FDSブログ -132ページ目

祝半周年

FDS創立半周年のお祝いは、テポドン2号でした。

月丸終焉

あの、コメントの某方、リンク先のURLが変なのですが・・・。


どうも。

意味が分からないタイトルです。

るろうに剣心の刃衛編を読もう!

元ネタが分かります(別に知りたくない


るろうに剣心完全版1、2巻買いました。

ええ、見事に集英社の思うつぼにはまっています。

ちくしょう。


最近ちくしょうが日常生活での口癖になりつつあり、心配。


どうしよう、今までの単行本10巻ちょい。


んー・・・その後の巻も買うべき?

でもなぁ・・・

いや、でも巻頭のコメントも気になるんだけどなぁ、制作秘話とか。


とりあえず。

完全版、いいですよ。


表紙カバーをめくると、

新しくデザインを描き下ろした、

主要キャラのスケッチが載っているのですが・・・


うわぁ、スゴい。


っていうカンジです(分かるかヴォケ


ええ、色々外見、カッコが変わってたりするのですが、

なんか和月先生、武装錬金の時から、かなりレベルアップしてません?

再筆版の剣心、メチャカッコイイのですが。


コレで終わりじゃもったいないです。


また連載始めてくれないモノでしょうか・・・。



自分の小説、ソタペのキャラ、服、変えたりしようかな、と

ちょっと思いました。

リンクス、マント的なヒラフワ感出したかったのですが、

失敗してまして。

やっぱりサムライ的な彼には羽織着せたいよな、と思いまして。

こう、さっと動いた時にふわっと羽織が風になびくのって、

とってもカッコイイじゃないですか。


あと、アリアの脚辺りの前後の布、

チャイナドレスのカンジっぽく意識してるのですが、

(チャイナドレスそのままだと、脚側面がアレなので、ああなってます)

アレじゃ正直何がどうなってるのかワケワカランなので。


モモは割とうまくいったほうなんですけど。

デューなぁ・・・


プロの和月先生が描き直したんだから、

アマの月丸が描き直したって構わんでしょう、と。


いや、なんかこの表現だと誤解を招きますね。

和月先生のオリジナルの「るろ剣」のキャラは、

アレはアレでいいんです。




気付けば明日はFDSを立ち上げて半年。

・・・正直何も考えてません。

クラスのHPも作んなきゃ、なんで・・・。

あぁぁああぁぁ。文化祭どーしよ。


アンケート採ったんですけど、

誰も何も思いつかないからって、提出率2割にも満たないんです。

一応絶対提出するように言ったのにィ。

ヒドいやヒドいや。


そして明日はHR。


コレは一体誰の陰謀だぁ!

あぁぁぁ。


ちなみに、タイトルの理由は、

化学レポートと古典の予習をやらなくてはいけないから。


・・・今日寝られるのか、自分?

えーと。

本日2本目。


ネタがないんです。


まるっきり。


しいて言えば、「HERO」SPが楽しみだな、と。


昨日のアインシュタイン、友達に話してみたら、反応がイマイチでした。

凹。

まぁいいか。自分、反抗期ってコトで。

あんまりこだわらないようにします。


・・・MOTHERTシャツまだかなぁ・・・。

MOTHERと言えば、「3」が結構賛否両論ですね。

悲しい。

あんな名作はそうそうないと思うのですが。


というか、ですね・・・


「あんまりこだわらないように」とは書きましたが、

ちょっとコレは例外的に・・・(何

自分に対する否定ではないので・・・


「スクラップブック」に

「この記事はGood!」という評価ボタンがあるのですが、

最近MOTHER3をボロクソに言った記事に「Good!」がついたっていう。


え?ソレってつまり「自分も3は嫌いです」っていう・・・?


