どんどこFC
あ、夏草君誕生日おめでとう。
ゆめにっきプレイ中。
ゆめにっきにっき形式で書くのが面倒なので、
上手く表現できないけど普通に書きます。
・通称デーブスペクターを刺殺して異次元に入り、
モノ江に会いました。ごめんデーブ。
話しかけると、彼女のうすら笑いの顔アップが画面に映されてモノ江は消えました。
帰ろうと思ったらまたいました。
また話しかけたらまた消えました。
・モノ子にも会いました。
しんごうを使ったら化け物になりました。
話しかけるとぐるぐると踊っていました。どんどこどんどこ。
通行の邪魔だったので刺しました。
戻ってモノ江も刺しました。
もう会いたくないです。
・夢でテレビの電源を移したら音楽と共に映像が流れました。
荒野で箱を覗き込んだら音楽と共に映像が流れました。
映像が映像が映像が
・目玉の描かれた箱を刺し続けていたらワープしました。
中に目玉頭の人間がいっぱいいたので、残らず刺しました。
箱をまた刺し続けても戻れなかったので頬をつねって現実に戻りました。
本当は戻れるらしい。しまった。
・ファミコンの世界でダンジョンに潜り、最下層で壁を調べたら
空のメッセージウィンドウが出てきました。画面がおかしくなったので
何度も調べ続けたらフリーズしました。
そこで終わって目が覚めました。
まぁ、うん。
ピンポイントでリアルバグを見つけてしまって1回強制終了したんですけど。
むしろこっちの偶然が怖い。 だって限られた1マスに立ってテンキー5を押すとか
操作ミスでもしない限りやらないもん‥‥(←操作ミスした人
このゲームすげぇ‥‥。
うん、ごめん‥‥やってる場合じゃないよね。
モノ子とモノ江には窓付きにとってどんな意味を持っているのだろう。
モノ江は現実世界で窓付きをいじめていた子説が上がってるそうですが。
うーん、むしろいじめっ子は鳥人間だと思うんだけどなぁ。
窓付きアイツらに絶対勝てないし、閉じ込められるし‥‥。
じゃああのうすら笑いの意味するところは‥‥?
モノ子は交通事故死した子っぽいんだけど‥‥
それが窓付きとどう関係あるんだと言われると‥‥?
まぁ、一番簡単かつ強引に2人をつなげて解釈すると、
モノ子は窓付きが現実世界で殺した女の子の具象化で、
モノ江は窓付き自身の罪悪感、もしくは目撃者の具象化、となるけど。
でも窓付きって殺人者っぽくないんだぜ。
このゲームって割とあっさりNPCを殺せるけど、
かといってドラクエ3の冒頭みたいなのとはまた違う。
自分の夢の中で、窓付きが、ひいてはプレイヤー自身が、
自分自身を刺しているのだと思う。
今日はちと気分が悪くなったのでやめました。
のめり過ぎた。
ポップンのニエンテって曲がゆめにっきっぽいんだ‥‥。
全部壊れちゃえってカンジが。
ゆめにっきプレイ中。
ゆめにっきにっき形式で書くのが面倒なので、
上手く表現できないけど普通に書きます。
・通称デーブスペクターを刺殺して異次元に入り、
モノ江に会いました。ごめんデーブ。
話しかけると、彼女のうすら笑いの顔アップが画面に映されてモノ江は消えました。
帰ろうと思ったらまたいました。
また話しかけたらまた消えました。
・モノ子にも会いました。
しんごうを使ったら化け物になりました。
話しかけるとぐるぐると踊っていました。どんどこどんどこ。
通行の邪魔だったので刺しました。
戻ってモノ江も刺しました。
もう会いたくないです。
・夢でテレビの電源を移したら音楽と共に映像が流れました。
荒野で箱を覗き込んだら音楽と共に映像が流れました。
映像が映像が映像が
・目玉の描かれた箱を刺し続けていたらワープしました。
中に目玉頭の人間がいっぱいいたので、残らず刺しました。
箱をまた刺し続けても戻れなかったので頬をつねって現実に戻りました。
本当は戻れるらしい。しまった。
・ファミコンの世界でダンジョンに潜り、最下層で壁を調べたら
空のメッセージウィンドウが出てきました。画面がおかしくなったので
何度も調べ続けたらフリーズしました。
そこで終わって目が覚めました。
まぁ、うん。
ピンポイントでリアルバグを見つけてしまって1回強制終了したんですけど。
むしろこっちの偶然が怖い。 だって限られた1マスに立ってテンキー5を押すとか
操作ミスでもしない限りやらないもん‥‥(←操作ミスした人
このゲームすげぇ‥‥。
うん、ごめん‥‥やってる場合じゃないよね。
モノ子とモノ江には窓付きにとってどんな意味を持っているのだろう。
モノ江は現実世界で窓付きをいじめていた子説が上がってるそうですが。
うーん、むしろいじめっ子は鳥人間だと思うんだけどなぁ。
窓付きアイツらに絶対勝てないし、閉じ込められるし‥‥。
じゃああのうすら笑いの意味するところは‥‥?
モノ子は交通事故死した子っぽいんだけど‥‥
それが窓付きとどう関係あるんだと言われると‥‥?
