男爵校長DS
・アニメが終わったら絵はがきが終わったらコミティア原稿がまってるよ!
後楽園遊園地で僕と握手!
‥‥
これって関東ローカルネタ?
・「integral integral」というひぐらし曲がありまして。
ニコニコに上がっていないような地味な曲です。
integralの意味を今日調べて初めて知りました。
◆すてきだった。
・好きなものを他人に紹介する時、
「絶対に面白いと思う、神だと思う。」と言いまくったら、それが嫌いな人に
「お前の物差しで物事を測るな」と言われたので、
「嫌いな人は嫌いかも知れないけど、面白いと思う」と言ったら、
別の人に「自分はお前らとは違う、みたいな顔しちゃって」と言われた。
と、いう人がいる気がする、という想像。
そういう相反する論理を2つ並べて人に
「ねぇ、こういう場合どうすりゃいいの?」と聞くと
たいてい言っても仕方のないことが返ってくる。
「そんなこと気にしてたら人にモノなんて紹介できない」
ちなみにここであんまり食い下がるとウザい奴扱いされる。
もっとムダ話しようよ‥‥。
チョココロネの頭はどっちなのかとか、鮭は川魚なのか海魚なのかとか。
・4コマ漫画、男爵校長DS1巻を買いました。
初版でした。やったぜ。
書店で注文しなきゃいけないようなややマニアックな本って、
発売からちょっと経ってると初版かどうかってドキドキします。
初版だとギリギリ滑り込んで一番乗りでした、みたいな、幸せな気分になります。
ものっそ集中して読んでしまいました。
「DS」って何の略?(任天堂のアレじゃないです。)
というものを1巻にわたってテーマに据えて、
ÖYSTER先生がギャグ4コマの中に伏線まで潜ませて描いています。
正直天才だと思いました。
2回目読む時はテンポよくさっさと読むと面白いですよ。
マッハ・ラジャー!(音速で了解)
マッハ・ラジャー!(音速で了解)
シリアスシーンが分からなかったら、その人は男爵校長のことを
分かっていないと断言します。しますとも。できますとも。
少なくともうまい酒は飲めないよ!(未成年
とりあえず読んだことがなかったら無印から読めばいいじゃない。
絶対面白いと思う。神だt(略。
うそです。
嫌いな人は嫌いだと思うけど(略。
奇妙で、おもしろい。なんか、せつない。
そんな漫画です。
作者の先生が任天堂好きなのも個人的に(略。
ちなみにカバーをめくると何故かコボちゃん描いてる植田先生がいます。
かりあげクンが登場します。なんでやねんwww
僕さー、放課後に友達と教室に残ってくっちゃべってる
あのカンジが大好きなんだ‥‥。
らきすたもそうだし、この男爵校長もそう。
作風もファン層も違うけど。
つまり、えーと‥‥うー?
‥‥。
青春っていいよね!!
後楽園遊園地で僕と握手!
‥‥
これって関東ローカルネタ?
・「integral integral」というひぐらし曲がありまして。
ニコニコに上がっていないような地味な曲です。
integralの意味を今日調べて初めて知りました。
◆すてきだった。
・好きなものを他人に紹介する時、
「絶対に面白いと思う、神だと思う。」と言いまくったら、それが嫌いな人に
「お前の物差しで物事を測るな」と言われたので、
「嫌いな人は嫌いかも知れないけど、面白いと思う」と言ったら、
別の人に「自分はお前らとは違う、みたいな顔しちゃって」と言われた。
と、いう人がいる気がする、という想像。
そういう相反する論理を2つ並べて人に
「ねぇ、こういう場合どうすりゃいいの?」と聞くと
たいてい言っても仕方のないことが返ってくる。
「そんなこと気にしてたら人にモノなんて紹介できない」
ちなみにここであんまり食い下がるとウザい奴扱いされる。
もっとムダ話しようよ‥‥。
チョココロネの頭はどっちなのかとか、鮭は川魚なのか海魚なのかとか。
・4コマ漫画、男爵校長DS1巻を買いました。
初版でした。やったぜ。
書店で注文しなきゃいけないようなややマニアックな本って、
発売からちょっと経ってると初版かどうかってドキドキします。
初版だとギリギリ滑り込んで一番乗りでした、みたいな、幸せな気分になります。
ものっそ集中して読んでしまいました。
「DS」って何の略?(任天堂のアレじゃないです。)
というものを1巻にわたってテーマに据えて、
ÖYSTER先生がギャグ4コマの中に伏線まで潜ませて描いています。
正直天才だと思いました。
2回目読む時はテンポよくさっさと読むと面白いですよ。
マッハ・ラジャー!(音速で了解)
マッハ・ラジャー!(音速で了解)
シリアスシーンが分からなかったら、その人は男爵校長のことを
分かっていないと断言します。しますとも。できますとも。
少なくともうまい酒は飲めないよ!(未成年
とりあえず読んだことがなかったら無印から読めばいいじゃない。
絶対面白いと思う。神だt(略。
うそです。
嫌いな人は嫌いだと思うけど(略。
奇妙で、おもしろい。なんか、せつない。
そんな漫画です。
作者の先生が任天堂好きなのも個人的に(略。
ちなみにカバーをめくると何故かコボちゃん描いてる植田先生がいます。
かりあげクンが登場します。なんでやねんwww
僕さー、放課後に友達と教室に残ってくっちゃべってる
あのカンジが大好きなんだ‥‥。
らきすたもそうだし、この男爵校長もそう。
作風もファン層も違うけど。
つまり、えーと‥‥うー?
‥‥。
青春っていいよね!!