半年間、ずっと放置しっぱなしで・・・


なんやかやと色々ありまして・・・

(と、言いながら うさちゃんのブログは更新してましたけどね(;^_^A)


もちろん、この半年間にも色んなお店には行ってたんですよ。

ただ、『グルメな日々』が段々義務的って言うか、記事をUPするのが義務感に思えてきて


お店に行くたびに、「写真を撮らなきゃ!」「撮っていいか聞かなきゃ!」

食べながら 味の感想とか、記事の文章を考えたりしてて

ちょっと、お店の雰囲気や食べることを純粋に楽しめなくなった自分がいて。。。


で、今に至る・・・です。



なので、半年間休んでいましたが 今日を持ちまして正式に

『グルメな日々』 を終えることにしました。



休んでいるのにもかかわらず、毎日沢山の人に覗きに来てもらってて ホント申し訳なく思ってたんです。。。


でも、行こうと思ってるお店の定休日や閉店時間を知ろうと思って検索したら 自分のブログだったりして・・・(笑)


閉店したお店とか、情報が変わってたりしますが、自分でも見ることがありますので このブログはこのまま置いておこうと思ってます。


もし 更新されてることがあったとしたら、それは閉店情報 『このお店は閉店しました』 と追記したと言うことになりますので ご了承くださいませね。



このブログを始めて 3年間!ブログを通じて色んな方との出会いがありました。

皆様には ほんと感謝・感謝です。


今までお世話になり ありがとうございました土下座



グルメな日々 =*=名古屋発=*=-soracafe



p.s

アメブロか他のブログかまだ決めてませんが、今度はグルメだけではなく(と、言ってもやっぱりグルメが中心になると思いますが) また違う形でブログを再会させる予定でいます。

構想だけは随分前からできてたのですが、まだ着工に至ってはいませんあせる


でも、その際には こちらでご報告したいと思います。

その時はまたよろしくお願いしますです。


大阪市 北区


今年のお正月もGWもどこにも旅行とかに行けませんでした。

で、そんな寂しい連休の時は ここリッツ・カールトン大阪に泊まることにしています。


リッツ

いつも33~35階のクラブフロアに泊まります。

部屋によって 配置とか違ってきますが こんな感じです。


リッツ


こちらはターンダウン後です。

(一度ベッドに寝転がったのでシーツにシワがよってます。)



リッツ リッツ


足元には、マットを敷いてくれてますし、明日の天気予報と気分の落ち着くハーブティもベッドに添えてくれてます♪


リッツ


お部屋にはカップケーキが♪(2個あるみたいに写ってるけど中を取り出して写してるだけなので2人でも1個ですよ~)




リッツ


アメニティーもまずまず充実しています!



リッツ リッツ

バスタブにはヘッドピローも用意されてます。

シャワーブースも別にあります。


トイレのウォシュレットはちょっと古さを感じました。



リッツ


ここのクラブフロアの売りはなんといっても、専用ラウンジでの1日5回の軽食・ドリンクサービスです。


(朝食 7:00~10:30、お昼のご軽食 11:00~14:00、アフタヌーンティー 14:30~16:30、夕方のご軽食 17:00~19:30、お休み前のお飲み物 20:00~22:00)

特に朝と夕方の軽食はバッチリです!


リッツ リッツ

あまり、写真をパチパチ写せないので、色んな時間帯の軽食内容です。



リッツ


和食もあるんですよ~。



リッツ リッツ

ここのジュース類はとても美味しいです♪


オレンジジュースをルームサービスで頼めば1500~2000円くらいはしてたと思うのですが、ここではそれが飲み放題です!


私は、このオレンジジュースにシャンパンを割ってもらってミモザにしてもらってます。


もちろん、ビールやワイン、ウイスキー類もあります。



この軽食だけではなく、専任のコンシュユジュの人たちもいつも笑顔でスムーズに対応してくれるので気持ちよく過ごせます。


あっ!もちろんホテルのプールやジムも無料で利用できますよ。

(私は今、水着になりたくない事情がありまして(笑)利用してませんけどね)



お正月に行った時は流石に満室状態でかなり混み混みで、チェックアウトの際に時間がかかりますので お部屋でお待ちくださいとのこと・・・

でもまぁ12時のチェックアウトでしたが、1時半頃まで部屋でのんびり出来ましたけどね



この夏も夏休みが取れるかどうか分からない状態ですので 旅行には行けそうにありません・・・

なので、またここでゆっくり過ごそうかな~っと考えてま~す。


私はカード会社から予約を入れてますが、一休.com とかでも、行く日にち・曜日によっては かなりリーズナブルに泊まれると思いますよ。


特に、お酒を飲まれる方だったらかなりいいかも♪ですよ~ん。



東京に比べるとかなり宿泊費もお安いし、何よりホテルの格に劣らないサービスを受けられるのでお勧めのホテルですグッド!