まぁ、一番簡単かつ強引に2人をつなげて解釈すると、
モノ子は窓付きが現実世界で殺した女の子の具象化で、
モノ江は窓付き自身の罪悪感、もしくは目撃者の具象化、となるけど。
でも窓付きって殺人者っぽくないんだぜ。
このゲームって割とあっさりNPCを殺せるけど、
かといってドラクエ3の冒頭みたいなのとはまた違う。
自分の夢の中で、窓付きが、ひいてはプレイヤー自身が、
自分自身を刺しているのだと思う。
今日はちと気分が悪くなったのでやめました。
のめり過ぎた。
ポップンのニエンテって曲がゆめにっきっぽいんだ‥‥。
全部壊れちゃえってカンジが。
まつげ
久々に見た鬼太郎が外れ回の時の切なさは半端無い。
見た人にしか分からない適当感想。
・最初に出てきたカップルの顔が原作絵と5期絵が混ざってスゴく中途半端。
ああ、ああああ。
・猫娘のまつげ?が‥‥
今週作画ヒドい。
・「ひもじい だるい ひだるい‥‥」とか言いまくってたので、
ヒダル神って5期鬼太郎の創作だと思ってたのですが、
さすがにそんなことはなく。
Wikipediaに項目がありました。
「ひだるい」って「すげぇ腹減った」ってなイミだそうです。
・「伊勢エビはダシ用なので捨てます」
時々こういう店あるよなぁ。捨てるくらいなら僕にくれよ。
エビを殺してるのに無責任だと思いますよ。
・「そういえばピーマンを残してしまっていた‥‥」
ええええええ。ヒダル神に囲まれた状態での
ここら辺の展開にスゴく納得がいかないんだが。
・料理対決番組に出ていた味庭シェフがグッチ裕三さんに見えた件。
昔NHKの料理番組に出ていたグッチさんは不機嫌で
アシスタントの女子アナをなじっていて怖かった。
ハッチポッチステーションがもう見られなくなるほど怖かった。
・鬼太郎「耳栓をしているのさ‥‥(ニヤリ」
飢え死にした先人の時代遅れな意見なんて聞きたくないということですね><
てかアイディアがかっこよくないw基本子ども向け番組なんだからさー‥‥。
・ヒ「世界のどこかには今も飢えに苦しんでいる人たちがいるのだ‥‥」
オーゥ、インターナァショナルデスネー。
日本の神霊が何故そんなことを知っているw
・ベタなテーマだけど、ベタだからこそもう少し練ることもできたハズ。
なんのために脚本を複数交代制にしてやっているのか‥‥。
・EDが変わっていた!;
そうだ、まだ夏休みな人間なんてこの国にはそうそういないのだった!
なんか結構いい感じだったと思います。猫娘かわいいです。
(2)「久々にVOCALOIDの話でも」
cosMoさんの新曲をようやく聴く。「鏡音レンの暴走」のLong版。
相っ変わらずでした。
しかしこの人が消失とか終焉とか書いたのよねー。
うーん、この変態><
そこから飛んでさらに今更ながら「∞」という曲を聴く。
なるほど!こうオチがつくのですね。
消失→終焉→∞
DEAD→WORST→TRUE かな。
超カコイイ。
ていうか音楽できて絵も描けるなんて反そk‥‥。
ていうかそういう人多いよ!勘弁してよ!!(何が
貼ろうかと思ったけど前2曲の予備知識がないまま見るのは
相当もったいないのでやめときます。
ボカロ好きな人は検索してね。
でも何か貼りたいのでとりあえず、
こないだランキングに載ってたリン曲を貼っときます。
こっちはシグナルPの曲。
[Transmit]
実質4日で作ったそうです。ははっ、ばーかorz
ヘッドホンとかイヤホンで聴くと面白いことになるます。
買いたいものが溜まってゆく‥‥。
はやくかねがほしいです。
明日からバイトです。
やだよーぅ‥‥。
見た人にしか分からない適当感想。
・最初に出てきたカップルの顔が原作絵と5期絵が混ざってスゴく中途半端。
ああ、ああああ。
・猫娘のまつげ?が‥‥
今週作画ヒドい。
・「ひもじい だるい ひだるい‥‥」とか言いまくってたので、
ヒダル神って5期鬼太郎の創作だと思ってたのですが、
さすがにそんなことはなく。
Wikipediaに項目がありました。
「ひだるい」って「すげぇ腹減った」ってなイミだそうです。
・「伊勢エビはダシ用なので捨てます」
時々こういう店あるよなぁ。捨てるくらいなら僕にくれよ。
エビを殺してるのに無責任だと思いますよ。
・「そういえばピーマンを残してしまっていた‥‥」
ええええええ。ヒダル神に囲まれた状態での
ここら辺の展開にスゴく納得がいかないんだが。
・料理対決番組に出ていた味庭シェフがグッチ裕三さんに見えた件。
昔NHKの料理番組に出ていたグッチさんは不機嫌で
アシスタントの女子アナをなじっていて怖かった。
ハッチポッチステーションがもう見られなくなるほど怖かった。
・鬼太郎「耳栓をしているのさ‥‥(ニヤリ」
飢え死にした先人の時代遅れな意見なんて聞きたくないということですね><
てかアイディアがかっこよくないw基本子ども向け番組なんだからさー‥‥。
・ヒ「世界のどこかには今も飢えに苦しんでいる人たちがいるのだ‥‥」
オーゥ、インターナァショナルデスネー。
日本の神霊が何故そんなことを知っているw
・ベタなテーマだけど、ベタだからこそもう少し練ることもできたハズ。
なんのために脚本を複数交代制にしてやっているのか‥‥。
・EDが変わっていた!;
そうだ、まだ夏休みな人間なんてこの国にはそうそういないのだった!
なんか結構いい感じだったと思います。猫娘かわいいです。
(2)「久々にVOCALOIDの話でも」
cosMoさんの新曲をようやく聴く。「鏡音レンの暴走」のLong版。
相っ変わらずでした。
しかしこの人が消失とか終焉とか書いたのよねー。
うーん、この変態><
そこから飛んでさらに今更ながら「∞」という曲を聴く。
なるほど!こうオチがつくのですね。
消失→終焉→∞
DEAD→WORST→TRUE かな。
超カコイイ。
ていうか音楽できて絵も描けるなんて反そk‥‥。
ていうかそういう人多いよ!勘弁してよ!!(何が
貼ろうかと思ったけど前2曲の予備知識がないまま見るのは
相当もったいないのでやめときます。
ボカロ好きな人は検索してね。
でも何か貼りたいのでとりあえず、
こないだランキングに載ってたリン曲を貼っときます。
こっちはシグナルPの曲。
[Transmit]
実質4日で作ったそうです。ははっ、ばーかorz
ヘッドホンとかイヤホンで聴くと面白いことになるます。
買いたいものが溜まってゆく‥‥。
はやくかねがほしいです。
明日からバイトです。
やだよーぅ‥‥。
心削る
(1)「心削る」
昼から夕方まで、ゆめにっきをやりました。
ゆめにっき。
主人公の少女が自らの狂った夢の中を歩き回るゲーム。
フリーゲームなので、ダウンロードしてみるといいのではないでしょうか。
一度はやるべきゲームです。はい。
で、今日のプレイ報告。
ねんがんの ほうちょうを てにいれたぞ!
