FDSブログ -19ページ目

やんでれ

前記事の続き。
内輪の話。


昨日から顕在化した問題は、
某方の人徳と某方の置き土産の餃子により、
なんとか問題は小康状態にまで持ち込みました。


とりあえず僕には
スマブラでボコボコにすることしかできません。


今はもうたぶん大丈夫。僕も。







よくわかんないけどさ。


いじられキャラっているけどさ。


お前らピエロがホントにバカだと思ってんの?




ってちょっと思うことがある。



今回の件は、
確かに彼はなんかちょっと?KYだし、
天然だし、常識もないけど、


人に対して真剣に向き合ってくれるいい人だって僕は知っているし、
これまでだって何度もお世話になってきている。


彼が彼なりに夢に向かって頑張ってることも知っている。


彼よりも将来に向けて努力してる人間だろうと、そうでなかろうと、
部室にいながら彼のことをよく知りもせずに知ろうともせずに
最近の状況だけ見て判断してるようなら、


これは僕のわがままだけど、
僕は彼の後輩として、友人として、
その人間を絶対に許さない。










なーんて。





まぁつまりは彼はそのぐらいいい人なのですよ、ということ。
これからも仲良くしていってください。ね?





あれだけお世話になってるのに、

僕には、これぐらいしかできない。

夢の過労

・昨日延々と体調不良だったので、
昨日24時半に超早寝しようと布団にインしたのですが、
全っ然寝付けなくて結局26時過ぎに就寝。

で結局今日も体調不良ですよ。
習慣って怖い。

これはあれじゃね?夢にまで見た「過労でダウン」じゃね?


妹「いいから早く布団上げてよ」
とみ「体調悪い‥‥」
妹「なんでよ?(^ω^#)」


風当たりは‥‥強かった‥‥‥。



でもインフルは部室とかバイトとかができなくなるので嫌だ。
違ってますように。




・「ディシプリン*帝国の誕生」が超気になる。

巨人のドシンを作った人の最新作らしい。
出てくるキャラが異常者だらけという病みゲー。

まぁ、ドシンも狂ってたからなぁ‥‥
つか64DDの話が通じる人なんているのかなぁ。
持ってるのは全国でも4ケタぐらいの人数だと思うけど。

ニコ動で64DDタグ検索かけたら125件ヒットした!
やった!遂に3ケタ突破したよー\(^o^)/

まぁ再生が多い順に並べたら1ページ目最後の時点で既に
2000くらいだったけどな!!


んで、このディシプリン。
Wiiウェアで800ポイント。
まずはWiiをネットにつなぐか‥‥


これは、まぁ、部室じゃできない。

22時以降ならいいでしょ?と言うには
ちょっとシャレにならんカンジ。

公式↓
http://www.mmv.co.jp/special/game/wiiware/discipline/



・もうすぐほったらかして2年になるので、
本家HPの改装を始めたいと思います。

ていうか高校の秋に更新やめてるので、
ここを見てる人たちの中でも
「本家?」っていうリアクションを取る人が大半だと思いますが。

ちゃんとHTMLとかの勉強しなきゃ。

絵はがきも描かなきゃだし、大看板も描かなきゃだし、
大変だなぁ‥‥

学祭の出し物はだいぶしおん部長に任せちゃってるし、
なんとかしないとなぁ。


あ゛ー。



・父が作った鶏つくねのおいしさが異常だった。
なにこれやわらけぇと思って作り方を聞いてみたら、
「水を入れるといいらしくてさー」との衝撃の回答。

どろりととろけるようなおいしさでした。



・石川優衣ことすのぅ君の家で飲み会開催。

バイト終わったら行くわーとか言ってたら
待ち合わせ場所に着いたのが24時。

あははなにこれ。

さらにすのぅ宅に着いたら誰もいないのね。あるぇー?
ついさっき編集が終わったとのこと。マジお疲れ様ス。

飲み会が開始されたのがホントに25時半とか26時。


すのぅ君と、僕とジャスティス君と、有君。


最近つくづく自分のしゃべり方がテンプレというか、
ネット上での定型句にまみれているというかで嫌だ。

最後の方はもうなんか割と素だったけど。


ものすごい勢いで色々吐き出しまくったらスッキリしました。

どうもありがとう。


それにしても有君はホントに何しに来たのか分からないほどの
高速寝落ちだった。

つっても時計は27時半を回っていたわけだが。

結局朝8時過ぎぐらいに帰りました。
でもって家で結局寝ました。

んで17時から23時までバイト。
わぁ大学生っぽい!



