やった‥‥やったあああああああ
始めてpixivで3ケタ得点行きましたー。
ミクさまさまだなぁ。あはは;
‥‥‥。
嬉しい‥‥。
うん、わざわざ記事を上げるぐらい嬉しいんだ。
ガンガン点をもらうような絵師様には分かるまい!分かるまいよッ!!
そんなのどうでもいいよバカって人は
ここに行けばいいじゃない。時間は限定されてるけど。
http://www.stickam.jp/profile/haruhara
さて、それでは視文研ドットにいってきます。
先週もこんな時間から始めてた気がするよ‥‥
絵はがきに根詰め過ぎた‥‥
うわあああああああああああああああああ!!!?
昨日の消失絵を上げたら3分で評価が自己新記録更新。
つっても64点ですが。零細だもの。
今は落ち着きました。これからのジワジワ伸びに期待。
正直度肝を抜かれた。これが‥‥消失効果‥‥ッ!!
でも同じくホイホイだったチルノ絵もここまでは伸びなかったし、
テ ン シ ョ ン あ が っ て き た !
目指せ夢の3ケタ。
零細だもの。
そういえば、最近2人ほど被お気に入りユーザーが増えたのですが、
マイピク申請の声をかけるタイミングが分からず、
見状態です。
初音ミクの消失

できました。
苦節1週間とか言ってたらホントに1週間かかってやんの。
‥‥力作っ!!
原寸はpixivに。もしくはサイト改装が終わったらそっちに。
原曲↓
手のひらとか水滴とか楽しいなぁ。
‥‥うまく描ければ。
つかれた‥‥今はただ疲れた。
鮮やかにし過ぎたっつーか、
やっぱりRGB→CMYKのトラップに引っかかったので
(だってSAIにはRGBしかないんだもん)
とりあえず印刷してラメをこすりつけました。
よし‥‥これはどこに出しても恥ずかしくないぜ!!
(描いた直後のハイテンション
あと3枚‥‥できればあと8枚描かなきゃ‥‥‥ぬぅぅッ。
ささくれさんの曲であと1曲くらいはどうしてもデジ絵で
このクオリティで頑張ってみたいんですよねー。
せっかく許可まで戴けたのだし。(ありがとうございましたorz土下座)
描くなら*ハロー、プラネット。かなぁ。
場面がよく動くのでイマジネーション的には描きやすいハズ。
ささくれさんの曲は支点、
cosMoさんの曲は力点で、ゆうゆさんの曲は作用点。
やっぱりこの御三方の曲が大好きです。
・ラーメンスクエア、また行ってみました。
今回は「桂花ラーメン」へ。
太肉麺(ターローメン)を注文。950円なり。高ぇ。
http://www.arearea.co.jp/ramensquare/keika.html
だって↑の写真が店名と一緒に出てきたら
食べたくなるですもんねん。
早い話、生キャベツ、茎わかめが特徴的な豚角煮ラーメンですね。
あ、そうそうお冷やが水じゃなくてお茶でした。
えーと、プーアル茶‥‥?
お茶は詳しくないけど、まったりしてておいしい。
生キャベツはザクザクとした食感。程よく芯も落としてあります。
茎わかめも思っていたよりはるかにおいしい。
メンマ的な役割?いい歯触りです。
ちなみに味玉もついてます。結構味が濃いので野菜と
一緒に食えということなんだと思います。
スープは豚骨ですが、創業者が女性なのもあり
「女性でもすっと食べられる豚骨を」という理念の下につくられた、
とかいうハナシで、確かにしつこくない味。おいしい。
なんかマー油というのが決め手らしいです。
にんにくの香りー。
麺は固め。やっぱり僕は固めの麺が好きです。
ハリガネ以上は腹壊すけどな‥‥。
そして何よりこのターロー。太肉。
やわらかいのなんの。
たった19年ではありますが、
人生で食べてきた肉で一番柔らかかったと思います。
ちょっと感動。
よく油も落としてあってギトギトしてないし。
肉の脂が得意ではないので、
ラーメンについてる肉は歯ごたえがある方が好きなのですが、
ここまでやってくれたらもう黙ってます。スゴいスゴい。
どのくらい柔らかいかというと、
絶対にそんなことできないけど、
もし床に落としたら 砕 け 散 る レ ベ ル 。
高いけど、スゴくよくできたベテランの味でした。
持ち帰りもなんか買えばよかった‥‥。
以下、どうでもいい話なんですが、聞いてくれると嬉しいハナシ。
絵に対するスタンスもそうだし、描かれてる対象の姿もそうなのですが、
「妄執」が好きです。鬼気迫るような。
こないだのチルノとか描いててマジで楽しかったです。
頭身はもう少し低くて良かったとは思うけど、