ゆめにっきにっき。
○月×日
私は浅瀬をこえて、ポニ子ちゃんのお家に行きました。
ポニ子ちゃんは暗いのが苦手だと聞いたので、
部屋の電気を消してからかってみました。
なんどもなんどもそうしてからかっていたら、
ポニ子ちゃんが化け物になりました。
化け物は私を白黒の道に連れて行きました。
歩いても歩いても、私はそのぬかるんだ道から出ることはできませんでした。
○月△日
・私は電灯になりました。
まっくらな部屋も、あかるくできます。
まっくらだった部屋を進んでいくと、床の大きなもようの真ん中に、
ほうちょうが落ちていたのでひろいました。うれしかったです。
○月□日
・ほうちょうはすてきです。見たくない人たちを消してしまうことができるのです。
人も、猫も、よくわからないものどもも。
部屋いっぱいにいた邪魔な化け物を全部殺したら、おかねがいっぱいもらえました。
部屋もすっきりしたので、うれしかったです。
いっぱいもらったおかねを全部自販機に入れて、たくさんジュースを飲みました。
○月◇日
・ほうちょうをもっている私を見て、足だけの生き物が
逃げていきました。生意気だったので待ち伏せてころしました。
みんなころせるはずなのに、一番きらいなあいつだけころせません。
おとなしくしているところを後ろから刺したら、
反撃を食らって私は空間に閉じ込められました。
部屋に落ちていた文字に私が私の足で触れることにより
文字が私の空間中に拡散し私の絶叫となりました。
私は私の姿を目玉と腕の化け物に変えてその私の空間から私の部屋へ脱出しました。
○月☆日
・何度やってもあいつは死なない。
私の夢の中では化け物みたいな姿になっているくせに。
2回刺したら死ぬと思ってたけど、それでもしぶとく私を閉じ込めるの?
いつもの部屋だと思ってたら、今度閉じ込められた部屋は、
目玉がいっぱいに広がってて私を好奇の目で見るの。気持ち悪い。
○月◎日
・いつもの場所で襲いかかってきたあいつから逃げ出そうとなぜか棚を開けた。気がついたら赤いところにいた。十字路の真ん中に私が立っていた。私が何にも云わずにこちらを見ていた。腹が立った。私は包丁でさしても死なない殴ることもできないずっと見ているだけ。
そうだよ自分の夢の中でさえあいつに勝てない。弱いよ私は。
包丁持って強くなったつもりで夢の中で暴れて、
結局最後は殺せない相手に怯えてこんな地獄みたいなところに逃げ込む。
分かってるよ。だから‥‥そんな目で見ないでよ‥‥。
何の説明もセリフもないゲームですが、
解釈のしようがいろいろある、雄弁なゲームです。
上の日記以外にも今日はいろいろやりましたけどね。
デパートの屋上から魔女になって飛んだりとか。
なんか、このシーンがゆめにっきの唯一の救いだよなぁ‥‥。
なんでこの子‥‥最後に‥‥。
それにしてもこのゲーム、
ほうちょうゲットするとホントにプレイヤーの精神が危ないです。
リアル電子ドラッグ。色々削れます。心とか。
主人公の心の中にあるぐちゃぐちゃな感情が悲しい。
このゲームにおいて、というか、この子にとって、
「ほうちょう」は大きな意味を持っているのが分かりました。
作者は病気シリーズって大抵作者はまともな人間ですが、
このゲームに関しては‥‥ちょっと自信無い‥‥。
一度病んだ人間じゃないと、たぶんこの空気は出せない。
怖いの嫌いな人も、
ニコニコでプレイ動画だけでも見てみればいいじゃない!!
(2)「引継」
最近とある先輩と話した。色々と裏事情を教えてくれた。
やっぱり気のせいじゃなかった、というものから、
そんな事情があったんだなぁ、というものまで。
その先輩は「○○はスゴい」とずっと色んな人のことを話していたけど、
ほとんど主観を交えずに一歩引いたところからの意見を話すことができる
その先輩もよっぽどすごいと思った。
引継の話もしてくれた。色々考えているらしい。
副部長、会計、渉外。
僕もいずれかの役職に就くわけだけど、どうなるのかなぁ。
現副部長のたろう先輩が気の回し方や手続き系に関して
ハイパースペックな方なので気は引けると言えば引けるけど、
そんなこと言ったら会計のぷよ先輩だって妖精が召喚できるし、
渉外の仕事であるHPだって、今のがしっかりした作りのものだし。
どの道を行こうと、本気でやるしかないのですよねー。
副部長とか、ちょっと憧れますけどねー‥‥w
でもまぁだがしかし、僕は1年の中でも実力的にも外向的にも底辺だからなー。
いや、まぁ、うん、僕なりに頑張ってるけどー‥‥。
(3)「マガジン46号のシバトラが面白かった」
46号のシバトラが何かホントに良かった。
丸山‥‥。
シバトラとは直接関係無いけど、
昨日の酒飲みでもちょっと話題に登ったりして、
色々思うところがあって、mixiニュースから引っ張ってきました。
http://mainichi.jp/photo/news/20081011k0000m040148000c.html
僕は「被告は社会が悪いと本気で思ってる」、とは必ずしも思えないのですが、
それにしたってこの、
「社会のせいにするのは違う。(被告は)てめえに負けたんだ」
というセリフはあまりにも重い。
いつだって勝負するのは自分自身と、です。
そういや、写メ撮ってたバカは今どうしてるんだろうな。
(4)「今時言う奴がいるとは」
今期の金曜の夜中は基本的にヒドいアニメが多いのですが、
(サンレッドはアリだと思う。)
「鉄のラインバレル」という2時半からのアニメが本当に悪い意味で面白い。
「自分は特別な存在のはずなんだ」とか思っちゃってるいじめられっ子の
主人公がある日突然デカいロボットの操縦者になったことで
調子に乗っちゃって俺がジャスティス状態なアニメ。
ていうかマジで虚栄心のために敵ロボットぶん殴って「これが正義の力だ!」とか
「俺が正義だ!」とかのたまう主人公初めて見たよ!