ザ・リッツ・カールトン 大阪      HP

住所 :大阪市北区梅田2-5-25

TEL :06-6343-7000

チェックイン・アウト :15:00~12:00

名古屋市 中区 大須観音



朝TVでやっていたのを観て、アイス好きとしては『是非行かねば!』 と、使命感に燃えて行ってきました(笑)



ぼのむどねーじゅ

イタリアンジェラートのお店なのに、なぜか店名はフランス語で「ゆきだるま」と言う意味だそうです。



ぼのむどねーじゅ


場所は大須通りを1本北に入ったところで、目の前に西大須公園があります。




ぼのむどねーじゅ


白を基調にした小さなかわいらしいお店です。



ぼのむどねーじゅ

ジャンドゥーヤとアメリカンチェリー(季節もの) ¥430



一宮で人気のあったお店が大須で復活!と言う触れ込みでした。

アイスそのものは 確かに優しいお味でしたが、私は物足りなさを感じました。


特に、ジャンドゥーヤは正直「薄いぞー!」って思いました。

神戸の北野にある カファレル の夏季限定で食べられるアイス(ジャンドゥーヤ)と比べると、チョコの濃厚さとヘーゼルナッツの独特の味が全然感じられませんでした。


アメリカンチェリーも アイスなの?シャーベットなの?どっちなの??って感じで・・・


沢山種類はあったのに・・・今回は私の選択ミスでした。


ただ、あっさり系なので これからの暑~~ぃ季節にはくどくなくてピッタリかもしれませんね♪



で、お味以前の話ですが・・・

(状況説明のため長くなります)


私はTVを観ただけで、お店に行ったので 営業時間を知りませんでした。


お店に着いたのが、11時20~25分くらいで なんとなくオープンしてるのか分かりにくかったので、調度お店の人が出てきたので

『もぅ 営業されてますか?』 と、尋ねました。

その人は

『ちょっと待ってください』 と言って 店の中の人に

『お客さん来てますけど、いいですか?』 と、聞いてから 私に

いいですよ~』 と、答えてくれました。


そのやり取りを聞いて、てっきりまだ営業時間じゃないのに早く来ちゃったと思った私は 低姿勢で 『すみません・・・こんな時間に・・・』 と、店内へ入りました。

お店の人も

いいですよ~♪』 と、答えてくれました。


アイスを選んで、店を出る前も

『すみません・・・早く来ちゃって・・・』 って言いながら店を出ました。


店前に置いてある椅子に座って食べようと思ってたのですが、数人でお掃除をしてたので 目の前の公園で食べることにしました。


で、食べながら お店でもらってきた名刺を見たら・・・

営業時間って11時~17時って書いてるじゃない!!


ってことは、私はしっかり営業時間中にお店に行ってるのにも関わらず、へこへこと低姿勢でアイスを買わせていただいた!ってことですか・・・


なんで、私が最初に聞いた時 直ぐに『どうぞ~』 とは言ってくれず、

なんで、中に入った時 恐縮してる私に 『いいですよ~♪』ではなく

『いぇいぇ!もぅ営業してますから♪』 とは言ってくれなかったのでしょうか???


そして、なんで私にはスタンプ(ポイント)カードはくれなかったのでしょうか?・・・・(これは、ちょっと細かい?(笑))


公園で溶けていくアイスと格闘しながら食べ終わった私ですが

なぜか、大好きなアイスを食べた満足感がちっともありませんでした。。。



でも、また他の種類は食べに行きますよー。


※さっき、他のサイトで見たんだけど、ここのジェラートってカロリーが普通のアイスの1/2だそうです!

