【川上先生 コロナ感染2回目】特有症状・眼窩がくぼむ・食べているのに痩せる・内出血の青あざ | ☆Dancing the Dream ☆

☆Dancing the Dream ☆

Let us celebrate
The Joy of life ♡
with ☆Michael Jackson☆

川上先生 コロナ感染2回目の記録
https://twitter.com/koichi_kawakami/status/1793974271431328217








川上先生 コロナ感染1回目の記録
【川上先生・コロナ感染経過報告】驚❗️「鼻うがい」後の洗液をPCR検査したら陽性❗️
2022年11月27日(日)
https://ameblo.jp/et-eo/entry-12776533769.html

【鍼灸院とノーマスク】知らせたい…「川上浩一先生コロナ療養記」
2023年05月27日(土)
https://ameblo.jp/et-eo/entry-12804867811.html



知っておくべきこと
伊賀 治 デマ撲滅ファクトチェック集
https://note.com/osamu_iga/magazines

Ct値が出る時点で、本来体にいないはずのコロナがいるってことなんだから『異常』
2023年07月18日(火)
https://ameblo.jp/et-eo/entry-12812615427.html

【フォーゲル先生11/4】日本の間違ったパンデミック対策「高山義浩のカルト的死生観」を読み解く
2023年11月05日(日)
https://ameblo.jp/et-eo/entry-12827381180.html

【夢の共演〜東洋医学の未来】コロナ後遺症〜平畑先生✖️藤田先生➕川上先生
2022年12月04日(日)
https://ameblo.jp/et-eo/entry-12777763992.html

【中国のコロナ事情】国産ワクチン15種類/国産 抗ウイルス薬数種類/抗ウイルス漢方薬
2023年09月11日(月)
https://ameblo.jp/et-eo/entry-12820008263.html

【ハイパーエンデミック】「高いまま波がなくなる」「常にたくさん死ぬ」風土病(エンデミック)ならず
2024年03月07日(木)
https://ameblo.jp/et-eo/entry-12843500181.html

日本は’22年「6波」以降、コロナ汚染 世界最悪国!
2024年02月23日(金)
https://ameblo.jp/et-eo/entry-12841039796.html

【コロナ禍 世界最悪失敗国】元凶は医療厚生に蔓延する優生思想
2024年03月04日(月)
https://search.ameba.jp/search/entry/最悪国.html?aid=et-eo




2022年 時系列 
なぜコロナ対策強制終了したのか?

「2022年中にコロナ収束」は米国の指令
”コロナ”の時代から”戦争”の時代へ

2021年12月某日
サリバン大統領補佐官が、米国軍・統合参謀本部、CIA、国務省、財務省からメンバーを招集し、露独間のパイプライン「ノルドストリーム」の爆破計画を作成。
 ※シーモア・ハーシュ記事https://note.com/miraiel/n/n91c7455ff9ef


2022年1月27日
ブリンケン国務長官は、ロシア側が出していた要求、「NATOがこれ以上の東方拡大をしないことの法的保証」に応じない考えを書面で回答。
https://www.bbc.com/japanese/60136071


2022年2月7日
ドイツのショルツ首相が米国訪問していた時、バイデン大統領は「もしロシアがウクライナに侵攻すれば、ノルドストリーム2はもう存在しなくなるだろう」 "I promise you, we will be able do that." と述べた。
https://www.youtube.com/watch?v=OS4O8rGRLf8&t=157s


2022年2月8日
林芳正外務大臣は、アントニー・ブリンケン米国国務長官(The Honorable Antony Blinken, Secretary of State of the United States of America)主催の「新型コロナ対策(グローバル行動計画)に関する外相会合」(テレビ会議形式)に出席。
引き続き、対処を続ける決意が示された。(*財政的貢献要請)
グローバル行動計画の目的は、2022年中に新型コロナを収束させ
将来のパンデミックへの備えを強化するために、各国の具体的な取組を促進すること。
https://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/press1_001279.html


2022年2月14日
米国主導「新型コロナ収束」指令。将来のパンデミックのための基金を求めた。
「2022年までに新型コロナを収束させる」ことを目的とする『グローバル行動計画』を共有した。(中国、トルコ、アルゼンチン、メキシコ、ブラジル以外のG20外相とアフリカCDC、WHOが参加)
https://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/press1_000717.html