味方の区別もハッキリできないで「次はお前らだ!」とか暴れ出す始末。
なにこのバカ。
次週予告では主人公が調子乗った発言を連発して
ヒロインに「あなた、最低です」と罵られてます。
2週連続でこのパターンだったので、最終回まで罵られ続けると思われ。
中の人とか作画はいいんだけど、なんだろうこれ。
さっさと矢島
(リア充の一般人で主人公の友人。
なぜかいつも戦闘中に危ない所にいる)
誤って死なせちゃって改心しないかなぁw
部室で「あああああ矢島ぁぁぁぁぁぁ」とみんなで騒いでました。
脚本の人は明らかにわざと主人公をダメな奴として描いてるけど、
これからどうなんのこれ?
昼から夕方まで、ゆめにっきをやりました。
ゆめにっき。
主人公の少女が自らの狂った夢の中を歩き回るゲーム。
フリーゲームなので、ダウンロードしてみるといいのではないでしょうか。
一度はやるべきゲームです。はい。
で、今日のプレイ報告。
ねんがんの ほうちょうを てにいれたぞ!
ゆめにっきにっき。
○月×日
私は浅瀬をこえて、ポニ子ちゃんのお家に行きました。
ポニ子ちゃんは暗いのが苦手だと聞いたので、
部屋の電気を消してからかってみました。
なんどもなんどもそうしてからかっていたら、
ポニ子ちゃんが化け物になりました。
化け物は私を白黒の道に連れて行きました。
歩いても歩いても、私はそのぬかるんだ道から出ることはできませんでした。
○月△日
・私は電灯になりました。
まっくらな部屋も、あかるくできます。
まっくらだった部屋を進んでいくと、床の大きなもようの真ん中に、
ほうちょうが落ちていたのでひろいました。うれしかったです。
○月□日
・ほうちょうはすてきです。見たくない人たちを消してしまうことができるのです。
人も、猫も、よくわからないものどもも。
部屋いっぱいにいた邪魔な化け物を全部殺したら、おかねがいっぱいもらえました。
部屋もすっきりしたので、うれしかったです。
いっぱいもらったおかねを全部自販機に入れて、たくさんジュースを飲みました。
○月◇日
・ほうちょうをもっている私を見て、足だけの生き物が
逃げていきました。生意気だったので待ち伏せてころしました。
みんなころせるはずなのに、一番きらいなあいつだけころせません。
おとなしくしているところを後ろから刺したら、
反撃を食らって私は空間に閉じ込められました。
部屋に落ちていた文字に私が私の足で触れることにより
文字が私の空間中に拡散し私の絶叫となりました。
私は私の姿を目玉と腕の化け物に変えてその私の空間から私の部屋へ脱出しました。
○月☆日
・何度やってもあいつは死なない。
私の夢の中では化け物みたいな姿になっているくせに。
2回刺したら死ぬと思ってたけど、それでもしぶとく私を閉じ込めるの?
いつもの部屋だと思ってたら、今度閉じ込められた部屋は、
目玉がいっぱいに広がってて私を好奇の目で見るの。気持ち悪い。
○月◎日
・いつもの場所で襲いかかってきたあいつから逃げ出そうとなぜか棚を開けた。気がついたら赤いところにいた。十字路の真ん中に私が立っていた。私が何にも云わずにこちらを見ていた。腹が立った。私は包丁でさしても死なない殴ることもできないずっと見ているだけ。
そうだよ自分の夢の中でさえあいつに勝てない。弱いよ私は。
包丁持って強くなったつもりで夢の中で暴れて、
結局最後は殺せない相手に怯えてこんな地獄みたいなところに逃げ込む。
分かってるよ。だから‥‥そんな目で見ないでよ‥‥。
何の説明もセリフもないゲームですが、
解釈のしようがいろいろある、雄弁なゲームです。
上の日記以外にも今日はいろいろやりましたけどね。
デパートの屋上から魔女になって飛んだりとか。
なんか、このシーンがゆめにっきの唯一の救いだよなぁ‥‥。
なんでこの子‥‥最後に‥‥。
それにしてもこのゲーム、
ほうちょうゲットするとホントにプレイヤーの精神が危ないです。
リアル電子ドラッグ。色々削れます。心とか。
主人公の心の中にあるぐちゃぐちゃな感情が悲しい。
このゲームにおいて、というか、この子にとって、
「ほうちょう」は大きな意味を持っているのが分かりました。
作者は病気シリーズって大抵作者はまともな人間ですが、
このゲームに関しては‥‥ちょっと自信無い‥‥。
一度病んだ人間じゃないと、たぶんこの空気は出せない。
怖いの嫌いな人も、
ニコニコでプレイ動画だけでも見てみればいいじゃない!!