 な~るほど あっさりしてるわけですねー。

 でも、これはかなり嬉しいことですよね♪




ぼのむどぅねーじゅ         HP

住所 :愛知県名古屋市中区大須1-24-51

TEL :052-201-1314

営業時間 :11:00-19:00

定休日 :火曜日

駐車場 :有

名古屋市 中区 栄南


前回 は夜行った時のをUPしましたので、今回はランチを。


SoreCafe


雰囲気が好きなお店なので ちょこちょこ行きたいのですが、なぜか私が行こうと思う時が定休日だったりすることが多いんですよね~~あせる

実は、相性が悪いのかも・・・な~んてね(笑)


SoreCafe


ここは1階が禁煙で、2階が喫煙可なのですが

この日はランチタイムのピークを過ぎてたので2階へ上がりました。




SoreCafe


お昼ごはん(日替わりランチ) ¥900


この日は野菜あんかけのオムライスでした。


SoreCafe
ランチメニュー クリックすると大きくなります。



Soraでランチと言えば、とりてんランチが有名ですが、生憎私は鶏肉が苦手なので・・・


黒板に「3日間煮込んだ」と書かれてたカレーも捨てがたかったのですが、オムライス大好き人間なのでこちらをチョイスしました。


結構大きなオムライスにたっぷりと野菜のあんかけが乗ってて、体にも優しそう~って思ったのですが、

オムライスの中が白いごはんでした汗

多分、あんかけに味がしっかりついてるので白ごはんだったのでしょうが

私としてはちょっとがっかり・・・

でも、しっかり全部食べちゃいましたけどね~♪



このお店は、平日のランチタイムが終わってから ちょっとゆっくりお茶でもしたいな~って時に行くのが一番かもしれないですね。

(きっと、その時間帯ならお店も空いてるでしょうしね)



おっと・・・この記事書きながら 今日も寄ろうかな♪って思ってたんですが・・・

やっぱり今日も水曜日で定休日でした(●´ω`●)ゞ




Sora Cafe HP

名古屋市中区栄3-22-16

TEL :052-262-0195

営業時間 :11:30-22:00

定休日 : 水曜日


名古屋市 中村区 名駅


行こう!行きたい! と、思いつつ やっと行ってきました。


エノテーカ ピンキオーリ


お店に入る前に写真を写してたら、かなり大きな声での談笑が聞こえてきました。


で、入り口に行くとそこにはスタッフだけが数人・・・

時間的に これからどんどんお客さんが来店する時間なのにね・・・



エノテーカ ピンキオーリ


ウェイティングスペース は窓際に沿って かなり広めにとってありました。


エノテーカ ピンキオーリ


42Fなので、眺望は言うことなし!ですね~。

(残念ながらお天気がイマイチでしたが・・・)


エノテーカ ピンキオーリ

付き出しの たことジャガイモのソース




エノテーカ ピンキオーリ

赤座海老と水茄子の冷製サラダ


水茄子が海老臭さを思いっきり吸ってしまってるって感じでした。




エノテーカ ピンキオーリ
ジブレット風味の太刀魚 トスカーナパンのクロスタと玉子のクレーマ

オシェトラキャビア添え


エノテーカ ピンキオーリ

ズッキーニ、エシャロット、トマトで和えた 

スパゲッティ アッラ キタッラ




エノテーカ ピンキオーリ
仔鳩のロースト ホワイトアスパラと共に




エノテーカ ピンキオーリ

佐賀牛フィレのグリル ういきょうのグラタン +¥2000


鳥が苦手な私は、メインを牛肉にしてもらいました。

美味しかったのですが、量がかなり少な目かな?



エノテーカ ピンキオーリ

イタリア産チーズ


ワゴンサービスです。




エノテーカ ピンキオーリ

無花果の赤ワイン風味 パンデピスのクロッカンテ

熟成バルサミコビネガー


下に敷いている無花果ですが、かな~~に薄くカットしてました。




エノテーカ ピンキオーリ

小菓子


こちらもワゴンサービスで、好きなのを選べます。


このあと、フルーツワゴンもあり、

「どれかお一つだけお選びください」とのことで、ブラックチェリーを選びました。


なにも、わざわざ「一つだけ」って言わなくてもいいのにね~

お腹いっぱいだし、そんなこと言われなくても あれもこれも!って頼まないと思うし、例え2~3個頼んだとしてもいいんじゃないかな~
(お料理の値段的に…)



エノテーカ ピンキオーリ

エスプレッソ、ストレートティー




エノテーカ ピンキオーリ


ずっと先にはTV塔がはっきり見えていたのですが、写真ではうまく写せなかったです。。。



エノテーカ ピンキオーリ
女性だけにと帰りにいただいたクッキー・ビスコッティです。




まず、お店の接客ですがキチッとしてる人と 大丈夫?って人と差がありました。

このクラスのお店だと、もう少し徹底してたほうがいいのでは?