ホラ、大人チルノ流行ってたし!;
叫びとかも大好き。口上手く描けないから超苦手だけど。
悔し涙とかも最高に大好物ってやつです。
ちょっと濃厚な、脳梗塞起こしそうなドロドロ系熱血。
これからもどんどんそういう絵が描けたらいいなぁ。
あとはいかに他の人に受け入れてもらうような絵にするか‥‥。
ぬぁー。
むぁー。
今こんなカンジ
とりあえず線画は上がりました。
なんか線画レベルでわざわざ記事を上げるという辺り、
僕の心中、お察しください。
この線画難し過ぎてそろそろ耐えきれないんだ☆
立川のラーメンスクエアに行きました。
7店舗ぐらいが一か所に集まっている妙なところ。
ホントに立川は妙なところでアミューズメント。
「無限 大門家」という家系ラーメン(とんこつ醤油の濃ゆーいラーメン)を
食べたのですが、これがおいしいおいしい。
舌に絡みつくトロリと濃厚なスープがとてもおいしかったです。
麺も極太の麺で食べ応えバッチリ。
うまー。
このラーメンスクエア、
もしかしたらスゴくレベルの高い集まりなのかもしれない。
おすすめー。
トレスがどうのとかそういうハナシ。
記事にくっつける絵が間に合いません。
http://guideline.livedoor.biz/archives/51316934.html
なんか先日pixivの社長が
「トレスよりもトレス発見厨が気になる」と発言して
問題になったそうな。
わっかんないんだけどさー。
轟そらさんの件とかに関しても色々見てみたんだけどさー。
トレスってそんな問題なわけ?
と、ぶっちゃけ思うのですよ。
いや、問題ですよ?悪いことではあるとは思うんだけどさ。
なんかこういう問題がある度にわらわらと人が集まってきて
検証して、いちいちまとめサイトまで
毎度毎度飽きもせずにできあがる状況にスゴくイライラします。
いいからお前らは黙って絵描いてろよ。的な。ぶっちゃけ。
トレスした作家の発言に対するスレの反応とか、
社長の発言に対するtwitterの反応とかもそうだけど、
1人の発言に対して複数人で揚げ足取りみたいに‥‥。
twitterの例みたいに、
長時間PCの前に張り付けさせるのってどうなの?
大義名分にのっとった嫌がらせじゃないの?
これで誰が得するか分かんないのに、
問題が当事者の手を離れて
ここまでの規模を持つのがどうしても理解できない‥‥。
何事にもアンチはいるものだ、なんて言葉じゃ
もうお互い納得できないんでしょうし。
ていうか写真トレスをpixivに上げる時はどうすればいいのかね。
トップランカーとかもモデルさんの写真を模写してたりするって
キャプションでしゃべってるわけでしょ?
一応構図とかにも著作権もあるにはあるわけで。
タグに模写って書けばいいの?参考にした画像のリンクを張ればいいの?
ちょっとそれは結構真剣に気になっている今日この頃。
まぁ、他人の絵で商業とかでお金もらっちゃうのはまずいと
さすがに僕も思うのですが‥‥。
でも、それにしたって関係無い人間が徒党を組むのは
どうなんだろうね。個人サイトで憤慨してるのとかはともかくとして。
そりゃまぁ正しいことではあるんだけどさ。
あなたがたは誰のために怒っているのですか、と。
正義とか社会的制裁とか、
そういう言葉の持つ都合のいい側面が、ねー。
東京マグニチュード8.0
テレビをつけっぱにしたら流れていたので
最終回だけ見ることに。
色んな人に怒られそうだ!ジャスティス君とか!
いやまぁ、実は以前ちょびっとだけかじったのだけど。
なんという鬱最終回‥‥と思いきや、結構おもしろかったです。
まぁ展開としては割とベタっちゃベタなんだけど、
主人公のセリフとか光の演出とかがスゴく丁寧で
下手な実写ドラマよりもリアリティがありました。
絵も結構素朴でシンプルな感じなのですが、
それも丁寧に描かれていてまた良し。
親とか兄とか姉とか、
本来子や弟妹の面倒を見る立場の人間が、守る対象を失って改めて
自分こそがその存在に依存していたのだという事実を
突きつけられるのってかなりキツいものが。
だからこそ、また立ち上がる姿に人は心打たれるわけですけれども。
やー、このアニメはちゃんと見ておけばよかった。
色々表現の勉強になりました。
とりあえずただいま視文研のお仕事(ドット絵)を
やっています。
メカに対してモチベーションがまったく上がらないのは
いつものこととして、
高射砲の砲身があっちこっち動く様子なんてわからないよ‥‥。
斜め上から見下ろしている状況で?