(2)「引継」
最近とある先輩と話した。色々と裏事情を教えてくれた。
やっぱり気のせいじゃなかった、というものから、
そんな事情があったんだなぁ、というものまで。
その先輩は「○○はスゴい」とずっと色んな人のことを話していたけど、
ほとんど主観を交えずに一歩引いたところからの意見を話すことができる
その先輩もよっぽどすごいと思った。
引継の話もしてくれた。色々考えているらしい。
副部長、会計、渉外。
僕もいずれかの役職に就くわけだけど、どうなるのかなぁ。
現副部長のたろう先輩が気の回し方や手続き系に関して
ハイパースペックな方なので気は引けると言えば引けるけど、
そんなこと言ったら会計のぷよ先輩だって妖精が召喚できるし、
渉外の仕事であるHPだって、今のがしっかりした作りのものだし。
どの道を行こうと、本気でやるしかないのですよねー。
副部長とか、ちょっと憧れますけどねー‥‥w
でもまぁだがしかし、僕は1年の中でも実力的にも外向的にも底辺だからなー。
いや、まぁ、うん、僕なりに頑張ってるけどー‥‥。
(3)「マガジン46号のシバトラが面白かった」
46号のシバトラが何かホントに良かった。
丸山‥‥。
シバトラとは直接関係無いけど、
昨日の酒飲みでもちょっと話題に登ったりして、
色々思うところがあって、mixiニュースから引っ張ってきました。
http://mainichi.jp/photo/news/20081011k0000m040148000c.html
僕は「被告は社会が悪いと本気で思ってる」、とは必ずしも思えないのですが、
それにしたってこの、
「社会のせいにするのは違う。(被告は)てめえに負けたんだ」
というセリフはあまりにも重い。
いつだって勝負するのは自分自身と、です。
そういや、写メ撮ってたバカは今どうしてるんだろうな。
(4)「今時言う奴がいるとは」
今期の金曜の夜中は基本的にヒドいアニメが多いのですが、
(サンレッドはアリだと思う。)
「鉄のラインバレル」という2時半からのアニメが本当に悪い意味で面白い。
「自分は特別な存在のはずなんだ」とか思っちゃってるいじめられっ子の
主人公がある日突然デカいロボットの操縦者になったことで
調子に乗っちゃって俺がジャスティス状態なアニメ。
ていうかマジで虚栄心のために敵ロボットぶん殴って「これが正義の力だ!」とか
「俺が正義だ!」とかのたまう主人公初めて見たよ!
味方の区別もハッキリできないで「次はお前らだ!」とか暴れ出す始末。
なにこのバカ。
次週予告では主人公が調子乗った発言を連発して
ヒロインに「あなた、最低です」と罵られてます。
2週連続でこのパターンだったので、最終回まで罵られ続けると思われ。
中の人とか作画はいいんだけど、なんだろうこれ。
さっさと矢島
(リア充の一般人で主人公の友人。
なぜかいつも戦闘中に危ない所にいる)
誤って死なせちゃって改心しないかなぁw
部室で「あああああ矢島ぁぁぁぁぁぁ」とみんなで騒いでました。
脚本の人は明らかにわざと主人公をダメな奴として描いてるけど、
これからどうなんのこれ?
てーれってれー
おととい、食べ物が口に入ってるのにくしゃみが出て大惨事。
昨日、トマトジュースを誤って凍らせる。クソマズい。
今日、「チチヤス」というペットボトル飲料を飲んだ。ねるねるねるねみたいな味がした。
今日はRPGテストプレイに時間を割かれました。
確かに部員の義務ではあるものの、なんとも刺激的な難易度。
なかなかクリアできん‥‥。
夕方から始めてさっきクリア。うぅ。
アニメを描く作業や絵はがきと平行して、コミティアのネームも切り始めなくてはならなくなりました。
えーっマジー!?
同時進行ー!?
キモーイ!
同時進行が許されるのは
2年生からだよねー!
キャハハハハ!!
ちなみに心が折れた時用に、陰でゆめにっきもほんの少しだけ再開。
昨日2時間だけやって、
とりあえず
めだまうで
かえる
ねこ
こびと
ふえ
ゆきおんな
なまくび
かさ
を入手。
怖かったよ‥‥。
‥‥ほうちょうマダー?
‥‥うん、ごめん。
昨日、トマトジュースを誤って凍らせる。クソマズい。
今日、「チチヤス」というペットボトル飲料を飲んだ。ねるねるねるねみたいな味がした。
今日はRPGテストプレイに時間を割かれました。
確かに部員の義務ではあるものの、なんとも刺激的な難易度。
なかなかクリアできん‥‥。
夕方から始めてさっきクリア。うぅ。
アニメを描く作業や絵はがきと平行して、コミティアのネームも切り始めなくてはならなくなりました。
えーっマジー!?
同時進行ー!?
キモーイ!
同時進行が許されるのは
2年生からだよねー!
キャハハハハ!!
ちなみに心が折れた時用に、陰でゆめにっきもほんの少しだけ再開。
昨日2時間だけやって、
とりあえず
めだまうで
かえる
ねこ
こびと
ふえ
ゆきおんな
なまくび
かさ
を入手。
怖かったよ‥‥。
‥‥ほうちょうマダー?
‥‥うん、ごめん。
RPG体験版公開!!
部室でおでんパーティやってるんだってさ。いいなぁ。
日記書き過ぎ仕事しろって話ですが、
忘れていたことがあったので‥‥。
僕の所属する東京学芸大学創作視聴覚文化研究部略して視文研が
制作中のRPG、「Finis Junction」の体験版が
VectorさんにUPされました!
ぜひぜひダウンロードしてくださいませー。
んでもって感想くれるとうれしいですー。
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/game/se463255.html
(ダウンロードページ)
あとは基本的にダウンロードしたモンをイジればなんとかなるハズ。
もし上手くいかなかったら、面倒ですが、
こっちでランタイムとかいうのを落とし直してきてくださいな。
僕はうまくいきませんでしたあっはっはっ!!
http://www.famitsu.com/freegame/rtp/xp_rtp.html
視文研HPはコチラ。
http://shibunken.michikusa.jp/
TOP絵ギャラリーで僕と握手!
やろうぜ、RPG!
日記書き過ぎ仕事しろって話ですが、
忘れていたことがあったので‥‥。
僕の所属する東京学芸大学創作視聴覚文化研究部略して視文研が
制作中のRPG、「Finis Junction」の体験版が
VectorさんにUPされました!
ぜひぜひダウンロードしてくださいませー。
んでもって感想くれるとうれしいですー。
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/game/se463255.html
(ダウンロードページ)
あとは基本的にダウンロードしたモンをイジればなんとかなるハズ。
もし上手くいかなかったら、面倒ですが、
こっちでランタイムとかいうのを落とし直してきてくださいな。
僕はうまくいきませんでしたあっはっはっ!!
http://www.famitsu.com/freegame/rtp/xp_rtp.html
視文研HPはコチラ。
http://shibunken.michikusa.jp/
TOP絵ギャラリーで僕と握手!