お料理も 期待しすぎてたせいか、特筆すべきほどではなく

(もちろん、美味しくないわけはないのですが・・・)


次は、ランチなら行ってもいいかな。



この日飲んだワインが美味しかったので、エチケットを下さいと頼んでいたのですが、いただいていなかったことに帰ってから気づき、お店に電話したところ 直ぐに送ってきてくれました。


そこまでは、良しなのですが・・・

中に入っていた手紙には来店のお礼は書いてありましたが、

頼まれていたエチケットを渡すのを忘れていたことに対してのお詫び的なことが書かれていませんでした。


この手紙ひとつで、「やっぱりもう一度行ってみようかな♪」って気持ちにさせたかもしれないのにねー。



この日のお支払いは 税・サービス料込みで ¥65000オーバーでした。


この手のお店って、しょっちゅう行けるわけじゃないし、

高いのは承知で行ってるわけで、

それでも

美味しかったぁ~~♪ 楽しくお食事できたぁ~♪ って思えれば少々高くても満足できるもんでして。。。


う~~ん・・・この内容(接客も含めて)ではやっぱり高いんじゃないかな・・・




エノテーカ ピンキオーリ(ENOTECA PINCHIORRI NAGOYA)  HP

住所 :名古屋市中村区姪駅4-7-1 ミッドランドスクエア42F

TEL :052-527-8831

営業時間 :11:30-13:30(LO)

        17:00-23:00(LO20:00)


懐かしい感じのするお店に行ってきました。



うさぎとかめ うさぎとかめ


お店の名前で一度は行きたい!って思ってました。

(カメは飼ってませんが、可愛いうさ子が我が家にはいるんです♪)




うさぎとかめ


こじんまりした店内で、昔懐かしいグッズが色々と飾られてました。




うさぎとかめ


何より驚いたのが これです!


ヤクルトって昔は瓶だったんですね~!しかもかなり小さいし。

これ!かなり気に入りました♪




うさぎとかめ


ハヤシオムライス \700



うさぎとかめ


ほうれん草とふわふわ玉子のせカレーライス \700



うさぎとかめ うさぎとかめ


ランチにはパンとサラダが付いてます。


このパンがくるみ入りで美味しかったので、追加しちゃいました。

1枚¥50です。



うさぎとかめ


デザートは 抹茶プリンでした。



うさぎとかめ
クリックすると大きくなります。


ランチのメニューです。行った日が分かっちゃいますねーあせる

(更新のサボり具合もこれで分かっちゃいますね)



パスタも3種類あって、迷いました。


後から来られた、ちょっとご年配のご夫婦が

「ここのパスタは美味しいのよね~」と、言いながらオーダーしてました。

そっか~・・・パスタは美味しいのかぁ~~~


で、オムライスもカレーライスですが、

優しいお味でした。。。って、言うのが一番ピッタリな気がします。


デザートの抹茶プリンもなかなかどーして!手抜きのないお味でした。



車で行きましたが、店前に駐車スペースもあるし また機会があれば今度はパスタを食べに行きたいと思います。

あと、ここって 朝は7時からやってるんですね~

モーニングはどんな感じなのかな?