うーん。

やっぱ既存のMOTHERファンの中でも意見が分かれるのでしょうね。

月丸、その記事に超ムキになっていかにも「冷静を装ってる」カンジの

補足コメントを入れたのですが。今思えば、バカなコトをしたもんです。


ただ・・・ね。

そこに書いてある批判のほとんどが、ちゃんとMOTHER3について

調べれば分かるコトばっかなんですよね。


(月丸が今までに「コレはダメでしょ」って言った記事のも、

まぁ、同じような事なのかも知れませんね、ちゃんと反省しとこ)


なんか、きっちり調べたのかなぁ、って。

もったいないよなぁ、って。

調べてないにしても、ちょっとくらい色々想像したっていいのになぁ、って。



月丸は好きなんですけどね、シリアスな場面に急にギャグが入るのって。

火事の時のアチャトとエントツの漫才とか、笑ったクチです。


(以下の文は、決してその記事に対する意見文句ではありません)


結構そういうのって、リアルかどうかって言われれば一見微妙ですけど、

「結局ゲーム」ですし(誤解生む言い方ですね)、

人生においてもそういうユーモアって、おふざけって、大事だと思います。


結局、そっちの方がリアルに近いんじゃないかな、逆に。

そうも思うワケです。逆説的に。


中2でようやく月丸は気付いたのですが、

世の中に「善」と「悪」の2種類しかいないのか、って言えば、

違うんですよね。


「+」と「-」の2種類しかないのかと言えば

「0」とか「±いくつ」っていうのもありますし、

「i」・・・「虚数」とかいうプラスなのかマイナスなのか、

チンプンカンプンなモノも存在するワケであって・・・。


えーと、何が言いたいのか賛否は別として、分かってもらえますかね・・・?

要は、「二元論じゃモノゴトは計れないんでないかい」ってコトです。


二元論でうまくいくのは「0」と「1」のPCのプログラミングだけじゃないかと。

人の心が正負だけで成り立っているのなら、

きっともっとカンタンに平和な世になるんじゃないですか。


善を「コレは善だから」って押し付けて、ちょっとでも悪なら殺して。

ソレを受ける側も

「そうか、俺は悪だから死ぬのか、確かに悪だよな、俺」で済むっていうか。


世の中に完璧に正しい選択なんてないですよ、きっと。

誰かが必ず文句を言います。

「それはみんなの大事に思っているものが違うから」

byシャーマンキング


○×クイズでさえ、

オリエンタルラジオは昨日○×の枠を通り越して

強風で赤坂御用地に飛んでいったワケですから。

「オトコは枠になんて縛られてられねぇんだよっ!」

「あっちゃんカッコイイ!」


どこかでおふざけが入ったりするから、楽しいんじゃないかなって。


あぁ、というか今考えると、

「シャーマンキング」ってそういう漫画だったんですね。


は~い、問題発言します。

不謹慎ギリギリが面白いっていいますか。


あぁ、いや、けしてそういうイミじゃないんです。

そういうイミで取っても、ソレはソレで理解を得ちゃいそうで怖いのですが。


オリエンタルラジオの一件も、

神宮球場上空から強風に煽られて、赤坂御用地に不時着したワケですが、

もし大ケガしていたら、シャレになりませんよね。

ならなかったから、ものすごくいいネタになるっていうか。



・・・えーと、何を話してたんでしたっけ。


あぁ、まぁ、とりあえず、二元論ではムリがあるってコトで。



MOTHER3の不満・・・かぁ・・・。

うーん、終盤になるとタツマイリに帰れなくなっちゃったりすることかなぁ。

まぁ、でも、当たり前っちゃ当たり前なんで、

そこは大人しく2周目でも始めるとして、ですね。

思い出は心の中に、ってコトで。

2周目以降は進行に気をつけるとします。

展開の強制力が増えた分、

その分説明とかは分かりやすくなってましたし。


あぁ、あと、不満ではないのですが、

「1」と「2」にあったような、主人公とヒロインのささやかな恋模様も

ちょっと見たかったかも。

アナとの山小屋でのイベントと、ポーラお見送りイベント(ED)、

アレ、なんか好きなんですよね。

控えめで。少し切なくて。


ま、でもあんまり多くなると、一つ一つが薄くなっちゃいますからね。

「これでいいのだ。」ってコトですね。



二元論の辺りは、

元々「正義は1つじゃない」ってカタチで思っていたのですが、

結構ほぼ日に影響を受けた文章になっています。


要は、物事は受け取り方によって、どうにでもなるってコトですね。

そして、ポーキーとヨクバがいい味出してました。

あのですね

どうも。


なんだかランキングがエラいコトに。


あぁ、そういえばなんですけど、

不審だと判断したコメントは消します。

あんまりそういったコメントが続くようなら、禁止IPにします。

串通してきましたら、ソレもまとめて禁止にします。


というコトで、よろしくです。

そういえば

本日3本目。


橋本元総理、お亡くなりになられましたね。


なんだかビックリです。


今まで普通にテレビで見かけていた方がいなくなるというのは、

なんともビックリなものです。


そういえば、

日歯連問題は、結局どうなったのでしたっけ?