やろうぜ、RPG!
きえるひこーきぐもー
歩くアニメのラフができますた。
足がやっぱりちっちゃいので、
清書がてら直しますが、
とりあえず、それなりにちゃんと歩きました。
「これで最後」とか言いながらまたUPします。
ごめんなさい。
↓クリックプリーズ!
Q.もう…ゴールしてもいいよね…?
A.ダメです。
厳密に言うと枚数足りてないのですが、
そこまで影響が出るものでもないので、
他のトコがんばるます。
一枚絵としてはまったく納得できない
クオリティなんだよなぁ。脚とか脚とか脚とか、
あとついでに作業スピードとか。
アニメ絵だし、だいぶ縮小するから
問題はないと思うけど‥‥
誰にともなく、すみません。
コミティア終わったら、ポーズマニアックスやります。
あ、そっか。
ラグさん‥‥ごめんorz
アニメーションのカンジはだいぶつかめてきました。
えぇ、遅いですよ?要領なんて今更知るかんなモン。
足がやっぱりちっちゃいので、
清書がてら直しますが、
とりあえず、それなりにちゃんと歩きました。
「これで最後」とか言いながらまたUPします。
ごめんなさい。
↓クリックプリーズ!

Q.もう…ゴールしてもいいよね…?
A.ダメです。
厳密に言うと枚数足りてないのですが、
そこまで影響が出るものでもないので、
他のトコがんばるます。
一枚絵としてはまったく納得できない
クオリティなんだよなぁ。脚とか脚とか脚とか、
あとついでに作業スピードとか。
アニメ絵だし、だいぶ縮小するから
問題はないと思うけど‥‥
誰にともなく、すみません。
コミティア終わったら、ポーズマニアックスやります。
あ、そっか。
ラグさん‥‥ごめんorz
アニメーションのカンジはだいぶつかめてきました。
えぇ、遅いですよ?要領なんて今更知るかんなモン。
ウルトラマンがほしい
ティガだかゼアスだかダイナだか忘れたけど、
いつかのウルトラマンのOPでそんな歌詞がありました。
やらなくちゃいけない時なのに、
やる気が出ない時はどうすればいいのでしょうか。
オススメがあったら教えてください‥‥。
どうでもいい日記。
とりあえずタイピングしたいんだ。
(1)「mixiニュースより」
なぜかmixiニュースが東方を扱っていました。
http://r25.jp/web/link_review/20005000/1122008100306.html?vos=nr25mn0000001
「そーなのかー」w
なんだろう、この記事全体に漂うとりあえずネタ使ってみました感。
やっぱり二次創作のスキマを持っている作品は強いんだなぁ。
原作やってみたいけど、苦手なシューティングを練習してるヒマが無いんだぜ!
ヒマを作るやる気が出ないんだぜ!!
(2)「SQぐああ」
ジャンプスクエアで書店の人に隠れた良作を紹介してもらうみたいなコーナーが
あるのですが。
・今月は鳴子ハナハル先生とか「エマ」の森薫先生とかが挙がっていました。
かみちゅが載ってるw表紙だけですが少女マテリアルも載ってました。
先月はÖYSTER先生の光の大社員が載ってたなぁ。
森先生のプチインタビューなんかも載ってましたよ。
・父の掲載誌の話をしていました。
父漫画の紹介されないかなぁとか淡い期待を寄せていましたが、
見事にされませんでした。
なんだろう、この「おっ‥‥くっ‥‥うぁっ‥‥‥」ってカンジ。
せつない。
うん、まぁ、ね。
そんな気はしていたけど、ちょっと、夢を見ていたかったんだ。
いつかもう一度掲載誌の紹介してください全国の書店のカリスマ店員さん。
こないだもネット上のそっち方面では定番らしい電波な怪文書内で
書いた人間の自己紹介欄で「好きな漫画」として扱われるし‥‥
お父さん‥‥‥orz
つか今何の仕事してんだろうなぁ。仕事はしてるみたいなんだけど‥‥。
ググってもうまく引っかからんのだが。
不安になって色々漁ってたら、
ダムPが28年前のWJ時代の作品でMAD作ってくれてた。
勝手に喜んだ。
息子が言うのもなんだけど、
漫画家が一生食っていくのってかなり難しいんじゃないかと思いました。
雑誌の漫画はあまり歴史のあるものじゃないし、
これからどうなるのか、前例が足りない。楽しみ。
(3)「ボンヌママン」
赤と白のギンガムチェックでおなじみ、ボンヌママンのお菓子がおいしいです。
クソ甘いけど。
いつかのウルトラマンのOPでそんな歌詞がありました。
やらなくちゃいけない時なのに、
やる気が出ない時はどうすればいいのでしょうか。
オススメがあったら教えてください‥‥。
どうでもいい日記。
とりあえずタイピングしたいんだ。
(1)「mixiニュースより」
なぜかmixiニュースが東方を扱っていました。
http://r25.jp/web/link_review/20005000/1122008100306.html?vos=nr25mn0000001
「そーなのかー」w
なんだろう、この記事全体に漂うとりあえずネタ使ってみました感。
やっぱり二次創作のスキマを持っている作品は強いんだなぁ。
原作やってみたいけど、苦手なシューティングを練習してるヒマが無いんだぜ!
ヒマを作るやる気が出ないんだぜ!!