2022年2月14日
政府は植田和男を黒田東彦の後任として日本銀行総裁に起用する同意人事案を国会に提示。3月衆参同意。


2022年2月18日
バイデン大統領はホワイトハウスからテレビ演説。
「ロシアのプーチン大統領がウクライナ侵攻を決断したと確信している」と述べた。


2022年2月24日 
ロシア、ウクライナ侵攻。


2022年2月27日 
安倍、フジTV「日曜報道 THE PRIME」出演。
安倍は、核シェアリング、プーチン側の意向について言及した。
プーチンが求めているのは、・NATO東部拡大しないこと。・東部2州の自治。



2022年3月3日 
ドイツのショルツ首相がイスラエルを電撃訪問。
イスラエルのベネット首相と1対1の長い会談し仲介のアイデアが生まれた。
(*ウクライナ停戦交渉:米国がウクライナに許可せず結果的に失敗した。
 ウクライナの意向をアメリカが許可せず、アメリカが停戦交渉を潰したことは、
 交渉に関わった元イスラエル首相のベネットと元ドイツ首相のシュレーダーが暴露している。)
2022年3月5日
イスラエルのベネットは(米仏独と協調の上)プーチンと会談。
2022年3月11日
ドイツのシュレーダー元首相がプーチンと会談。
2022年3月30日
米・べディングフィールド大統領報道官は「交渉への参加は米国の役割ではない」と述べ、停戦プロセスに表立って関与しない方針を示した。


2022年3月14日
安倍元総理が、エマニュエル駐日大使と議員会館の事務所で約40分会談。





2022年3月23日 
ゼレンスキー日本の国会で演説。スタンディングオベーション。


2022年3月25日
エマニュエル駐日全権大使、皇居にて信任状奉呈を行い、正式に着任。


2022年3月26日
岸田は広島を訪問。
平和記念資料館の視察を行った後、平和記念公園で原爆死没者慰霊碑に献花。
平和記念資料館に戻りエマニュエル駐日大使による表敬を受けた。
核軍縮・不拡散メッセージ
https://www.mofa.go.jp/mofaj/dns/ac_d/page1_001121.html



2022年4月9日
植田和男、日銀総裁に就任。


2022年5月18〜
新型コロナ制限緩和がはじまる。







2022年5月23日 
日米首脳会談。バイデン訪日。
日米首脳共同声明 「自由で開かれた国際秩序の強化」
https://www.mofa.go.jp/mofaj/na/na1/us/page3_003322.html



2022年6月5日〜17日
米国は、NATOのバルト作戦(BALTOPS 22)を隠れ蓑に、海軍の深海潜水士を使い、「ノルドストリーム」に、隔操作による強力なC4爆弾を合計8個仕掛けた。
(ノルウェー海軍が爆破に適した浅瀬の位置を探す協力をした。ノルウェーは石油、天然ガス資源の保有国で対露制裁発動後、欧州への輸出を増やしていた。)
バイデンは、爆破実行直前になってためらい、爆破延期。
(CIA等一部は同盟国に損害を与える爆破プロジェクトに嫌悪感を抱き反対に回っていた。)


2022年6月6日〜9日
小田原潔外務副大臣は米国ワシントンD.C.及びNYを訪門。



2022年7月8日
安倍晋三銃撃事件。
参議院議員通常選挙(6月22日公示7月10日投開票)の期間中、
安倍は奈良市大和西大寺駅北口付近にて、奈良県選挙区の佐藤啓候補者の応援演説中に発生した事件。
 


2022年7月25日
来日したヌーランドは米国大使館でラーム・エマニュエル大使と会合。



2022年8月2日〜3日
ナンシー・ペロシによる中華民国訪問。



2022年8月3日
午後7時ごろ、ペロシは台湾を発ち大韓民国へ。
韓国側は中国を刺激しないよう歓迎要素の極めて薄い対応。


2022年8月3日
岸田はエマニュエル駐日米国大使と30分間ほど会談。


2022年8月4日
午後10時ごろ、韓国から米軍横田基地に到着。
小田原潔外務副大臣が横田基地に出迎えた。


2022年8月5日
岸田らは、午前8時からペロシ一行と朝食会を行った。



2022年9月26日
露独間パイプラインのノルドストリームが爆破される。
ノルウェー海軍の偵察機がソノブイを投下しC4爆弾を作動させ爆破。
4本のパイプラインのうち3本が使用不能。
(9.21~27ウクライナ東部南部4州でロシアが住民投票を行っていた)


2022年12月16日
「安全保障関連3文書」 閣議決定。
「反撃能力」の保有を明記。


2023年1月26日
上院公聴会でヌーランドは、露独間の天然ガスパイプライン
「ノルドストリーム2」が「海の底の金属の巨塊になって嬉しい」と発言。