大阪万博 出展撤退する国どこですかね?1つ出たらあとは雪崩のように出る | イベント・展示会・見本市・物産展・舞台芸能・エンタメ・ステージをライブサポートするイベントマーケティングEvent-X

イベント・展示会・見本市・物産展・舞台芸能・エンタメ・ステージをライブサポートするイベントマーケティングEvent-X

国内外の展示会・見本市・物産展・舞台・エンタメ&芸能の活動や現地レポートを、TV/ネットニュースよりも早く全国からオンライン・ライブ中継!
展示ブース施工&設営、装飾&ディスプレイ、企画はイベントマーケティング専門のCFMがトータルサポート

 

 

 

こんにちはー、CFM大阪です。

 

大阪万博が出来るのかどうか瀬戸際ですが

 

 

こういう記事・発言が出てくるということは すでに水面下で辞退・撤退表明した

 

国が出てきているという証拠ですね。

 

 

ヤバいですねー。1つ出るとあとは一気にどかどか出てきます。

 

 

この際、インテックス大阪で万博やったらどうですか?

 

あんまり撤退多いようなら CFMは2025年 、なんかやろうかと考えていたんですが

 

やめておきます。

 

 

2025年大阪・関西万博の海外パビリオンの建設準備が遅れている問題で、吉村洋文大阪府知事は19日の定例記者会見で「現時点で万博に参加すると手を挙げたのに参加をやめる国はない」と参加国が撤退する可能性を否定した。関西経済連合会の松本正義会長が18日、参加国が撤退する可能性があるとの見方を示したが、懸念を打ち消した形だ。

 万博では海外の参加国が自ら建設する「タイプA」の準備遅れが指摘されており、松本会長は18日、個人的な意見とした上で「(パビリオンの設計について)なんの返答もない国があるようだ。それが夢洲(ゆめしま)に建てるというのは信じられない」と発言していた。吉村知事は19日、「ビジネスのトップをずっとやってこられた方。非常にタイトになってきているということを指摘をされたんだと思う」と説明。海外パビリオンの建設を予定する56カ国と個別に調整した結果が8月中に明らかになるとし、「状況によっては簡易工法に変わる部分もあるかもしれない」と述べた。