(2)「SQぐああ」
ジャンプスクエアで書店の人に隠れた良作を紹介してもらうみたいなコーナーが
あるのですが。
・今月は鳴子ハナハル先生とか「エマ」の森薫先生とかが挙がっていました。
かみちゅが載ってるw表紙だけですが少女マテリアルも載ってました。
先月はÖYSTER先生の光の大社員が載ってたなぁ。
森先生のプチインタビューなんかも載ってましたよ。
・父の掲載誌の話をしていました。
父漫画の紹介されないかなぁとか淡い期待を寄せていましたが、
見事にされませんでした。
なんだろう、この「おっ‥‥くっ‥‥うぁっ‥‥‥」ってカンジ。
せつない。
うん、まぁ、ね。
そんな気はしていたけど、ちょっと、夢を見ていたかったんだ。
いつかもう一度掲載誌の紹介してください全国の書店のカリスマ店員さん。
こないだもネット上のそっち方面では定番らしい電波な怪文書内で
書いた人間の自己紹介欄で「好きな漫画」として扱われるし‥‥
お父さん‥‥‥orz
つか今何の仕事してんだろうなぁ。仕事はしてるみたいなんだけど‥‥。
ググってもうまく引っかからんのだが。
不安になって色々漁ってたら、
ダムPが28年前のWJ時代の作品でMAD作ってくれてた。
勝手に喜んだ。
息子が言うのもなんだけど、
漫画家が一生食っていくのってかなり難しいんじゃないかと思いました。
雑誌の漫画はあまり歴史のあるものじゃないし、
これからどうなるのか、前例が足りない。楽しみ。
(3)「ボンヌママン」
赤と白のギンガムチェックでおなじみ、ボンヌママンのお菓子がおいしいです。
クソ甘いけど。
タイトルが未記入です。
春原動画から来た人が多過ぎてワールドイズマインが
ニコ動ランキングにランクインwwwwwwww
とか思ってたら弾幕が春原ネタばっかりで、ちとむぅ。
でも、小中学生が嬉しくなっちゃったのだと思えば、まぁ、うん、いいか。
むしろほほえましい!
学祭アニメ、ポーズマニアックスとかを駆使して四苦八苦七転八倒しています。
歩くアニメーション、もう諦めてデカめに描いてから、
後で縮小することにしました。
できないものはできないんだよちくしょう!
いつか見てろばーか!ばーーかっ!!
ああ ああああああ!
ただいまとりあえず半分くらい。
なんかこのペース、ギリギリらしいよ!ヤバいよ!!
とか言いつつmixi内の倫理b廃人トピックに心が折れた証拠が。
pixivに投稿したら時間帯的にすぐ流れると思ったけどメンドかったから投稿。
どうせ誰も見ないもん。んな実力ないもん。
今日は過疎った部室で作業してただけだったからなぁ、何もないなぁ。
・音楽班のAz君が10月分TOP絵を上げてくれました。
なん‥‥だと‥‥器用な奴だ‥‥っ!
絵描いたことない人なのにフツーに描けてた。
彼が所属するNPOの先輩さんの影響を色濃く受けた絵でした。先輩孝行だなぁ。
‥‥ん?
・みつだ先輩にDSシンセを見せてもらいました。
すっげー!!(よつばっぽく
DSらしさを活かしたいいソフトでした。
「いやー、こないだブログに書いてたなぁと思って」
「!」
僕のブログが地味に広がっているようです。
もうすぐ工事中の看板を出してから1年になります。リニュしたい。
ティアが終わったら、僕‥‥やりたいことが、いっぱいあるんだ。
げふっ!
・視文研の第一線で戦ってる人たちはみんな幼女が好きなんだそうです。
「ちっちゃい子かわいいよね!」
文脈って大事だね!
確かに迷わずかわいいですけどねー‥‥。
その後幼女なのに胸がでかいのは有り得ないとかそういう展開になりましたが、
誌面の都合上割愛させていただきます。
‥‥正直有り得ないとは思いますけど。
発想がおかしいですもん。
そろそろお絵描きがしたいな!
そうか、アニメを描こうね!うふ、うふふあははははははは!!!
ニコ動ランキングにランクインwwwwwwww
とか思ってたら弾幕が春原ネタばっかりで、ちとむぅ。
でも、小中学生が嬉しくなっちゃったのだと思えば、まぁ、うん、いいか。
むしろほほえましい!
学祭アニメ、ポーズマニアックスとかを駆使して四苦八苦七転八倒しています。
歩くアニメーション、もう諦めてデカめに描いてから、
後で縮小することにしました。
できないものはできないんだよちくしょう!
いつか見てろばーか!ばーーかっ!!
ああ ああああああ!
ただいまとりあえず半分くらい。
なんかこのペース、ギリギリらしいよ!ヤバいよ!!
とか言いつつmixi内の倫理b廃人トピックに心が折れた証拠が。
pixivに投稿したら時間帯的にすぐ流れると思ったけどメンドかったから投稿。
どうせ誰も見ないもん。んな実力ないもん。
今日は過疎った部室で作業してただけだったからなぁ、何もないなぁ。
・音楽班のAz君が10月分TOP絵を上げてくれました。
なん‥‥だと‥‥器用な奴だ‥‥っ!
絵描いたことない人なのにフツーに描けてた。
彼が所属するNPOの先輩さんの影響を色濃く受けた絵でした。先輩孝行だなぁ。
‥‥ん?
・みつだ先輩にDSシンセを見せてもらいました。
すっげー!!(よつばっぽく
DSらしさを活かしたいいソフトでした。
「いやー、こないだブログに書いてたなぁと思って」
「!」
僕のブログが地味に広がっているようです。
もうすぐ工事中の看板を出してから1年になります。リニュしたい。
ティアが終わったら、僕‥‥やりたいことが、いっぱいあるんだ。
げふっ!
・視文研の第一線で戦ってる人たちはみんな幼女が好きなんだそうです。
「ちっちゃい子かわいいよね!」
文脈って大事だね!
確かに迷わずかわいいですけどねー‥‥。
その後幼女なのに胸がでかいのは有り得ないとかそういう展開になりましたが、
誌面の都合上割愛させていただきます。
‥‥正直有り得ないとは思いますけど。
発想がおかしいですもん。
そろそろお絵描きがしたいな!
そうか、アニメを描こうね!うふ、うふふあははははははは!!!
わかったああああああああああ
フリーの3Dソフトで
モーションのサンプルを動かして、
それを模写すれば斜め奥に歩いていく
アニメーションが描ける!!!!!!!!!
こ れ で 勝 つ る ! ! ! ! !