・でもって、その編集されたオフセの話。

クッションページを描きました。
冷静に考えたら8ページぐらいに切り替えれば描けたかもしれない。


‥‥ハナシを思いつけたらの話だけど。



てなわけで
ひたすら描き込みまくった1枚にしました。



FDSブログ



オールアナログ。トーンも無し。
点描だけで2時間ぐらいかかっています。遅い。

トーンなしなら画面を黒くしてもそれほどうるさくないことに
気付きました。

参考:吉田覚先生。



なんか、本当に描きたい絵が描けた気がします。


さて、体調も戻ってきたし、HTMLの勉強でもしようかなっと。

てめぇらこのやろぉぉぉォオォォ!!!!!!

部室で部員たちが延々とドリームクラブです。
要はキャバクラで女の子に貢ぐゲームです。悪意あり。


22時までプレイすんなということになってたハズが
20時半から前倒しでプレイ開始。


漫研がリア充サークルになり、視文研は紳士サークルになっちゃって。
僕が空気読めてないの?僕部室から消えた方がいい?(・ω・`)


ゲームでの飲酒システムを真似してホントに酒飲みながらやってるから、
プレイしてる奴が酔っ払ってるんですが、
机が揺れる揺れる。ていうかエキサイトして揺らされる。


今オフセの穴埋め原稿やってるから机揺らすなって
言ってんだろうがあああああああ!!!!!!!!


って言ってもまったく聞いてもらえない。
もうどうしようもなく悔しくて腹立たしいから
即席で外人4コマ作った。




FDSブログ








ホントに今部室がこんなカンジ。

オフセの穴埋め

を、考え中。
1ページ隅っこの方にちっちゃいのを描けばまぁ済む話なんだけど。

帰りにすっげぇ短い青春漫画のネタがひらめいたのでそっちで何とかいけないかなぁと。





FDSブログ

画像はそのイメージ。
(30分でパソコンオンリー描きに挑戦。結果は見たらわかるだろ。)


しかしさすがに1ページじゃムリっぽい。 
ぐぬぬ‥‥。


・某KOストア本社の人間がバイト先厨房に来て
ひたすら揚げものを揚げてゆく。

8時になってようやく揚げもの終了。流し台×2から溢れる洗い物。
その男は9時過ぎに仕事だけさらに増やして帰っていきました。

というわけで24時前帰宅。ただでさえ23時終了なのに‥‥。
本社の人間が来るとろくなことがない。
しかも最後その人厨房の隅でケータイいじってた。
お前は高校生か!

そうそう、バイトの勤務時間が正式に1時間延びたんですよ。
これでひと月当たり15750円収入がアップ。よっしゃあ!


・時期的に修羅場なのはまぁ分かるけど、
漫研部室の机の上が結構汚い。
スナック菓子のカスは
原稿に致命的なダメージを与えるといっとるだろう!
コーヒーの跡もキツいんだって!
あと読んだ漫画単行本に挟まれてた広告とか
帯は持ち主のこだわりなんだからちゃんと戻しなさい!

一方で、それを怒る時、
たとえ上の学年でも、表現に気を遣わず何でも言っていいわけじゃない。
共用物と私物の区別とか、人によって判断の変わる部分もあるのだし。

散らかす側にもそれを怒る側にも正直納得がいかん。
当人たち以上に悪い雰囲気に敏感な人だっているのです。


僕に言われると超シャクかもしれんけど、
もっとその場にいない相手の気持ちってモンを考えようぜ。


‥‥と、ココを見てる漫研視文研の人たちが地味に多いので
ちょっと言わせてもらいましたのことよ。

まぁ漫研ノートにも書くけどね。

でも色々ホラ、ね!立場とか、さ、あるじゃん!
僕下っ端だし!ヘタレだからたぶんノートだと
ボカしまくりの表現になると思うのさ!


