おうぇっへーい | FDSブログ

おうぇっへーい

朝8時に意識不明、昼12時起床。
そんな生活。

東方ボスラッシュって動画が面白いんだ。
毎回動画紹介がズレ込む。
そんな僕はこみゅにけーしょんぶれいくだんさー。


今日はいつもにまして長いです。



(1)「本末」

こないだ気になった発言。

Q.今回も自民と連立するの?

A.わが党が勝つことが重要



いや、政治理念とかないのおたくら‥‥。


そういや、国交相が早くも問題発言を。


(2)「秋の訪れ」
今日の朝は涼しくて半袖で帰宅するのは大変でした。
もうすっかり秋ですね。
僕はこの季節が一番好きです。

冬に暖房の効いた部屋から外に出るとスゴく気持ちが良いのに
夏に冷房の効いた部屋から外に出るとスゴく気持ちが悪いのは
何ででしょう?


(3)「おうぇっへーい」
なんか漫研3人組のサークルのHPができてた件について。
わーいありがとうすのぅ君ー。

色々感想とかを伝えて調整していよいよ始動なのですね。
そしたらリンク貼ります。

イベント参加予定「11月16日 コミティア86 オフセ本新刊」

オフ‥‥セ‥‥‥?
26ページの漫画作るのになんだかんだで1か月かかった僕に君は何を‥‥
「うわなにをするやm(ry」 ってこういう時に使うんだと思った。
うん、それは違うね。分かってるよ‥‥あうー。

さて、僕だけギャラリーに絵が無いよ☆
まるで僕だけ仕事してないみたいじゃないか!(正解


学祭アニメって載せていいのかなー。
完成したら先輩方に聞いてみようっと。うん、完成したら‥‥。



(4)「絵はがき」
漫研学祭用に絵はがきを描いています。
売れ線の作品を7枚、画風を似せて。

tamia先輩が売れ線リストに何食わぬ顔で「ミク」と付け足したので、
僕は大手を振ってミクが描けます。

「専属絵師がいるからねー」とのことでしたが、描きます。
だってんなこと言ったらポケモンだってカガ先輩とか‥‥。
カガ先輩の描いたかおすキッチンがガチで上手い件。
冗談抜きで服部先生のゴーストできます。
美術科で研鑚を積んだ威力だなぁと。感嘆。

「ここらへんのは美術科の人がチートで描きましたー」
「チートじゃないし!」

美術科と言えば、tamia先輩の描いたTISTAも神でした。
何だろう、TISTAの世界観を1枚で完全に表してて
これ以上他人が追加で描く余地がありません。


とりあえず僕はダブルアーツ(ジャンプ系)とエンバーミング(ジャンプ系)と
ミク(売れ線(強調))を下書き。
どれもクソムズいけど愛さえあればラブイズオッケー!!!(やけくそ


下書きだけで計3枚。コピックで塗るの苦手なんだよなぁ;
10年ぶりの模写楽しいです。
エンバはちとオリジナル入ってますが。

ダブルアーツ、キリの髪型が異常なんですが。なんぞこれ。
ていうかなぜこの作品を選んだんだ僕。
決まってるだろ古見作品が好きだからだ!

結構うまくいったなぁとか思ってたら、紙にエルーが入りきらないよ!
これだから2人絵は!
というワケでエルーは若干角度が変わってしまいましたとさ。
めでたしに限りなく近いなにか。

エルーいい子だから好きなんですけどねー僕が描いたばかりに不遇ですねー;
でも、予想通り古見絵の顔は僕的に真似しやすい。
構図ムズいけど。やっぱプロスゴい。


ミクはささくれさんの絵を真似ました。
どうしよう、自分の描いた絵が超可愛く見えたのは初めてです。
だって模写だもん。
でも本物は50000倍かわいいです。


(5)「子ども」

小学2、3年生ぐらいの頃にも、確かに子どもながらに「せつない」という
感情を理解していた気がする。
その頃からそういうモノが好きだったし。
ポンキッキーズの歌って不思議な切なさがあるけど、
僕は保育園に通ってた頃から不思議な何かを感じていた。
別に僕は特別頭のいい方ではないので、みんなできたと思う。

子どもってどこまでできたんだっけ。
意外といろんなことができたように思う。

「子どもを子どもと思ってるのは大人だけ」という言葉があるけど、
子どもは子どもなりにちゃんと色々分かってる気がする。
それを表現する手段が無いだけで。