スマホのし過ぎは頭痛の原因に!! | 船橋運動公園前鍼灸 整骨院ブログ

船橋運動公園前鍼灸 整骨院ブログ

2016.10.6 船橋市夏見台にOPENいたしました!
スタッフ一同全力で皆さまをサポートしていきたいと思いますので
どうぞ宜しくお願いします★

 

田沼のプロフィール   市原のプロフィール

鶴岡のプロフィール   林のプロフィール

 

 

千葉初!酸素でケガと美容をオキシ・エクストラ・プロ

高電圧・超音波で痛みを抑制!!超音波・ハイボルテージ

血行を良くして免疫力アップを!!はりお灸

お疲れの方・癒されたい方に!!ウォーターベッドヘッドケア

 

 

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
4月29日(土曜日)祝日になりますので
午後診療は18時までとなります(/ω\)
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇GWのお休みについて◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
5月3・4・5日
誠に勝手ながら
休診とさせて頂きます。
5月6日から通常診療となりますので
ご了承ください。


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

 

 

こんにちは!

船橋運動公園前鍼灸整骨院の鶴岡ですひらめき電球

 

 

今日はスマートホンやパソコンを多く使われる方がよくなる頭痛について話していきたいと思います。

 

 

スマホのしすぎは、目と脳を駆使して頭痛の原因になり、実際動かしているのは親指だけで、たいした筋肉は使っていないようにも見えますが、親指と脳は関連する場所でもあります。

 

親指を駆使することは気づかないうちに脳を疲れさせています。

 

 

全身運動をした後はまんべんなく筋肉が疲労するため、寝ている間に体がしっかりとゆるみ、疲労回復につながります。

 

ところが、親指のように一部分の筋肉だけを使う事で生じる部分疲労は、就寝中でもゆるみにくく、疲労が解消されずに蓄積していきます。そのため、親指からの疲労が腕から胸、肩、背中の筋肉をこわばらせ、そして血行不良から頭痛を引き起こします。

 

それから、パソコンやデスクワーク、携帯電話などを頻繁に使われている方は首や肩に掛かる負担が大きくなります。知らず知らずに習慣になってしまうスマホの操作も、頭の角度や頻度によって、肩こりやストレートネックになる恐れがありますので気を付けて下さい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

                  『私たちは、痛みのわかる治療家を志し、

身体だけでなく、心のケアを施します。』

をモットーに、日々、励んでおります。


 

 

 

お子様、ご家族の方、お友達やご近所の方、

 

お身体の事で、お悩みのある方は、何でもご相談して下さい!

 

もし何かご不明な点がありましたら、当院にお電話

または、HPをご確認ください。

 

 

HPはこちら→ 【船橋運動公園前 鍼灸整骨院】

船橋市夏見台5-8-5

047(404)9250

 

受付時間

午前10:00~13:00

午後15:30~20:45

日曜、祝日は午後18:00までの診療となっております。

 

★休診日は水曜です。

 

船橋運動公園前鍼灸整骨院