でも僕部室に滞在する時間長いからさ、
作業への集中力もないし地獄耳だからさ、
全部事の次第とか詳細とか聞こえてきちゃうんだよね。
そこらへん、結構精神的にキツいのわかってほしいな。



まぁ別に最近の部室の雰囲気が恒常的に悪いとか
そんな大きなハナシじゃないんスけどね!
いつも通り、僕が気にし過ぎなのです。




みんな仲間じゃん。話し合っていこうよ。



・大学近くのすき屋の向かい、「瞬」のラーメンが
おいしいってハナシは前にした気がしますが、
餃子もおいしいことがドラ先輩におごってもらって発覚しました。
ありがとう先輩。
なんか柚子胡椒がついてて渋い。餃子もなんか柔らかくておいしい。

これはいいものだ。

世間の流行りは動物ダシ+魚介ダシのWスープというものらしく、
国分寺駅前近くにはそういうお店も多いのですが、
僕はやっぱりオーソドックスなのが好きです。

ここの豚骨ラーメンのスープは飲み干せる。
カップ麺みたーいとか言った奴は死んでいい。

なんかバランスいいんですよー。
スープもおいしいですけど麺もほどよい固さだし、
きくらげの食感も楽しいし、チャーシューは脂身も含みながらも
弾力ある歯触りでおいしいし。


とか思ってたのだけど、
一応ネットでの評判を見てみると結構評価分かれる感じ。
あ、あれぇー‥‥?

とか言いつつこの感覚にはもう慣れてきたよ僕。
べっ、別にいいもん!某後輩は気に入ってくれたらしいもん!!



この文脈で書くのもアレだけど、
ネット上での飲食店口コミサイトって怖いよなぁって
つくづく思います。確かに便利だけど、
こういうのって仲間内での評価に
とどめておいた方がいいんじゃないかなぁ。

見てて思うのは、やっぱり味の好みは千差万別だということ。
んでもってそれを分かってない人が口コミサイト上に結構いること。

全世界に発信するネットでそんな主観に偏った書き方しちゃ
まずいんじゃないの?って、書き込みを見ててちょくちょく思います。


ってあーもうまた重い話題になってきた!

とにかく国分寺に来る用があったらここの豚骨ラーメンか
宝華の油そばがおいしいよ!オススメ!!

他のここ最近の僕の国分寺ラーメン食べ歩き日記は
視文研の製作日記に行くがいいさ!



とりあえず明日は国立のロージナ茶房に行って
カレーを食ってみようと思います。

夏終了のお知らせ

・部室で毛布無しで寝たら今朝起きた時にマジで体温が足りなくて
寒かった。がくぶるです、がくぶる。



・漫研の9月分TOP絵できました。
ホントはもっとラグの髪から左の絵がぶわーっと伸びてる
ベタ塗り多用のだまし絵みたいにしたかったのですが、
色々描き込んでいったら普通の絵になってしまった。あうち。


綺麗な線を引くことに執着が出てきた今日この頃。
でもすっげぇ難しい。手とペンタブが摩擦で上手く動かなくて
ガッタガタになりますね。僕だけ?異常に手に汗をかく体質なもので。

‥‥薬局で売ってるような木綿の手袋の、
もうちょっとデカいサイズがあればなぁ。

とりあえずこっちで漫研ブログの表示を更新しました。
何かあったらごめんなさい。すぐ直します。




・暴力団員がペコちゃんを誘拐して逮捕されたそうな。
http://mainichi.jp/photo/news/20090902k0000e040012000c.html

ぶざまwww

>不二家ホームページによると、ペコちゃんはお菓子が大好きな女の子で、永遠の6歳。1950年に店頭人形として誕生した。


1人当たり20万で人身売買されているとか。
マニアに売られてるってことだと思うけど、
そんな違法な手段でモノを手に入れても、モノは喜ばないと思う、ぜ?



