コロンブスの卵 | FDSブログ

コロンブスの卵

どうも。

日曜の夕方から、またまたツマラナイ雑感のコーナーですよ。


ええ、化学レポートからの現実逃避です。


(・・・この二行はあとから追記しているのですが、

 以下の文はなんとなくで読む事をオススメします。多分意味不明です。)


月丸、「国家の品格」で、コレだけは許せない、っていうコトバがあるんです。


・・・あ、いや、「国家の品格」が許せないっていうワケではなく(たぶん)、

その中にある「世の中ではこう言われている」という通説について。


「相対性理論はアインシュタインがいなくても、

2年以内に他の誰かが発見しただろう」

と言われているそうじゃないですか。


もうね、ふざけるなと。


△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

注意:今、このオトコは、自分と誕生日が同じだから、という

    極めて個人的な理由(も含めて)で反論しようとしています。

△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼


それってつまり、

「オマエがいなくても誰かがやったんだよ。

別にオマエじゃなくてもよかったの」

って言ってるワケじゃないでィすか。


それって、どーよ。



・・・とか、まぁ、感情的にムキになって怒ってたワケです、ハイ。


で、最近文化祭で展示チーフとして色々と

他のクラスがメンドがってやらないことまで(そう、帰宅部に時間はある)

やる予定でして、まぁ、こう妄想していたワケです。


「コレで賞取ったら、『スゴいね』って誰か言ってくれるかな」


・・・とね、ええ、もう、分不相応も甚だしいですが、

やっぱり人間ホメられたいじゃないですか。

で、次にこう思ったワケです。


「でも多分『別にスゴくないよ。誰にでもできることだし』って

言っちゃうんだろうな、自分」


・・・とね、ええ、もう、自分、不器用ですから。

そこは「ありがとう」って言やぁいいのにってモンです。

そうしたら、次、こんなコトを考えたワケです。


でも・・・


月丸には別にこれと言った才能(まぁ、才能なんていうのは、

ボキャ貧の他人が勝手にそう呼ぶだけなんですけど)も、

人脈も、人格もないですが、

もし、みんなメンドくさがってやろうとしない事を全部やったら、


もしかしたら、天才以上の物をつくることができるかもしれない。


そう思ったワケです。


思えば、


「卵をテーブルの上に立たせてごらん」と言って、

誰も分からなく、答えを求められた時に、

卵の底を潰して、立たせた人がいましたね。


「なんだ、そんなの、誰だってできるじゃないか」

みんなはそう言いました。


でも、誰もやろうとはしなかった。


まぁ、このハナシの本質はもっと別のトコにあるワケですが、

誰にでもできるからって、誰もがそれをやるとは限らんよね、と。


そして、ハナシの本質に少しかすめたハナシとしては、

結局、まずそれをやってのけたのはその人だよね、と。


アインシュタインのハナシも、それと同じかな、と思いまして。

誰が何と言おうと、相対性理論を見つけたのは、

アインシュタインその人。

あの年あの月あの日あの時、一番に見つけたのはアインシュタイン。


彼もまた、ヒマな日々を使って研究に長期間没頭して、

あの理論を打ち立てたワケです。


何かをなした人に、

別の人でもできたなんて言うのは、ヤボです。


「0」って、一番最後にできた数字なんだそうです。

だって、「ないものがある」というのは、矛盾しているから。

今の小学生に聞いたら「オレでもできるよそんなの!」て言うでしょうけど、

まぁ、彼には悪いですが、そんなカンタンにはできないかと。


だって、「0」という概念自体が存在しなかったんですもの。


今となっては当たり前だけど、誰もやろうと思わなかった。


うーん。

要は、結果が大事であり、

そこに至るまでの努力も同じように大事っていう・・・


・・・あらま、意味不明。


うー・・・。ダメだ。IQ150くらいないと、うまくまとめきれない。


まず、現実として、事実として、誰が成し遂げたのか。

ソレに対して「誰でもできたさ」とかヤボなコト言っちゃやーよ、と。


そして、その偉人さんが、それを成し遂げるのに、

どれだけの努力と時間をかけたか。

「誰でもできたさ」といっても、その努力と時間は、

紛れも無くその人にしかできなかったよね、と。


偉い人が周囲に感動を与えるのは、

その人がスゴいコトをしたから、というより、

その人がスゴく頑張って、スゴいコトをやろうとぶつかっていったから、

じゃないかなぁ、なんて。


「誰かがやったさ」と言う人が、相対性理論を見つけられるのかと言えば、

アヤシイモンです。だって、自分の人生から脱線して、

他人のコトをゆがめて評価することに労力を割いているのですから。



・・・おそらく、FDSブログ史上、

この記事は最大に難解な文章になったと思われます。

ゴメンナサイ。


要は、

何かをする人は「才能ナイからさ」て言うより、

まず「自分でもできるけど、やらなくていいか」というようなコトも含めて、

全部やってみようよ、


人が何かをするのを見た人は「あんなの誰だって」て言うより、

その人がその何かをするのに、どれだけの努力と時間をかけたのか、

しっかり見てみようよ、


的なコトを、ね、言いたかったワケです。


ふぅ。アインシュタインより、55もIQが低い今の月丸には、

全部やってもこんな文です。

(アインシュタインのIQは「探偵学園Q」のドラマを参考にしてます)

でも、努力と時間はかけたので、今はコレでカンベンです。


いなくても何とかなる人間なんて、いません。

ソレを実証する為に、頑張った人たちがいる。

いくらかの愚かな人々のためにソレが崩されるコトはありえないけれど、

汚されるのは許せません。