昨日、クラスを見回して、

100年後には、自分も含めて誰もいないんだなぁ、てか、

この教室も残ってるかわからないんだなぁ、そんなコトを考えていました。

なんだかフシギだな、と。


日常が日常でなくなる日が、いつかくるんだなぁ、と。

当たり前ですが。

さてさて

本日2本目。

どうも。未だに現実からランナウェイです。


昨日の「探偵学園Q」、面白かったなぁ、と。


キュウ役の神木君、成長したなぁ・・・。

何か、声が声優さんみたいになってました(もちろんいい意味で)。


三郎丸役の中尾明慶さんが上手かったです。

ホント、ムカツく感じがよく出ていて、スゴいなぁ・・・と。


「謎解きは物足りない」と新聞では評価されてましたが、

よくできた作品に仕上がっていたと思います。


ただ、団先生役が陣内さんってのは、若すぎないかい?と。

「帰りなさい!」・・・コワっ!


キンタ役が要潤さんてのは、年上過ぎないかい?と。


どちらも、面白かったのでそこまで問題ではありませんでしたが。


シリーズ化するんでしょうか?

となると、金田一少年の方は・・・?

亀梨さんは忙しいのでしょうか?



結局、昨日はめちゃイケと「Q」で一日が終わってしまい、

化学レポートはやらなかったんですよねー・・・。

で、そのツケが今日に・・・


この世の常は等価交換。

コロンブスの卵

どうも。

日曜の夕方から、またまたツマラナイ雑感のコーナーですよ。


ええ、化学レポートからの現実逃避です。


(・・・この二行はあとから追記しているのですが、

 以下の文はなんとなくで読む事をオススメします。多分意味不明です。)


月丸、「国家の品格」で、コレだけは許せない、っていうコトバがあるんです。


・・・あ、いや、「国家の品格」が許せないっていうワケではなく(たぶん)、

その中にある「世の中ではこう言われている」という通説について。


「相対性理論はアインシュタインがいなくても、

2年以内に他の誰かが発見しただろう」

と言われているそうじゃないですか。


もうね、ふざけるなと。


△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

注意:今、このオトコは、自分と誕生日が同じだから、という

    極めて個人的な理由(も含めて)で反論しようとしています。

△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼


それってつまり、

「オマエがいなくても誰かがやったんだよ。

別にオマエじゃなくてもよかったの」

って言ってるワケじゃないでィすか。


それって、どーよ。



・・・とか、まぁ、感情的にムキになって怒ってたワケです、ハイ。


で、最近文化祭で展示チーフとして色々と

他のクラスがメンドがってやらないことまで(そう、帰宅部に時間はある)