1時間後、挫折。
ダウンロードしたけど、3Dモデルの動かし方が分からなかった。
うん、死のう‥‥。
モーションのサンプルを動かして、
それを模写すれば斜め奥に歩いていく
アニメーションが描ける!!!!!!!!!
こ れ で 勝 つ る ! ! ! ! !
1時間後、挫折。
ダウンロードしたけど、3Dモデルの動かし方が分からなかった。
うん、死のう‥‥。
男爵校長DS
・アニメが終わったら絵はがきが終わったらコミティア原稿がまってるよ!
後楽園遊園地で僕と握手!
‥‥
これって関東ローカルネタ?
・「integral integral」というひぐらし曲がありまして。
ニコニコに上がっていないような地味な曲です。
integralの意味を今日調べて初めて知りました。
◆すてきだった。
・好きなものを他人に紹介する時、
「絶対に面白いと思う、神だと思う。」と言いまくったら、それが嫌いな人に
「お前の物差しで物事を測るな」と言われたので、
「嫌いな人は嫌いかも知れないけど、面白いと思う」と言ったら、
別の人に「自分はお前らとは違う、みたいな顔しちゃって」と言われた。
と、いう人がいる気がする、という想像。
そういう相反する論理を2つ並べて人に
「ねぇ、こういう場合どうすりゃいいの?」と聞くと
たいてい言っても仕方のないことが返ってくる。
「そんなこと気にしてたら人にモノなんて紹介できない」
ちなみにここであんまり食い下がるとウザい奴扱いされる。
もっとムダ話しようよ‥‥。
チョココロネの頭はどっちなのかとか、鮭は川魚なのか海魚なのかとか。
・4コマ漫画、男爵校長DS1巻を買いました。
初版でした。やったぜ。
書店で注文しなきゃいけないようなややマニアックな本って、
発売からちょっと経ってると初版かどうかってドキドキします。
初版だとギリギリ滑り込んで一番乗りでした、みたいな、幸せな気分になります。
ものっそ集中して読んでしまいました。
「DS」って何の略?(任天堂のアレじゃないです。)
というものを1巻にわたってテーマに据えて、
ÖYSTER先生がギャグ4コマの中に伏線まで潜ませて描いています。
正直天才だと思いました。
2回目読む時はテンポよくさっさと読むと面白いですよ。
マッハ・ラジャー!(音速で了解)
マッハ・ラジャー!(音速で了解)
シリアスシーンが分からなかったら、その人は男爵校長のことを
分かっていないと断言します。しますとも。できますとも。
少なくともうまい酒は飲めないよ!(未成年
とりあえず読んだことがなかったら無印から読めばいいじゃない。
絶対面白いと思う。神だt(略。
うそです。
嫌いな人は嫌いだと思うけど(略。
奇妙で、おもしろい。なんか、せつない。
そんな漫画です。
作者の先生が任天堂好きなのも個人的に(略。
ちなみにカバーをめくると何故かコボちゃん描いてる植田先生がいます。
かりあげクンが登場します。なんでやねんwww
僕さー、放課後に友達と教室に残ってくっちゃべってる
あのカンジが大好きなんだ‥‥。
らきすたもそうだし、この男爵校長もそう。
作風もファン層も違うけど。
つまり、えーと‥‥うー?
‥‥。
青春っていいよね!!
後楽園遊園地で僕と握手!
‥‥
これって関東ローカルネタ?
・「integral integral」というひぐらし曲がありまして。
ニコニコに上がっていないような地味な曲です。
integralの意味を今日調べて初めて知りました。
◆すてきだった。
・好きなものを他人に紹介する時、
「絶対に面白いと思う、神だと思う。」と言いまくったら、それが嫌いな人に
「お前の物差しで物事を測るな」と言われたので、
「嫌いな人は嫌いかも知れないけど、面白いと思う」と言ったら、
別の人に「自分はお前らとは違う、みたいな顔しちゃって」と言われた。
と、いう人がいる気がする、という想像。
そういう相反する論理を2つ並べて人に
「ねぇ、こういう場合どうすりゃいいの?」と聞くと
たいてい言っても仕方のないことが返ってくる。
「そんなこと気にしてたら人にモノなんて紹介できない」
ちなみにここであんまり食い下がるとウザい奴扱いされる。
もっとムダ話しようよ‥‥。
チョココロネの頭はどっちなのかとか、鮭は川魚なのか海魚なのかとか。
・4コマ漫画、男爵校長DS1巻を買いました。
初版でした。やったぜ。
書店で注文しなきゃいけないようなややマニアックな本って、
発売からちょっと経ってると初版かどうかってドキドキします。
初版だとギリギリ滑り込んで一番乗りでした、みたいな、幸せな気分になります。
ものっそ集中して読んでしまいました。
「DS」って何の略?(任天堂のアレじゃないです。)
というものを1巻にわたってテーマに据えて、
ÖYSTER先生がギャグ4コマの中に伏線まで潜ませて描いています。
正直天才だと思いました。
2回目読む時はテンポよくさっさと読むと面白いですよ。
マッハ・ラジャー!(音速で了解)
マッハ・ラジャー!(音速で了解)
シリアスシーンが分からなかったら、その人は男爵校長のことを
分かっていないと断言します。しますとも。できますとも。
少なくともうまい酒は飲めないよ!(未成年
とりあえず読んだことがなかったら無印から読めばいいじゃない。
絶対面白いと思う。神だt(略。
うそです。
嫌いな人は嫌いだと思うけど(略。
奇妙で、おもしろい。なんか、せつない。
そんな漫画です。
作者の先生が任天堂好きなのも個人的に(略。
ちなみにカバーをめくると何故かコボちゃん描いてる植田先生がいます。
かりあげクンが登場します。なんでやねんwww
僕さー、放課後に友達と教室に残ってくっちゃべってる
あのカンジが大好きなんだ‥‥。
らきすたもそうだし、この男爵校長もそう。
作風もファン層も違うけど。
つまり、えーと‥‥うー?
‥‥。
青春っていいよね!!