以前不二家が色々問題になった時に、
どこぞの町の小さな不二家チェーン店が
一時休業に追い込まれてる様子がテレビで特集されていました。
そこの店主のおじさんが
「ごめんな‥‥ペコぉ‥‥‥」と涙声になってるのを見て、
このキャラクターがいかに心の支えになっているのか、
よくわかりました。


誘拐されたままのペコちゃんも、早く親元に帰してあげて下さい。

不治の病

厨二病が治らない。
まず治す気が無いのが問題。

今日はそんな記事。


連続殺人犯などの精神異常者が
正常な人と違う異常な回答をする、という動画。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7942185


まぁ、ネタ程度で。
アレです、「他人と違う俺カッコイイ」的な。
厨二病患者はやるといいんじゃないかな。







3つ当てはまっちゃった‥‥orz

葬式の話は聞いたことがあったから、ノーカンでいいよね?

「くっ‥‥俺は狂ってるのかもしれない‥‥ッ!」とか
1人で悦に入るつもりもまぁ確かにちょっとはあったけど‥‥

あったけどさぁ‥‥

さすがに3つもいらなかった‥‥。


「こうでしょ?」って思った回答が
「普通の回答」で出てこなかった時の恐怖は異常。



FDSブログ




最後の選択式の問で真っ先に想像したのがそれだったから
「人」って答えたんだけど、こんなん確率じゃねぇか!と思ってたら、


動画のコメントで

「なんでそんな山奥に人がいると思ったんだ?」って
言われてゾクっとしました。


まぁ、そういうゾクゾク感を楽しみたい人はどうぞ。

バイトから帰ってきたら日本が終了していた


FDSブログ


選挙がどえらいことになってますね。

なにこれ。


民主だけはあり得ないだろ。
正確に言うならハトポッポだけはあり得ないだろ‥‥。

献金の話はどうなったのよーぅ。


献金疑惑のある人間の方が漢字読めない人間よりも
支持されるらしいぜ!なんてこったい!


次々と自民の大物が死んでってますが、
これって大丈夫なの?
久間は別に要らないけど。


どうせならついでに自民にいた鳩山弟も落ちてくれ。

あいつ嫌い。今どこにいるんだっけ。まだ残ってる?




それにしても、
ちょっとマスコミ報道に影響されすぎじゃないのーって感じです。
僕が言うのもアレだけど。


この結果は極端すぎる。

Fellows!

を買ってみました。エンターブレインの漫画雑誌。
大学近所の三石堂書店になぜかバックナンバーが置きっぱなしだったので
今月のと合わせて2冊。
あと水着別冊(予想よりエロくて困った)。

いやまぁ、丸山薫先生目当てで。
ちょっとこの人の絵を研究してみようと思います。

2000円、か‥‥。
以前和月先生の描いた1ページが見たいがためだけに
超こち亀を買った僕からすればこのくらいっ‥‥


うー‥‥財布が寒いー



いやでもまぁ、2000円ぐらいならまぁ、普通だと思う‥‥。


んでもって、きっかけはそんなカンジだったのですが、
少年誌じゃない漫画雑誌を買ったのは初めてでした。


ちょっと色んな世界を見てみようというわけで、
読み始めてみたのですが、
ジャンプとかと違ってほとんど全部漫画
(ゲームとかアニメ情報が無い)なので+
900ページ以上ある隔月刊誌なので
読了に時間がかかるかかる。もの凄い密度です。

なんか、全体的に妙に同人臭くていいかんじです。
コミティア臭。
空気感とか雰囲気とか、そういうのが少年誌よりも強いなぁと。

なんていえばいいかなぁ、
今まで使ってきた少年誌の文法がまったく通じないカンジ。
ホントに基礎の基礎のルールは同じなんだろうけど、
これは新世界。


結構おもしろいです。
途中から読み始めたから話の筋がわからんという
恒例のパターンですが。
隔月刊行ならあらすじがほしい‥‥かも。


丸山先生のストレニュアス・ライフ、早く単行本化しないかなぁ。
いつになるよ‥‥?

1回につき8ページで単行本1冊が180ページぐらいだとして‥‥
隔月刊だから‥‥



‥‥僕は考えるのをやめた。
ていうか単行本化するよね?



・画像。とりあえず今はこんな仕事してます。
漫研ブログ9月分TOP。



FDSブログ


コレが終わったら絵はがきを11枚描く仕事が始まります。
学祭で100円で売ります。
ボカロも描いていいことになったけど‥‥
特定の曲のイメージで描いていいのかな?

