こんにちは!
船橋運動公園前鍼灸整骨院の鶴岡です。
今日は血圧について話していきたいと思います。
年々歳を重ねていくと気になってくるのが高血圧!!
血圧が慢性的に正常より高い状態を高血圧といいます。高血圧になると血管に負担がかかり、重大な病気になるリスクが高まります。
高血圧と呼ばれるのは、日を変えて何回か血圧を測り、いつも拡張期血圧が90mmhg以上、収縮期血圧が140mmhg以上である場合、高血圧と診断されます。
簡単にいうと、「上が140以上、下が90以上」
が毎回血圧の測定で超えてしまう方!
心臓は全身に血液を送るポンプの様な存在で、その血液が血管壁に与える圧力を「血圧」といいます。正常な血圧は、圧力が強すぎも弱すぎもせずに、体の隅々の血管まで十分な血液を行き渡らせることができますが、血圧を高くしないと血液を送り出せない場合があります。血液の通り道が小さい場合や、血液がドロドロで流れにくい場合、血管の弾力性が低下しているときなどです。
このような状態は心筋梗塞、脳梗塞、脳出血、腎不全など重篤な症状を引き起こすこともあります。
暴飲暴食、運動不足、肥満など生活習慣の見直しが大事です。
高血圧を改善するにはまず、心臓血管系の合併症の有無、腎臓病やホルモン以上がないかどうかなどを検査し、はっきりした原因がある場合は、その部分の治療とともに、食事療法、運動推進など、生活習慣を改善したにもかかわらず血圧が下がらない場合は、降圧剤などを使った薬の投与があります。
『私たちは、痛みのわかる治療家を志し、
をモットーに、日々、励んでおります。
お子様、ご家族の方、お友達やご近所の方、
お身体の事で、お悩みのある方は、何でもご相談して下さい!
もし何かご不明な点がありましたら、当院にお電話
または、HPをご確認ください。
受付時間
午前10:00~13:00
午後15:30~20:45
日曜、祝日は午後18:00までの診療となっております。
★休診日は水曜です。
船橋運動公園前鍼灸整骨院