逆流性食道炎 | 船橋運動公園前鍼灸 整骨院ブログ

船橋運動公園前鍼灸 整骨院ブログ

2016.10.6 船橋市夏見台にOPENいたしました!
スタッフ一同全力で皆さまをサポートしていきたいと思いますので
どうぞ宜しくお願いします★

 

田沼のプロフィール   市原のプロフィール

鶴岡のプロフィール   林のプロフィール

 

 

千葉初!酸素でケガと美容をオキシ・エクストラ・プロ

高電圧・超音波で痛みを抑制!!超音波・ハイボルテージ

血行を良くして免疫力アップを!!はりお灸

お疲れの方・癒されたい方に!!ウォーターベッドヘッドケア




 

こんにちは!

船橋運動公園前鍼灸整骨院の林です♪

 

 

今日は

逆流性食道炎についてですグッド!

 

 

 

{A8C2C0FF-6F1B-4545-A7F1-C5856E39FF96}

 

 

 

 

 

 

逆流性食道炎とは??

 

逆流した胃液が、食道の粘膜を荒らして炎症を起こすことですメラメラ

 

胃液は食べたものを消化させる為に

塩酸を含む胃酸や消化酵素が存在するので

強い刺激性がありますおーっ!

 

食道は、胃液に対する抵抗力が弱いのが特徴的ひらめき電球

 

なので、胃に残っている物を逆流させない為に

人間には逆流の防止機能がついているのですビックリマーク

 

 

その防止機能とは…

 

『下部食道括約筋』

 

と、言われる筋肉です筋肉

 

食べ物を飲み込む時に緩み

それ以外は、つなぎめをギュッと閉めている役割をしています目

 

 

 

{7A6B68B7-D1CF-4138-BA47-C03A5971C7FC}

 

 

 

 

 

 

 

逆流させてしまう原因

 

一つ目は、老化上差し

 

年を重ねると人間は、筋力が弱っていきます。

そうすると、下部食道括約筋の締まりが緩くなり

逆流が起こしやすくなってしまいますショック!

 

 

二つ目は、食生活左差し

 

 

一度にたくさん食べ物を食べたり、脂肪分、タンパク質の多いものを摂取したりすると

下部食道括約筋が緩んだり

胃酸の分泌が増えたりしていまうので、逆流するリスクが高まりますえーん

 

 

三つめは、腹部の圧迫右差し

 

 

肥満によってお腹周りに脂肪がついたり

姿勢が悪かったり、ベルトなどでお腹を圧迫し過ぎると

胃が外から押される状態になり、これも逆流の元ですショック

 

 

最後に、アルコール上差し

 

ビールやワインなどのアルコールは

胃酸の分泌を多くし、下部食道括約筋の締まりを悪くしてしまいますビックリマーク

なので、飲みすぎず適量程度で押さえておきましょうチョキ

 

 

あとは、食後はすぐに横になるのはよくないですねほっこり

眠くなってゆっくりしたい気持ちはわかりますが

少し時間を空けてからにしましょう音譜

 

どうしても横になりたい時は

上半身の角度を上げて寝ることで

胃から食道に流れるリスクを減らすことができますねニコニコ

 

 

 

 

 

 

 

『私たちは、痛みのわかる治療家を志し、

身体だけでなく、心のケアを施します。』

をモットーに、日々、励んでおります。


 

 

 

お子様、ご家族の方、お友達やご近所の方、

 

お身体の事で、お悩みのある方は、何でもご相談して下さい!

 

もし何かご不明な点がありましたら、当院にお電話

または、HPをご確認ください。

 

HPはこちら→ 【船橋運動公園前 鍼灸整骨院】

船橋市夏見台5-8-5

047(404)9250

 

受付時間

午前10:00~13:00

午後15:30~20:45

日曜、祝日は午後18:00までの診療となっております。

 

★休診日は水曜です。

 

船橋運動公園前鍼灸整骨院