あとは、何枚か下書きが済んでいる絵があるのでそれに色をつけようかなぁ。


10月に入ったらでっかい立て看板を描きます。
自分よりデカい絵を描くのは初めてだ!



・頑張るからつらい。
頑張らないからつらくない。

伸びん


FDSブログ


・イオシスの新譜が病気過ぎて面白かった。
ていうかあれ新「譜」って括りでいいんだろうか。
主に咲夜さんと藍の2曲において。

とか思ってたら他の曲が結構ガチだった。すげぇ。
やるじゃない。

と思ったら最後2曲がヒドかった。
さすがイオシスゆがみねぇ。


・バイト先で陳列直ししてたら客に手振りで
「どけ」とやられた。
その状況認識に10秒。ブチっときて睨みつけてから
「あ、難癖つけられたらヤバいな」と後悔。
そして顔を全く覚えていない。

なにかがおかしい。主に僕の行動が。



・よしゃ!上手く描けた!完璧!pixiv投稿せな!
これは伸びる!きっと!









画面にかじりついて時々F5を押してみる切なさ。





「とみは早く一皮剥けるべき。ていうか剥けるのは去年でも良かった」


酒の席で言われたその言葉を今でも忘れない。忘れられない‥‥。

やっとコミケ記事が書ける

というわけで夏コミありがとう絵が描き上がったので
夏コミのまとめに入ろうかと思います。
ついでにコミティアのまとめにも。


今回は2日目と3日目に参加しました。
2日目はみつだ先輩からチケットを貰って。
3日目は漫研売り子として。

結局夏コミと夏ティア合わせて1万位使ったのかな。
交通費も合わせると‥‥うわぁ。


まぁどこぞの阿呆さんは8万使ったとか言ってたけれど。
抱き枕‥‥うーむ。未だにあれは理解できん。


ホントに色々買いました。


CDでは
ささくれさんの「ラララ終末論。」
http://sasakure.bms.ms/rarara/rarara_s.htm


漫画では
丸山薫先生の「みせらに01」
http://www.maruproduction.com/


あらゐけいいち先生の「ヘルベチカスタンダード」
http://kumomadori.jugem.jp/


ひあるろんの「ひあるろんはじめました。」
http://hiaruron.net/


めぐみこづえさんの「かまってちゃん」
http://takocchan.web.fc2.com/


を猛プッシュしておきます。

身内の方々のも良かった。
とても良かった。センセンキョーキョーだった。



あ、っていうか
コミケ後に下書きしてた文章があったのでそれを
はっつけておきます。なんか感想とか紹介とかレポとか書いてある。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

買ったのは割とpixivのランカーさんが描いてる本とか
迷走ポタージュとか、ミーハー(っていうか厨)なのが多かったかも。

とりあえず片っぱしから紹介しまくりましょうか。


・「DEBUTANTE」の1と4
http://sincere.ddo.jp/
けしスタジオで購入。
ボカロ界隈では結構有名な人が集まってます。
ささくれさんとかゆうゆさんとかデPとか。

1は再販だったのかな。せっかくなので漏らさずゲット。


・「ラララ終末論。」
でもってささくれさんの新譜。
http://sasakure.bms.ms/sasakuration.htm

終末とフェアリ・テイルをテーマに、
リン、めぐぽ、ルカ、ミクが2曲ずつ歌います。
そこにゲストとしてbakerさん、黒ねこP、cosMoさんのリミックスが
1曲ずつ。最初と最後にプロローグエピローグをつけて完成。

1つの短編集的なものにまとまっているので、
とても満足感のある逸品です。

ニコニコに上がっている分は動画を見ておくと
曲の解釈がしやすいです。

特に*ハロー、プラネット。を見た後に
プロローグを聴くと‥‥


エピローグはスゴい。もうスゴい。
なぜあの曲が入るのかって、それは終末が来た時に
「きみにあいにいく」から。



スケブの話。
「混んでない時間帯であればやります!」との
日記米返信だけを頼りにひたすらスペースの近くで
「まだ空かないかなー」とか
やったり外で他の同人誌読んだり寝落ちたりしてました。
しかしさすがは壁サークル、全然人が減らないのね。すげ。

