FDSブログ -4ページ目

後に続くもの

恩送り、という言葉があって。

受けた恩は受けた人に返すのではなく、
別の人にその恩を送ってあげなさい、という言葉らしいです。

親から受けた恩を子に返すみたいな。


なるほど確かに恩は返してしまえばそこで終わりだけど、
次から次へと送っていけば、永遠連綿と続いていくというわけ。
面白い考えだと思う。昔からあったそうだけど、知らなんだ。



大学の部活とかサークルでも
「先輩におごってもらった分は後輩におごってやれ(フンスフンス」
みたいなしきたりがあったりしますね。
自然とそういう文化が成立するのはとても興味深い現象だと思います。


んで、まぁ、そういう部とかサークルというのは、
大学生なんていう面倒な生き物が
寄り集まって過ごしているわけですから、
まぁ、なんだ、
色々と問題にぶち当たることもあるよね。と。



きっと大人になって会社とか何かしらの組織に入っても、
色々な似たような問題にぶち当たるのでしょう。くそが。



で、話が大げさだと思われるかもしれませんが、
そういった時には、
身を犠牲にしてでも「自らの信念に殉じる」というのが
美しいとされてきました。


んでも社会の変化か分かりませんけど
「綺麗に死ぬより汚く生きろ」というのを
メッセージとした作品も、最近は多い気がして、
(ソースは週刊少年ジャンプ(ドヤァ… )
それも1つの価値観として定着しつつあるのかなぁと
思ったりしてます。


で、まぁ、そんな現代日本に生きる私たちは、というか僕は
どっちが正しいのよと思ったりするのです。


でも、そもそも。
何故人は綺麗に死ぬべきなのか、汚く生きるべきなのかと
考えてみると、
案外この2つは同じものなのかもしれないと思った。んですよね。


信念に殉ずるのは、次の世代に正しい道を示し、
彼らの勇気を奮い立たせるため。
汚くとも生きるのは、後に大義を為して次の世代が
すみよい社会をつくるため。


どちらも、次の世代にとって何が得であるかを考えた上での
結論と解釈すればよいのではないかと。思った。の。です。


今後どう動いていくか分からなくなった時は、
「後に続くものたち」にとって、何が最善だと思うか。
それを考えてやってみようかな、と。
僕は思ったのでした。



僕の例に合わせて具体的に言うなら、
漫研視文研に「作りに」来た子が楽しく制作をできるように、
僕は真摯に創作に打ち込む前例でなくてはならないのだ、

と、いうことです。


誤解を生む言い方しかできないけれど、
作らないで消費ばっかりしてるのは、
もちろんそれはそれで仲間もいるし、楽しいのだけれど。
もったいない。と。僕は。



だから消費しかしない奴は死ねとか消えろとか、
そういう話ではなくて。
多様なニーズが共存できる社会がいいなと。思った。のよ。


僕が大学にいるうちにヒーローみたいなお絵描きができるとは
思わないけど。
もう少しなりふりかまわず教える人でありたいと。
思ったの。でした。
そのぶん僕も教わりたいし。




まぁ、今は何より、院試です。

この院試が終わったら

お久しぶりです。

今月末が院試です。

弱音吐いたりもしましたが今二次曲線的に学力が伸びてます。

はたして届くでしょうか。


集中力ないと思ってたんですが、意外とあったみたいです。



とか思ってたら日常生活の注意力がガタ落ちなので

人間って面白いなあって思ってます。


卒論はまだほとんど手を着けていません。



院試が終わったらやりたいこと

・お絵描き


とりあえず今はクロッキー帳に

○と|描きまくってます。

以前「絵が上手くなる方法」ってスレでやってたので

部室でやってたら「あのスレ信じちゃってるw」って

笑われてうぎぎー!ってなって

そのままなんとなくやめちゃってたんですが、

いい加減大人になりたいので再開しました。


手首を固定して肘で描くコツが少し掴めました。

意外と面白いのでお勧めです。


○を右回り左回り50個ずつと

|を上から下、下から上、右から左、左から右を各50本、

ついでに円柱と角柱をいろんな角度で描いてみる。



絵柄もちょっと意識してロリっぽくしようとしてます。分かりやすく言うと。

模写も少しずつですがやっています。



卒論まで終わったらやりたいこと

・4コマ本

ÖYSTER先生が出るということで「天津向の4コマトーク」に

行ってきたのですが、


これがなかなか刺激的な体験でして、

全ての漫画は4コマに通ずてなことで、今一度真剣に4コマ漫画に

取り組んでみようかと。

めしだべ、前半までやっておいて何ですが、イマイチ上手く

オチがつかないのでしばらく寝かせようかと思っています。

前半を手に取っていただいた方には申し訳ないのですが‥‥。


・自宅パソコンのスペック向上

大きい絵をフォトショでさくさく描いてみたいです。

共用パソコンなのでうーん、もしかして自分の買うしかないのかな。

あ、そうだ、コミスタもディスク取り寄せてインストールし直さないと。



・ニコニコ動画投稿

漫研の先輩にネタ振りされて、理由捏ねてやらないいつもの僕は

非常にカッコ悪いので、あと尻込みするのも悔しいので

何かやってみたいと思ってます。

ボカロのPV系で。



・心理学の勉強

真剣に勉強し始めたら結構面白かったので、

ちゃんと本読んで頑張ろうと思いました。

院生になったらカウンセリングもやることになるので‥‥

実力ないままに飛び込んでいい世界じゃないんだよね。





卒論はまだほとんど手を着けていません。

教育実習(終)

