トレスがどうのとかそういうハナシ。
記事にくっつける絵が間に合いません。
http://guideline.livedoor.biz/archives/51316934.html
なんか先日pixivの社長が
「トレスよりもトレス発見厨が気になる」と発言して
問題になったそうな。
わっかんないんだけどさー。
轟そらさんの件とかに関しても色々見てみたんだけどさー。
トレスってそんな問題なわけ?
と、ぶっちゃけ思うのですよ。
いや、問題ですよ?悪いことではあるとは思うんだけどさ。
なんかこういう問題がある度にわらわらと人が集まってきて
検証して、いちいちまとめサイトまで
毎度毎度飽きもせずにできあがる状況にスゴくイライラします。
いいからお前らは黙って絵描いてろよ。的な。ぶっちゃけ。
トレスした作家の発言に対するスレの反応とか、
社長の発言に対するtwitterの反応とかもそうだけど、
1人の発言に対して複数人で揚げ足取りみたいに‥‥。
twitterの例みたいに、
長時間PCの前に張り付けさせるのってどうなの?
大義名分にのっとった嫌がらせじゃないの?
これで誰が得するか分かんないのに、
問題が当事者の手を離れて
ここまでの規模を持つのがどうしても理解できない‥‥。
何事にもアンチはいるものだ、なんて言葉じゃ
もうお互い納得できないんでしょうし。
ていうか写真トレスをpixivに上げる時はどうすればいいのかね。
トップランカーとかもモデルさんの写真を模写してたりするって
キャプションでしゃべってるわけでしょ?
一応構図とかにも著作権もあるにはあるわけで。
タグに模写って書けばいいの?参考にした画像のリンクを張ればいいの?
ちょっとそれは結構真剣に気になっている今日この頃。
まぁ、他人の絵で商業とかでお金もらっちゃうのはまずいと
さすがに僕も思うのですが‥‥。
でも、それにしたって関係無い人間が徒党を組むのは
どうなんだろうね。個人サイトで憤慨してるのとかはともかくとして。
そりゃまぁ正しいことではあるんだけどさ。
あなたがたは誰のために怒っているのですか、と。
正義とか社会的制裁とか、
そういう言葉の持つ都合のいい側面が、ねー。