こんにちは!船橋運動公園前鍼灸整骨院の鶴岡です。
お灸についてです。
お灸には、昔から薬草として親しまれているヨモギを原料として使われており
乾燥させたものがモグサと呼ばれます。
昔ながらのお灸では、皮膚の上に置いて燃やし、その温熱刺激によって体調を整える治療技術です。ただし当院では筒に入ったお灸を使っているので熱過ぎず、心地よい暖かさです。
効果
・血行がよくなり免疫力がアップ
体に温熱刺激を与える事で、細胞が活性化され、免疫作用がアップします。
さらに温熱効果によって血管が収縮・拡張し、局所の充血や貧血を調整し
炎症を和らげます。
・体のさまざまな症状の改善
冷え性、むくみ、肩こり、腰痛、不眠などといった様々な症状の改善が期待でき
夜寝る前にやると眠りの浅い方や不眠症の方には特におススメです。
・鎮痛、リラックス効果
もぐさの有効成分には、殺菌、消毒、鎮痛作用があります。
また、もぐさの匂いにはリラックス効果もありお灸の効果を高めるためには
煙も大切な要素です。
『私たちは、痛みのわかる治療家を志し、
身体だけでなく、心のケアを施します。』
をモットーに、日々、励んでおります。
お子様、ご家族の方、お友達やご近所の方、
お身体の事で、お悩みのある方は、何でもご相談して下さい!
もし何かご不明な点がありましたら、当院にお電話
または、HPをご確認ください。
受付時間
午前10:00~13:00
午後15:30~20:45
日曜、祝日は午後18:00までの診療となっております。
★休診日は水曜です。
船橋運動公園前鍼灸整骨院