3週間行ってきました。誰だよ応用実習は楽だとか言った奴は。
まぁ、なんとかなりましたよ。
子どもたちと先生方に救われた部分がとってもデカいです。


結局6回しか授業しなかったのですが、放課後は職員室にいたので
延々とドキドキしながら3週間過ごしました。
運動会で頼んだお弁当が超おいしかったのが印象的ですね‥‥。


4年生を持ったのですが、子どもたちはとっても素直で、
反面僕らの頃よりも幼い印象を受けました。
なんだろうね、家庭環境?


あと絵が描けますと軽い気持ちで言ったら大ウケしたのが
びっくりでした。休み時間引っ張りだこ。
最終日までに全員に好きなもの聞いて、
朝礼で挨拶した日に
(厳密には間に合わなかったので一旦退散して帰りの会で)
1人1枚シャーペンで絵を描いて渡しました。

ちなみに「焼肉」が一番難しかったです。
「ネイチャージモンネイチャージモンネイチャージモン‥‥」とか
言いながら描き込みました。



とまぁあんまり教育に関係ないことばかり書いてますが、
実際色んな子がいて、個人×39人に触れることができたのは
いい経験でした。スゴく仲良くなった。
僕と仲良くなれるとかあいつらマジ天使だと思うよ。


学習指導生活指導に関しては、本当に色んな事があったし
色んな事を考えたのですが、
あんまり言葉にならないので自分の中に寝かしときます。



‥‥ってのもアレなのでちょっとだけ。

研究授業は道徳で「花さき山」をやりました。

研究授業を決める時に一目惚れというか運命の再会というか。
読書は全然しない僕ですが斎藤隆介作品が大好きで、
小学校の頃は読み漁ったんですよね‥‥。

斎藤さんの作品では
大切な人のために頑張る人間の美しさが描かれることが多くて、
僕ホントあれ大好きで‥‥。
国語の教科書によく載ってるモチモチの木とかも、
それまではビビりでヘタレだったのに
いざとなったら足ズタズタになってでもおじいちゃんのために走る
豆太とか、もうなんていうかメロスは見習うべき


今回の花さき山はそんな中でも幻想的な作品で、
誰かのためにつらいのを辛抱してやさしいことをすると
花が咲くという山のお話。
是非これは絵本で見てほしいですね!(ムフー


自己犠牲を教師が押しつけるのってどうなの!?という意見や、
逆に校庭に花さき山を作っちゃうバカな校長とかの話も見聞しており、
若干の不安があったのですが、
子どもたちはしっかり考えながら読んでくれたようです。

(研究授業におけるあの子らの一生懸命ぶりと最後にもらうお手紙集は
3週間の過酷な日々にもおつりが多過ぎる報酬だと思います)



しかし実際コレ結構危険な教材だと思うんですよね。
以下は本当に個人的な意見なんですが‥‥
(花さき山読んでないと分かりにくい文章かもです)


確かに小学校はまだ精神の発達的に未熟ですから、
教師が「あれをしなさい」と言って道徳的行動を
強要しなくてはならない側面もあると思います。
でも、なんか「いいことしたら花が咲きますよ」というのを
日常場面に継続的に具体化していくのは――
たとえば掲示板に花さき山を作って誰かがいいことをすると
花を咲かせていくようなのは――なんか、
そのやんわりとした強制って気ッ持ち悪いなと思うんです。
あくまでも花さき山は人の心の中に存在するもので、
他人に見えちゃいけないんです。

人から見えない、親切な健気さって、
教師が注入して育てられるものじゃないと思うんですよねぇ‥‥


とか、準備から反省まで、本当に万感去来の研究授業でした。
副校長が資料まで印刷してくれたりして本当にうれしかったです。
すばらしい職場でした。



院試も卒論もまったく間に合う気がしないけど、
それでもこの3週間は人生の糧となった気がします。

終わって1週間半経ってこのテンションですから。


本当に、本当に!ありがとうございました‥‥!!

COMITIA96 おつかれさまでした。


FDSブログ


そんなわけで5日にビッグサイトでCOMITIA96に出てきました。
まぁ新規さんには売れないだろうなとか思いつつ、
全力でやったから読んでってよ!ぐらいの心持ちでいたのですが
いざ印刷という段階になって


プリンタ「俺はたらかねーし」


えっ


謎の故障






というワケで急遽輪転機さんにお世話になったのですが


輪転機「原稿端のタチキリとか印刷できねーし」


えぇっ




そんなワケでまさかの台詞が一部切れたコピー本でした。
知り合いにしか渡してないとはいえ、
超ウルトラすっげぇすみませんでした。



印刷手伝ってくれてる方々が笑っている中
僕がどんどん無表情になっていくコントラストとか
楽しめたんじゃないっすかね(白目


冷静になってみれば縮小印刷とかかければよかったんですけどね。
無理でした!アホなので!ごめんね!くっそ!くっそ!!


