってもまだ流行ってますね。
結構血液型の話が好きなので気になるのですが、
こないだテレビで特集をやってました。
O型
・足をよくものにぶつける
はぅあっ!!!
「そんなん血液型じゃわかんないじゃん」てモノを
当てられて大ショック。ちくしょう。
・mixiニュースのアクセスランキングの1位から3位まで、
すべて頭3文字が「国交相」。
これはギャグだ!なぁ、そうだろ、みんな!!
それでも戦後2番目でよかったね。絶対最速だと思ってました。
過去の日教組発言、文部大臣であった頃なら問題ないような。
だって今の橋本知事だって同じような態度とってて何も問題になってないし。
マスコミのさじ加減ですけど。僕はああいう方法嫌いですけど。
日教組が何なのかとか分かってる人はあんまいない気もしますしー‥‥。
ところで、なんで国交相なのに日教組にケンカ売ったん?
なんで大臣すぐ死ぬん?
鬼太郎がッ!!!
・ホラーソフト、コープスパーティーのプレイ動画見たり、
そのPV(同人作品なのにPVナレーションが杉田智和さんだと‥‥っ!?)見たり。
ボイスつけてる声優さんのアニメ声とか、どう見ても小学校低学年な中学生妹とか、
色々個人的趣味としてぐっ‥‥;となるところもあるのですが、
音楽とか演出が上手いのでつい見てしまったりします。
エログロいけど。
漫画版ってもう単行本出てるのかな?
・任天堂発売、スキップ開発の
「キャプテン★レインボー」というゲームがなんかとても面白そう。
http://www.nintendo.co.jp/wii/r7cj/index.html
わりとクセのあるかわいい絵柄なのですが、
GCに毛が生えた程度のレベルのグラフィックなのですが。
「落ち目のヒーロー」
「自分の夢を叶えるか、他人の夢を叶えるか」
というキーワードだけでスゴく燃える。
さらに、任天堂過去作品からマイナーキャラが多数登場。
リトルマックとかwwwパンチアウトwwwwww
登場キャラ一覧を見ていて。
「(‥‥コレ誰?ビーナス?(MOTHER2))」
いや、だって似てたんですもん。
クリック。
「トレイシー」
トレーシー!!?(MOTHER2)
とか思ってたらゼル伝夢を見る島に出てきた気まぐれトレイシーでした。
懐かしいなオイ;
「海では釣りができます。
あのプ○プ○とかゲッ○ーも釣れるとか!?」
嘘!?ゲップー釣れんの!!?
とか思った僕。
ハイ、ゲッソーですね。海でゲップーが釣れるわけありませんね。
ごめんなさい。
最近の任天堂は萌えキャラゲームとか妹属性とか言いまくるから困る。もっとやれ。
ゼルダでツンデレキャラ(鳥)が出てきて「別にアンタのために」とか言い出した時は。
ちなみにリップ(パネルでポン)は萌えキャラだそうです。
ダメだ、今、なんかスゴく分かりづらい話をしている気がする。
開発のスキップって会社はギフトピア作ったトコなんですよ。
これなら分かりやすいハズだ!
とかやってたら朝の4時でした。今日から本気出す。
・ニコ動ランキングの「ってゐ!」が手書きアニメとして出来がいいので
すげぇ!と思うのですが、絵も上手だしかわいいのですが、
なんだろう、保存をためらう。記事への貼り付けもためらう。
でも保存しないとコマ送り出来ないしなぁ‥‥。
絵師さんのpixivに行ったらR-18タグのついた絵が数枚あってさらにあぅあぅ。
いや、見ないわけじゃないけど、ていうか見たけど。
・MOTHER2の小説版が届きました。
あぁ、復刊さ!
絶版してたのが復活したのさ!
内容はなんか無駄にエロい、というか、生々しい、というか、
アレなトコとか展開の急なトコはあるけど。あるけど、
ゲームを膨らました結果としてこういう小説になった、というのは、
アリだと思います。つか面白いよコレ。
原作クラッシュだ!という意見があるのもまぁ分からなくはないけど、
元々解釈の自由度の高いゲームなので。
・血液型の説明書。最近になってもまだ流行ってますね。
結構血液型の話が好きなので気になるのですが、
こないだテレビで特集をやってました。
O型
・足をよくものにぶつける
はぅあっ!!!
「そんなん血液型じゃわかんないじゃん」てモノを
当てられて大ショック。ちくしょう。
・mixiニュースのアクセスランキングの1位から3位まで、
すべて頭3文字が「国交相」。
これはギャグだ!なぁ、そうだろ、みんな!!
それでも戦後2番目でよかったね。絶対最速だと思ってました。
過去の日教組発言、文部大臣であった頃なら問題ないような。
だって今の橋本知事だって同じような態度とってて何も問題になってないし。
マスコミのさじ加減ですけど。僕はああいう方法嫌いですけど。
日教組が何なのかとか分かってる人はあんまいない気もしますしー‥‥。
ところで、なんで国交相なのに日教組にケンカ売ったん?
なんで大臣すぐ死ぬん?