オフセの穴埋め
を、考え中。
1ページ隅っこの方にちっちゃいのを描けばまぁ済む話なんだけど。
帰りにすっげぇ短い青春漫画のネタがひらめいたのでそっちで何とかいけないかなぁと。
画像はそのイメージ。
(30分でパソコンオンリー描きに挑戦。結果は見たらわかるだろ。)
しかしさすがに1ページじゃムリっぽい。
ぐぬぬ‥‥。
・某KOストア本社の人間がバイト先厨房に来て
ひたすら揚げものを揚げてゆく。
8時になってようやく揚げもの終了。流し台×2から溢れる洗い物。
その男は9時過ぎに仕事だけさらに増やして帰っていきました。
というわけで24時前帰宅。ただでさえ23時終了なのに‥‥。
本社の人間が来るとろくなことがない。
しかも最後その人厨房の隅でケータイいじってた。
お前は高校生か!
そうそう、バイトの勤務時間が正式に1時間延びたんですよ。
これでひと月当たり15750円収入がアップ。よっしゃあ!
・時期的に修羅場なのはまぁ分かるけど、
漫研部室の机の上が結構汚い。
スナック菓子のカスは
原稿に致命的なダメージを与えるといっとるだろう!
コーヒーの跡もキツいんだって!
あと読んだ漫画単行本に挟まれてた広告とか
帯は持ち主のこだわりなんだからちゃんと戻しなさい!
一方で、それを怒る時、
たとえ上の学年でも、表現に気を遣わず何でも言っていいわけじゃない。
共用物と私物の区別とか、人によって判断の変わる部分もあるのだし。
散らかす側にもそれを怒る側にも正直納得がいかん。
当人たち以上に悪い雰囲気に敏感な人だっているのです。
僕に言われると超シャクかもしれんけど、
もっとその場にいない相手の気持ちってモンを考えようぜ。
‥‥と、ココを見てる漫研視文研の人たちが地味に多いので
ちょっと言わせてもらいましたのことよ。
まぁ漫研ノートにも書くけどね。
でも色々ホラ、ね!立場とか、さ、あるじゃん!
僕下っ端だし!ヘタレだからたぶんノートだと
ボカしまくりの表現になると思うのさ!
でも僕部室に滞在する時間長いからさ、
作業への集中力もないし地獄耳だからさ、
全部事の次第とか詳細とか聞こえてきちゃうんだよね。
そこらへん、結構精神的にキツいのわかってほしいな。
まぁ別に最近の部室の雰囲気が恒常的に悪いとか
そんな大きなハナシじゃないんスけどね!
いつも通り、僕が気にし過ぎなのです。
みんな仲間じゃん。話し合っていこうよ。
・大学近くのすき屋の向かい、「瞬」のラーメンが
おいしいってハナシは前にした気がしますが、
餃子もおいしいことがドラ先輩におごってもらって発覚しました。
ありがとう先輩。
なんか柚子胡椒がついてて渋い。餃子もなんか柔らかくておいしい。
これはいいものだ。
世間の流行りは動物ダシ+魚介ダシのWスープというものらしく、
国分寺駅前近くにはそういうお店も多いのですが、
僕はやっぱりオーソドックスなのが好きです。
ここの豚骨ラーメンのスープは飲み干せる。
カップ麺みたーいとか言った奴は死んでいい。
なんかバランスいいんですよー。
スープもおいしいですけど麺もほどよい固さだし、
きくらげの食感も楽しいし、チャーシューは脂身も含みながらも
弾力ある歯触りでおいしいし。
とか思ってたのだけど、
一応ネットでの評判を見てみると結構評価分かれる感じ。
あ、あれぇー‥‥?
とか言いつつこの感覚にはもう慣れてきたよ僕。
べっ、別にいいもん!某後輩は気に入ってくれたらしいもん!!
この文脈で書くのもアレだけど、
ネット上での飲食店口コミサイトって怖いよなぁって
つくづく思います。確かに便利だけど、
こういうのって仲間内での評価に
とどめておいた方がいいんじゃないかなぁ。
見てて思うのは、やっぱり味の好みは千差万別だということ。
んでもってそれを分かってない人が口コミサイト上に結構いること。
全世界に発信するネットでそんな主観に偏った書き方しちゃ
まずいんじゃないの?って、書き込みを見ててちょくちょく思います。
ってあーもうまた重い話題になってきた!
とにかく国分寺に来る用があったらここの豚骨ラーメンか
宝華の油そばがおいしいよ!オススメ!!
他のここ最近の僕の国分寺ラーメン食べ歩き日記は
視文研の製作日記に行くがいいさ!
とりあえず明日は国立のロージナ茶房に行って
カレーを食ってみようと思います。