そんなワケで超少部数の持ち込みでした。
知り合いに売ったら全滅!すごい!すごいばか!


今回は新規で買っていく人はいませんでしたが
それでもちょっと読んでいってくださる方が
ちょいちょいいたので嬉しかったです。



内容の方は
前回の本でちょっと肩肘張り過ぎたのでだらだらと、
女の子!ごはん!とか、好きなもの詰め込んで
ストレスレスにいこうぜ!とか思ってたのですが、



りく
 る
 現実
  
    オンになる
          鬱スイッチ

        

            降りかかる 
                 風
                 邪


そしたら何か知りませんが展開が
どんどん苦いものになり、
変わらぬ日常の中に潜む終焉的な方向に
シフトチェンジしました(誇張


どんどん先輩が自分寄りのダメ人間になっていく!
前部長ってのは自分をモデルにしたわけじゃないんだよ!


ダラダラ→ちょっとせつない ぐらいのテンプレ方式の
話の組み方にいきました。
これが大丈夫なのかはもう少し時間がたってから検討します。
ギャグは多めに入れてみましたがこのへんどうなんだろう。



まぁ、部活と受験と卒業についてのお話ですね。
最初は考えてもいなかったんですが
どんどん自分の地が出てきてやばいですね。
「どうせ僕を知らない人が読んでもわからねぇ!」と思ってましたが
そんな作品ばっかりになってったらそのうちバレますね。
気をつけよう。

でも自分の黒い部分が前回よりも
(身近な題材の分)自然に出せたので満足してたりもします。
後はいかに自然に白い部分を出すか。


絵は全体的に見やすくなったんじゃないかな‥‥と思います。
相変わらず顔のアップが苦手です。
背景は勉強します。


完結篇は来年の春に出ます。それまでは院試と卒論をがんばります。



終わったらひとまず絵はひと段落つけるつもりでしたが
やっぱりえがうまくなりたいです。
才能無いんだなってのを最近自覚しましたが諦めない。

嫌われ者のフィロソフィ

古明地こいしのドキドキ大冒険のPART10が上がってた。
めちゃくちゃグロくてショッキングで病んでるんだけど
めちゃくちゃ演出がうまくてカッコイイのでこのシリーズは
是非是非おすすめ。


動画を記事内に貼らないのはレーティングがアレだからだよ。
超好きだけど何回も見たくないレベルで狂ってるよ。


これは確実に自分の血肉にしていこう。

洗濯船さんは本当になんていうか‥‥強烈なセンスだよなぁ

真綿で首吊り

「つまらなくなってきたから切ってやった」っていう
「作品の取捨選択ができる俺」的な態度ってなんなの(挨拶


深夜作業で寝落ちまくってるので緑茶を飲用しまくっているのですが、
カフェインの作用かなんか知りませんが
どうしようもなく切なさが止まらない。

寝落ちっていうか寝堕ちと言っても過言ではないレベルだ!(白目


原稿は大ピンチですね。あと下書きが15ページぐらい?(白目
目標はあと8日間で下書き終わらしてペン入れに移行したいんですが‥‥


部の方にも出すとか言うんじゃなかった!!
合同誌的な扱いになるから締め切りが早かった!盲点!!(白目


twitter封印したのが完全に逆効果っぽいですね。

秋塚君たすけてー(アシさん的な意味で


ティア後の学業のほうのスケジュールを見て、
もうどうしようもない気がしてきた今日この頃です。
あ、間に合わないじゃんこれ。
研究計画書って何?今度has君に聞いてみよう。

コミティア

春コミティアでます。

COMITIA96
5月5日(木・祝) 東京ビッグサイト
に21a LawnyBypath


あと卒論書きます。

卒論題目提出(1回目)
5月11日(水)12時まで


あと応用教育実習行きます。

某所某小学校 5月23日~6月10日

ひぎぃでボコォなスケジュールです。

今日はいい日だった

FDSブログ-20110404201245.jpg

大好きなラーメン屋さんの新店「萬燈行」の試食会に行けたこと、
後輩が大変なことでもちゃんと頑張ってくれたこと、
部室で読んだ『境界線上のリンボ』が素敵だったこと。

今日はいい日だった。
とても幸せないい日だったよ。

家に帰ってなかったら洗濯後回しにされ着るものがなくて部会欠席

流行語の蔓延が嫌いなのは
みんなが同じ予定調和を
延々楽しそうに繰り返すから

デッドマン・ワンダーランド

部室にあったのでてっきり完結してるものと思って読んだら
すごく続きが気になるトコで以下続刊だった。

ぶっちゃけ全身タイツなアルビノ無邪気ヒロインに惹かれて
最初は手に取ったんですが
かなり面白いです。

インプットが足りてないのかなぁ僕は‥‥
相変わらず迷走してます。