千葉初!酸素でケガと美容を→オキシ・エクストラ・プロ
高電圧・超音波で痛みを抑制!!→超音波・ハイボルテージ
お疲れの方・癒されたい方に!!→ウォーターベッド・ヘッドケア
こんにちは!
船橋運動公園前鍼灸整骨院の林です![]()
今日は
緊張型頭痛についてです![]()
緊張型頭痛は、頭の周りを何かで締め付けられているような
鈍い痛みが、30分から、長い人だと1週間続く症状です![]()
よく、『ヘルメットをかぶている感じ』と表現され
首や、肩の強いコリ、めまい、ふらつき、全身のだるさなどが
起きる事があります![]()
子供から、高齢者まで、幅広い年齢層でもみられ
ときどき頭痛がするタイプ(反復性緊張型頭痛)と
毎日のように頭痛が続くタイプ(慢性緊張型頭痛)があります
緊張性頭痛が起こるしくみ
首から、肩、背中にかけての筋肉や頭の筋肉が緊張すると
起こると言われています![]()
緊張が高まると、筋肉内の血流が悪くなり
筋肉の中に乳酸やピルビン酸などの老廃物が溜まります![]()
それが、周囲の神経を刺激し、締め付けられるような痛みを起こすのです![]()
また、精神的ストレスは、筋肉の緊張がなくても頭痛を引き起こすことがありますよ![]()
神経の緊張が毎日のように続くと、脳に備わっている
「痛みのコントロール機能」がしっかり働かなくなり
筋肉が緊張していなくても、頭痛が起こるようになってしまうのです![]()
原因
身体的ストレスと、精神的ストレスが重なることによって
起こると考えられています![]()
身体的ストレスは
上半身を前屈みにした、パソコン作業や、車の運転、枕が合わないなど
不自然な姿勢を長い事続けると多くなりますね![]()
そのような状態が続くと
首筋から肩にかけての筋肉が収縮し、コった状態になり
頭痛を引き起こします![]()
また、運動不足も頭痛を招いてしまいますね![]()
治療法
適度に、体を動かして筋肉をほぐしたり
マッサージや、入浴によって血行をうながすことをしましょう![]()
また、好きな事や、趣味を見つけることで
ストレスも解消し、精神的リラックス効果も期待できますね![]()
『私たちは、痛みのわかる治療家を志し、
をモットーに、日々、励んでおります。
お子様、ご家族の方、お友達やご近所の方、
お身体の事で、お悩みのある方は、何でもご相談して下さい!
もし何かご不明な点がありましたら、当院にお電話
または、HPをご確認ください。
受付時間
午前10:00~13:00
午後15:30~20:45
日曜、祝日は午後18:00までの診療となっております。
★休診日は水曜です。
船橋運動公園前鍼灸整骨院