元々こっち向いてた砲身が90度右方向に回転?
あぅぅ?
それが終わったら45度回転版も?
あぅぅうぅ???
ちなみに〆切は明日ですがたぶん落とします。
今日は一日中寝てましたすみません。
許されるとは思いませんが、この後寝ないで作業します。
高射砲が終わったら次の〆切までに戦闘機も。
斜めのドットって‥‥何‥‥だ‥‥?
あ、これはつらいな。うん、つらい。
このドット作業、
買い物のお釣り計算よりも複雑な作業は不可能な人間には
かなり手に余る状況です。へるぺすみー。
久々に今後の作業の確認。
・ドット
・絵はがきあと8枚?9枚?
・有名人似顔絵
・大立て看板180cm×180cm
・ポスターA4?
ここまでが11月頭で終了
・漫研視文研役職引継
・介護等体験老人ホームで5日間
・視文研新企画募集&始動
・冬ティアに向けて漫画のネーム&作画(オフセで行きたいので1月〆)
2月には解放されると信じたい。
冬休みは原稿で全部つぶれるとして、春休みは何をしようか‥‥。
また新歓アニメかな?うひゃひゃひゃひゃ。
ていうか冬‥‥休み‥‥‥?
あ、年賀状描かないと‥‥‥
おぉ‥‥これは誰のスケジュールなんだ。
まぁ、うん。
明日やろうはばかやろうって言葉を最近思い知らされたので、
頑張ってみますよ。
あははは
・ここんとこずっと私生活の方でごたごたしてましたが、
その間中ずっと高笑いしたくて仕方無かったのです。
あはは、あはははは、はっはっはっはァ!
なんかその時のゴッタゴタをぜんぶ吹っ飛ばせる気がしたんですよ。
もうこの高笑いの意味も変わったんだと思うと、
つくづくほっとします。無事ってわけでもないけど解決。
よかった。本当によかった。
・バイト先に本社の社員が最近来ているのですが、
ものの見事に何の仕事もしない。
今のうちは仕事増やされてるわけでもないから
まだ別にいいんだけど、楽な仕事もあるもんだなぁとしみじみ。
・・・。
あれ?僕の給与明細間違ってるよー?
「君が残業申請提出しなかったんじゃないの?」
「担当の〇○さんならもう帰っちゃったよ。今日のうちに言っとけば良かったのに」
そんなマネージャーも10月で定年。
実に愉快だ。
・友達が休学することに。
ちょっとショックっちゃショックだけど、
半期だけだし、まぁ、向こうも向こうで大変だからわがままも言えんよね。
おかえり。
いってらっしゃい。
バジルソースを作ってと前々からせがまれていたのに
ちょっと渡しそびれちゃったので、
今度クール宅急便か何かで送ろうと思います。
そして宅急便の手続きとか仕組みとかを全く分かってない僕。
あと2センチと、たった5ミリメートル。
そんなわけで1枚目。とりあえずネットにうpはしておくのです。
コレに関しては元絵の模写。内容的な意味で。
画材を水彩色鉛筆に変えて描いてみたのですが、これがホント難しい。
元絵はもっとかわいいよ!
前回のUltra~もそうだけど、
人の絵を真似るのって本当に苦手です。
難しいのなんのって。どうしても自分の絵が入ってきちゃう。
頑固だなぁ。性格悪いなぁ。
そんなこんなであーもう模写ムズい。
「マイピク絵師様風に射命丸!」
(http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=5370369
)とか
マジでどうなってんですかこれ。
今は「消失」で1枚考え中。未だに考え中。
綺麗な曲ですよねー。
「滅びの美学」っていうほど美化したモンでもないと思うけど。
なんだろうなぁ。あの曲ってかなり激しいけど結構複雑で2次表現ムズい。
あっははははは
ほいッ絵はがき2枚目ッ!
1枚目の本番使用は明日の朝とかにちょっとコレ大丈夫なのかどうか
ご本人様に聞かないとムリっ!
とりあえずpixivうpぐらいなら大丈夫だと思うから
もしお蔵入りしても大丈夫っ!
とりあえずゆうゆさんの
「UltraHardAttacks of OddMusiK」のイメージッ!
速さとかカオスとか画力とか足りないッ!
くやしいっ!!びくんびくんっ!!!
コピックムズい!
髪の部分にラメペンのラメの粉をこすりつけてみたのだけど、
スキャニングしたら出ないっ!むしろゴミ扱い!!絶望した!!!
とりあえず部室なり当日で現物を見てください!キラキラってます!
ボカロの絵はがきって、とある意味においてスゴく難しいので、
えぇ、そこら辺の不安を無理矢理押し切ろうとしました。すみません。
次は「消失」のイメージで1枚ッ!