やる予定でして、まぁ、こう妄想していたワケです。


「コレで賞取ったら、『スゴいね』って誰か言ってくれるかな」


・・・とね、ええ、もう、分不相応も甚だしいですが、

やっぱり人間ホメられたいじゃないですか。

で、次にこう思ったワケです。


「でも多分『別にスゴくないよ。誰にでもできることだし』って

言っちゃうんだろうな、自分」


・・・とね、ええ、もう、自分、不器用ですから。

そこは「ありがとう」って言やぁいいのにってモンです。

そうしたら、次、こんなコトを考えたワケです。


でも・・・


月丸には別にこれと言った才能(まぁ、才能なんていうのは、

ボキャ貧の他人が勝手にそう呼ぶだけなんですけど)も、

人脈も、人格もないですが、

もし、みんなメンドくさがってやろうとしない事を全部やったら、


もしかしたら、天才以上の物をつくることができるかもしれない。


そう思ったワケです。


思えば、


「卵をテーブルの上に立たせてごらん」と言って、

誰も分からなく、答えを求められた時に、

卵の底を潰して、立たせた人がいましたね。


「なんだ、そんなの、誰だってできるじゃないか」

みんなはそう言いました。


でも、誰もやろうとはしなかった。


まぁ、このハナシの本質はもっと別のトコにあるワケですが、

誰にでもできるからって、誰もがそれをやるとは限らんよね、と。


そして、ハナシの本質に少しかすめたハナシとしては、

結局、まずそれをやってのけたのはその人だよね、と。


アインシュタインのハナシも、それと同じかな、と思いまして。

誰が何と言おうと、相対性理論を見つけたのは、

アインシュタインその人。

あの年あの月あの日あの時、一番に見つけたのはアインシュタイン。


彼もまた、ヒマな日々を使って研究に長期間没頭して、

あの理論を打ち立てたワケです。


何かをなした人に、

別の人でもできたなんて言うのは、ヤボです。


「0」って、一番最後にできた数字なんだそうです。

だって、「ないものがある」というのは、矛盾しているから。

今の小学生に聞いたら「オレでもできるよそんなの!」て言うでしょうけど、

まぁ、彼には悪いですが、そんなカンタンにはできないかと。


だって、「0」という概念自体が存在しなかったんですもの。


今となっては当たり前だけど、誰もやろうと思わなかった。


うーん。

要は、結果が大事であり、

そこに至るまでの努力も同じように大事っていう・・・


・・・あらま、意味不明。


うー・・・。ダメだ。IQ150くらいないと、うまくまとめきれない。


まず、現実として、事実として、誰が成し遂げたのか。

ソレに対して「誰でもできたさ」とかヤボなコト言っちゃやーよ、と。


そして、その偉人さんが、それを成し遂げるのに、

どれだけの努力と時間をかけたか。

「誰でもできたさ」といっても、その努力と時間は、

紛れも無くその人にしかできなかったよね、と。


偉い人が周囲に感動を与えるのは、

その人がスゴいコトをしたから、というより、

その人がスゴく頑張って、スゴいコトをやろうとぶつかっていったから、

じゃないかなぁ、なんて。


「誰かがやったさ」と言う人が、相対性理論を見つけられるのかと言えば、

アヤシイモンです。だって、自分の人生から脱線して、

他人のコトをゆがめて評価することに労力を割いているのですから。



・・・おそらく、FDSブログ史上、

この記事は最大に難解な文章になったと思われます。

ゴメンナサイ。


要は、

何かをする人は「才能ナイからさ」て言うより、

まず「自分でもできるけど、やらなくていいか」というようなコトも含めて、

全部やってみようよ、


人が何かをするのを見た人は「あんなの誰だって」て言うより、

その人がその何かをするのに、どれだけの努力と時間をかけたのか、

しっかり見てみようよ、


的なコトを、ね、言いたかったワケです。


ふぅ。アインシュタインより、55もIQが低い今の月丸には、

全部やってもこんな文です。

(アインシュタインのIQは「探偵学園Q」のドラマを参考にしてます)

でも、努力と時間はかけたので、今はコレでカンベンです。


いなくても何とかなる人間なんて、いません。

ソレを実証する為に、頑張った人たちがいる。

いくらかの愚かな人々のためにソレが崩されるコトはありえないけれど、

汚されるのは許せません。

テスト結果晒し

ハイハイ、本日2本目。

本体更新してきましたよ。


ではでは。


テスト結果晒します!


男に二言はありませんです。

宣言しちゃったモンはしかたない。

誰かがしっかり覚えてたりするものですから。


現国75点

古典58点

世界史58点

地理A67点

数Ⅱ36点

数B52点

物理66点

化学60点

英Ⅱ66点

ライティング55点


計593点


クラス内順位


40人中17位。



  A∑ゝA

゜々。



∑ゝ

゛∀゛〟*

何か降りてキタワァァァ!



奇跡が、奇跡が起きたァァァ

何がどうした!

前回27位くらいだったのに!

何だこの誰も予想だにしていなかった展開は!


・・・嬉しいな。

逆に次のテストが怖い。


7月ですね。

昨日に比べ、なんともありきたりなタイトルです。

昨日のタイトルがイイモノだったかどうかは別として。


いや、まぁ、そんなコトどうでもいいですね。


どうも。


今からサイト久々に更新します。


TOP絵と、カービィネタの絵。

カービィ、見ても怒らないでくださいね、ファンの方々。




阿藤快さんが「なんだかなぁ」て言った時はマズい時ですよ!

は~い、月丸が問題発言するヨ!