行ってみたいけど・・・無理っぽですね(;´▽`A``



カフェ うさぎとかめ

住所 :名古屋市名東区八前2-301

TEL :052-773-2898

営業時間 :7:00-21:00

定休日 :月曜日

駐車場 :有




名古屋市 中区 矢場町


大須の商店街にある、古民家カフェのぶりこ(前回前々回 )の2号店が若宮大通沿いにできました。


ぶりこ

新しいビルの2階で、1階にローソンが入ってます。



ぶりこ ぶりこ


古民家を利用したお店とは打って変わって、コンクリート打ちっぱなし系で明るく広々としたシンプルな造りです。


ぶりこ

クリックすると大きくなります。


ランチメニューはスチームフード(せいろ蒸し)中心です。

プチデザート付きとか定番デザート付き(\100引き)とか選べるようになっているのは同じですね。


ぶりこ


ハンバーグ \800


ハンバーグもこんな風にせいろ蒸しされてます。



ぶりこ ぶりこ

定番デザートの抹茶パフェ \680(→\580)を頼みました。

平日のランチタイムはドリンク付きだそうです。



ハンバーグですが、全部食べ(れ)ませんでした。

ハンバーグは美味しかったのですが、真ん中がピンク色だったからです。

生でも食べれるお肉を使っているのか分からなかったですからね。。。


醤油ベースのタレをつけて食べるようですが、このタレがめっちゃ濃かったです。

ハンバーグ自体に味がついてるので何もつけなくてもいいかもですね。


あと、ご飯ですが・・・

美味しくなかったです・・・明らかに昨日炊いてジャーで保温してたのと今日炊いたのとを混ぜてるな…って感じのニオイと味と食感でした。

きっと、早めに入ったのでそんなご飯が出たんでしょうね。


デザートに食べた抹茶パフェですが、これまた私好みではありませんでした。

記事にUPしてないのですが(今度するかもです)、春パフェも私的には・・・でした。


何だろ・・・?

どれか一つでも秀でたものが入ってれば良かったんですが、どれも「ふ~ん」的な味ばかりでして。

特に、ここのムース(写真の抹茶アイスに見えるのです)は、春パフェの桜のムース同様、滑らかさが全然なくて、ただ甘味を抑えた抹茶味のムースもどきって思えました。



かな~り、辛口になっちゃいましたが

私はぶりこが大好きなんです!なので、あえて書かせてもらいました。



古民家ぶりこの方が 私は居心地いいのですが、こちらは夜遅くまでやってるので、仕事帰りにはこちらを利用すると思います。



古民家ぶりことは同じメニューも沢山あるのですが微妙に料金設定が違ってます。



STEAM FOOD&CAFE ぶりこ   HP

住所 :名古屋市中区大須3-6-25 2F

TEL : 052-269-0307

営業時間 :11:00~24:00

定休日 :無休

名古屋市 緑区 西神の倉


ちょっと、遠いけど素敵なお店に行ってきました。


Ocean cafe Ocean cafe


1Fが雑貨屋さん(coco-walk)で、2階がカフェになってます。



Ocean cafe


シンプルで、ゆったりとした店内です。



Ocean cafe


奥にはソファ席もあるので ゆったりと過ごせそうです。




Ocean cafe


元々2階も雑貨屋さんだったのですが、春に2階部分をカフェにしたそうです。




Ocean cafe


1日15(10だったかな?)限定の メロンクリームソーダー¥780



Ocean cafe


カプチーノはエスプレッソが別になってます。



Ocean cafe

フルーツパンケーキ ¥680



閉店時間が19時なのは、場所柄こんなものなのかな?

行った日も、お子様連れのお客さんが多かったです。


名刺には「flavor fruits」って書いてある通りフルーツ系メニューが結構ありました。

フルーツサンドもあって、パンケーキとどちらにしようか悩みました。


そのパンケーキはかなり卵の割合が多いように感じられました。


1階の雑貨屋さんはベビー雑貨やキッチン雑貨が置いてあったので、2階のカフェにお子様連れが多かったのが頷けます。

ベビーだけではなく、大人用のウエアも置いてありました。

シンプルでナチュラル素材のウエアばかりで、これまたいい感じでしたよー

(試着しましたが・・・サイズが合わず断念しました・・・痩せようっと・・・あせる



平針の運転免許試験場が近いので

『免許の切り替えの時には寄れますね~』ってお店の方に言ったら

『みなさんよく そー言われますよー(笑)』って言われてました。

考えることはみんな同じってことですね(^m^)




Ocean cafe              HP  (coco-walkのHPです)

住所 :名古屋市緑区西神の倉1-301

TEL :052-878-3139

営業時間 :10:00-19:00

定休日 :無休


名古屋市 千種区 日岡町


久しぶりに和楽 へ行って来ました。


本当は、昨日UPしたpinch of salt へランチに行く途中だったんです。

近くまで来て『そー言えば 和楽に長いこと行ってないねー』となり、電話で席があるか確認してから行きました。



和楽


駐車場はお店の裏の道を入ったところに5台ほどあります。

いっぱいでも、お店の人に言うとお店の車を移動してくれちゃったりしてくれますよ~。


和楽 和楽


テーブル席も空いていたのですが、この日は和室にしました。

襖を閉めてくれたので、広い個室状態になりました。


和楽


6月の箱膳です \1575



和楽 和楽


口取り、お刺身、玉子豆腐、野菜の煮物



和楽

海老のチーズ焼き、朴葉寿司、お吸い物

(デザートは食べる前に席を立っちゃいました。)