14時半くらいにようやくささくれさんがちょっと手が空いた
と思ったらあちこちひっぱりだこで大人気だったので声がかけられず。


でも動きがホントに
|'ω'|三|'ω'|三|'ω'|シババーン
↑こんなカンジだったのでちょっと面白かったです。


「あの、えと、日記、あー、見てます」とか
超片言(ていうかコレもうろおぼえ)で頭真っ白発言したことだけ覚えてます。
ヤバい今僕超恥ずかしい人間だ。

「スケブをお願いできたら、と‥‥」


いや、その、なんか、いろいろ他の人と話す用もあったろうなーと
今ちょっと申し訳なくなった‥‥。

「あ、僕なんかでよければー|'ω'|」と承諾してもらって
ホントにありがたかったです。

「えーと、じゃあ15時くらいに‥‥|'ω'|」
隣の売り子の方「もう15時ですよ」
「|'ω'|そ うわぁー!?」


というわけで描いていただきました。
受け取る時にとりあえずお礼を言わねばと思ったのですが
やっぱりひっぱりだこ状態だったので
(・_・)←こんな顔で不審にオロオロした挙句
普通に売り子の方から受け取りだけしました。
もっとまともにふるまえるようになりたい‥‥。

ささくれさん、
突然のお願いを承諾してくださってありがとうございました。
いただいたスケブ、大切にします。



・「少女の空想庭園設定資料集」
http://chemsys.web.fc2.com/index.html

cosMoさんの空想庭園シリーズに登場するキャラクターの
アニメ風設定資料集。
ナナシさんとGAiAさんによるもの。
人のラフは見ててやっぱり面白いものです。


・こっくりさん
にとりでゲッダンでおなじみのキツネさん。
http://ngi.okitsune.com/index.html

学漫で出してるというので
部誌交換を名目に行ってきました。

お代100円を払ってたら「いや、もうそれタダでいいです‥‥;」
とか恐縮しまくりだったのでちょっと面白かったです。

「え、あ、いや、払いますよ;」と払ったら、
「えっと、じゃあコレもどうぞ」
と、東方のさとりの缶バッジをもらいました。
あのベアード様みたいな部分の。


部誌交換してもらったよーとウチのスペースに報告しに行ったら
「ここの大学芸術系のトコじゃないですか!!」と
驚かれたんだか呆れられたんだか怒られたんだかな反応を
美術科の後輩からいただきました。
え、えーと、刺激になるかなって‥‥。

でもって調子に乗ってスケブも頼んできました。
画像2枚目。


キツネさん、どうもお邪魔しました。
ありがとうございました。


スケブと言えば、帝京大の漫研さんに頼まれたので
僕が描くことに。ラグさんに頑張ってもらいましたが
嫌な汗がたくさん出ました。

他大漫研といえば、某大学はなのは本を持ってきました。
部誌交換‥‥だと‥‥?

しかもなんか下着見えてますけど。謎の汁ついてますけど。
え‥‥大学の看板しょってる自覚ある?



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


ここでメモは途切れている。

あぁ思い出した思い出した。H大学自重しろ。


とりあえず追加で丸山薫先生をもう一度プッシュ。
大事なことなので2回プッシュしました。

プロの漫画家さんで、
元々FLASHとかもやってる人です。
絵とか作品にスゴく空気感があって素敵です。

FLASHにハマっていた時期に
一度HPを見たことがあったのですが、
去年の夏ティアで奇跡的運命的再会(誇張。

初めて買った同人誌がこの人でした。
今回も買うぜ買ったぜイエアアアア!


今回の絵の塗り方でだいぶ参考にさせてもらいました。
この人の描く女の子がだいぶツボです。ヤバいかわいいマジかわいい。


他にもたくさん紹介したいものはあるけど、
どれも大人気だから他の人のレビュー読めばおk。
ぱげらったさんとかみなみさんとかの本はよかった。



そんなこんなで超ハードスケジュールなイベントラッシュ、
これにて終了!

本を買ったサークルの皆様、

逆にウチの学芸大漫研やもんじゅの漫画を買って下さった皆様。
スケブを引き受けてくださったささくれさんキツネさん。
本当にありがとうございました!!
FDSブログ