最近は株で儲けることをマネーゲームと称して批判する風潮がありますが、

朝日新聞の投書コーナーで、なかなか面白い意見を発見。


17歳の女子高生の意見。


株で儲けたら なぜいけない


 「頑張る人たち 報われる世に」(25日)を読んでいろいろ考えました。

 確かに、汗水流して遅くまで仕事をする人たちが

報われないような社会は、私も嫌です。しかし、最近話題のライブドアの

堀江・前社長や村上ファンドの村上・前代表のような人たちも、

学生時代から一生懸命勉強してきたはずです。

 「頑張っている人が馬鹿を見ない学校に」と、校長先生が話したそうですが、

勉強に励んできた人が馬鹿を見ずにお金を儲けられる世の中になったと

いうことではないでしょうか。

 私自身、株に興味があり、自分なりに勉強したので分かるのですが、

株は地道な調査と優れた判断力がなければ絶対に成功できません。

ゲーム感覚でやっているように見えても、必ずしもそうではありません。

 頑張って学んだ結果、株で利益を得て生活するのが

そんなに悪いことなのでしょうか。株で儲けるのも、なかなかできない

立派なことです。人にはそれぞれ向き不向きがあります。

自分の得意なものを発揮できる世の中こそ、一番いいと私は思います。



さてさて、「こんなことを言う若者が出てくるとは、世も末だな」と

一方的にコミュニケーションを断絶しないでくださいね。

ちゃんと社会を見て、意見をワカモノの視点から発信しようと思うことは

立派なことです。


うん、なかなか良い意見だと月丸は思いますですよ。


株で儲けること自体は悪くないですよね。

ちゃんとリスクを負った上での勝負ですから。

買収とかになると、またハナシは違ってくるのかもしれませんが。


武装錬金の大戦士長風に言いますと、

「力はあくまで力 不幸をもたらすとすればそれは扱う者の邪悪な意思」


ホリエモンとか、村上氏は、まぁ、ちょっと極端な例ですが、

人の気持ちを酌む能力がどうこうはともかく、

勉強はしっかりしてきたはずです。

ホリエモンの「東大」の肩書きは、真実ですし。


肩書きがそんなに偉いのか、って意見がありましたけど、

当たり前じゃないですか、偉いですよ。

努力した上での、正当な見返りです。努力の結晶です。

もちろん、例外もありますけど、肩書き本来そのものを否定するのは

物事の本質を掴んでいるとは言えません。


そうそう、

ホリエモンのIQ、ご存知ですか?


先日のテレ朝の「テスト・ザ・ネイション」という番組で

IQテスト(もちろんちゃんとしたヤツです)やっていたのですが・・・。


ホリエモンのIQ、東大生のIQより、

22も低かったのです。

しかも、ヒト平均の100よりも2低いのです!


まぁ、「糖分が足りないんですよ~」とか

言い訳しまくりでテストに参加してましたが。


IQは変えられます。

しかし、確かにIQは学力と関係してきます。

(IQ高くても努力しなければ結果は実りませんが。)


人並み以下のIQをもつ彼が東大に入るための努力、

どれだけのものだったのでしょうか。


月丸はあまり好きじゃないです、ホリエモンは。

カネが全てだとは思いません。

カネを作り出したのは、人ですから。所詮カミキレですから。

そんなモンに一喜一憂してられんわい。


ですがですが。某方々、

「ホリエは、人として重大な欠陥があった」とまで、言いますか?


あ れ だ け持ち上げといて、落としますかそうですか。


問題が発覚した途端に、みんなで一斉に攻撃しだすコトに、

抵抗はないんでしょうか?

社会的制裁・・・?何様のつもりでしょうか?


月丸的には、そっちの方が人として重大な欠陥があるように思いますが。

彼を批判するのは、自分で彼以上の努力をしてから、ではありませんか?


別に成果は重要じゃないです。

でも、努力もしないで安全圏から攻撃って、ただの妬みっぽいんですよ。




とりあえず、誤解を生みまくりな記事を書いてる気がするので、

本体リンクから「ほぼ日」に飛んで、

「ダーリンコラム」の最近あった、

ホリエモン関連のヤツを読んでくださった方がいいかもしれません。


ではでは。

ものっそい叱責コメントが来そうでヒヤヒヤな月丸でした。


でも、公に出てる意見、結構自己反省が少なすぎる気がします。














∧_∧

( ´∀`)

(    ) オマエモナー

(  ) )