朴葉寿司は特別にもう一つ出してもらいました♪

サービスしてもらったから言うわけじゃないですが、お昼のランチなのに手を抜かずいいお仕事なさってますよね~。

なにより、見て楽しめるのがいいですね。


ただ、何回か行った中で・・・どうしても季節によって出す食材とかが違ってくるので その月によってはあまりお値打ちに思えない内容の時もありました。

でも、これは人によって好みがあって感じ方がマチマチですしね。

(特に私は好き嫌いが多いもので・・・(^^ゞ)


夜も一度行きたいと思いつつ、前日までの予約をしなければならないので、まだ行けてないんですよね。。。



それと、このお店もHPを作りました。

お店の人が 『どなたかのブログから写真を何枚か使わせてもらってるみたいですよ~いいのかしらね?』と、仰ってました。


どれどれ?と、HPを見てみましたら・・・

私の写真ではなくリンクしてもらってるよっちゃん のブログの写真を使ってるみたいでした。


これからは、行く前にその月の献立を見ることができるようになったので、私的にはありがたいです♪





和楽                     HP

住所 :名古屋市千種区日岡町1-4-1

TEL : 052-751-0563

営業時間 :11:30-14:00(お昼) 

        13:00-17:00(お茶)

        17:30-21:00(夕食)予約制

定休日 : 火・水曜日 ←定休日が変更にしてます。

名古屋市 名東区 藤巻町



ずっと、行きたいと思ってたお店にようやく行ってきました。


pinch of salt


お店の住所をナビに入れたら番地まで出なくて、周辺までは2回ほど来ていたのですが、素通りしてたみたいで・・・(^^ゞ



pinch of salt


結構分かりやすい外観なのになんで、気がつかなかったのかな~~~?



pinch of salt


こちら側の入口の前は空き地っぽくなってるのですが、

ココの前には車は停めないようにと書いてありました。


車は、目の前の公園沿いの広めの道のところに路駐するしかないみたいですね。

(住宅街なので、コインパーキングも近くにはなかったです)



pinch of salt


お店に入ると、ハンドメイドの小物が置いてます。




pinch of salt

カウンター席もありました。(ピンボケですみません・・・)




pinch of salt


店内は木のイメージで落ち着く感じでした♪



pinch of salt


雑誌とかに載ってるお店とか行くと、「ん?」って写真のイメージと違ってたりしますよね。

でも、ここは雑誌に載っている通りの素敵なお店でした。



pinch of salt

食事を済ませてきたので、ケーキセットを頼みました。




pinch of salt


ラスト1個のショートケーキです。


中に砕いた胡桃が入っていて、甘さ控えめで優しいお味でした。



メニューを見たのですが、値段を忘れちゃいましたあせる

アイスコーヒーとハーブティーとケーキで\1500くらいだったように覚えてます・・・多分


ハーブティーは 何のハーブか聞くのを忘れて頼んだのですが

カモミール主体でした(実はカモミールは苦手だったりします・・・(;^_^A)


3時までやってるランチには十分間に合ってたのですが、今回はお茶だけでしたので、やはりこのお店に来たからにはランチを食べとかないと!ってことで、次回は必ずお腹をすかせて行くぞー!


お店の方も雰囲気も素敵なので、近くにあればちょこちょこ行きたいんですが、残念ながら私は車でないと行けそうにありません。。。

でも、そんな場所だからこの雰囲気が出るのかもしれないですねー。



あと、お店のHPのメニューにBREAK FAST(9:00~11:30)って載ってるんだけど、表の黒板には11:30~って書いてるのよねー・・・

どっちが正しいのかな?


もし、昼前に行きたいと思ってる方がおられましたらお店に電話して確認とってくださいね~。


pinch of salt (オーガニック・カフェ ピンチ・オブ・ソルト)      HP

住所 :名古屋市名東区藤巻町1-2-1383

TEL :052-782-1008

営業時間 :11:30-18:00(LO17:30)

            -20:00(金・土)

定休日 :月・火