初音ミクの消失 | FDSブログ

初音ミクの消失

$FDSブログ



できました。
苦節1週間とか言ってたらホントに1週間かかってやんの。

‥‥力作っ!!
原寸はpixivに。もしくはサイト改装が終わったらそっちに。





原曲↓




手のひらとか水滴とか楽しいなぁ。
‥‥うまく描ければ。

つかれた‥‥今はただ疲れた。

鮮やかにし過ぎたっつーか、
やっぱりRGB→CMYKのトラップに引っかかったので
(だってSAIにはRGBしかないんだもん)
とりあえず印刷してラメをこすりつけました。

よし‥‥これはどこに出しても恥ずかしくないぜ!!
(描いた直後のハイテンション


あと3枚‥‥できればあと8枚描かなきゃ‥‥‥ぬぅぅッ。



ささくれさんの曲であと1曲くらいはどうしてもデジ絵で
このクオリティで頑張ってみたいんですよねー。
せっかく許可まで戴けたのだし。(ありがとうございましたorz土下座)

描くなら*ハロー、プラネット。かなぁ。
場面がよく動くのでイマジネーション的には描きやすいハズ。



ささくれさんの曲は支点、
cosMoさんの曲は力点で、ゆうゆさんの曲は作用点。
やっぱりこの御三方の曲が大好きです。





・ラーメンスクエア、また行ってみました。
今回は「桂花ラーメン」へ。

太肉麺(ターローメン)を注文。950円なり。高ぇ。
http://www.arearea.co.jp/ramensquare/keika.html
だって↑の写真が店名と一緒に出てきたら
食べたくなるですもんねん。


早い話、生キャベツ、茎わかめが特徴的な豚角煮ラーメンですね。
あ、そうそうお冷やが水じゃなくてお茶でした。
えーと、プーアル茶‥‥?
お茶は詳しくないけど、まったりしてておいしい。


生キャベツはザクザクとした食感。程よく芯も落としてあります。
茎わかめも思っていたよりはるかにおいしい。
メンマ的な役割?いい歯触りです。

ちなみに味玉もついてます。結構味が濃いので野菜と
一緒に食えということなんだと思います。


スープは豚骨ですが、創業者が女性なのもあり
「女性でもすっと食べられる豚骨を」という理念の下につくられた、
とかいうハナシで、確かにしつこくない味。おいしい。
なんかマー油というのが決め手らしいです。
にんにくの香りー。


麺は固め。やっぱり僕は固めの麺が好きです。
ハリガネ以上は腹壊すけどな‥‥。

そして何よりこのターロー。太肉。
やわらかいのなんの。
たった19年ではありますが、
人生で食べてきた肉で一番柔らかかったと思います。
ちょっと感動。

よく油も落としてあってギトギトしてないし。
肉の脂が得意ではないので、
ラーメンについてる肉は歯ごたえがある方が好きなのですが、
ここまでやってくれたらもう黙ってます。スゴいスゴい。

どのくらい柔らかいかというと、
絶対にそんなことできないけど、
もし床に落としたら 砕 け 散 る レ ベ ル 。

高いけど、スゴくよくできたベテランの味でした。
持ち帰りもなんか買えばよかった‥‥。




以下、どうでもいい話なんですが、聞いてくれると嬉しいハナシ。



絵に対するスタンスもそうだし、描かれてる対象の姿もそうなのですが、
「妄執」が好きです。鬼気迫るような。

こないだのチルノとか描いててマジで楽しかったです。
頭身はもう少し低くて良かったとは思うけど、
ホラ、大人チルノ流行ってたし!;

叫びとかも大好き。口上手く描けないから超苦手だけど。
悔し涙とかも最高に大好物ってやつです。

ちょっと濃厚な、脳梗塞起こしそうなドロドロ系熱血。

これからもどんどんそういう絵が描けたらいいなぁ。
あとはいかに他の人に受け入れてもらうような絵にするか‥‥。


ぬぁー。




むぁー。