矯正歯科なので、治療期間が長くドタキャンなどの患者さんへの注意の仕方がわかりません。 | 突き抜けた歯科医院になる!マナーセミナー接遇コンサルタント久保佳世子

突き抜けた歯科医院になる!マナーセミナー接遇コンサルタント久保佳世子

歯科医院のための接遇マナー研修は、歯科助手、歯科衛生士、受付スタッフの教育、接遇、電話対応、開業セミナーなど東京・有楽町・銀座・品川・渋谷・新宿・池袋・上野・北千住・立川・秋葉原・ 浦和・大宮・川口・千葉・浦安・横浜・川崎・武蔵小杉で教育をしております。

● 矯正歯科なので、治療期間が長くドタキャンなどの患者さんへの注意の仕方がわかりません。

こんにちは。久保佳世子です。

矯正歯科で抱える、アポイントに関する悩みも解決できます。

私の小5の姪も2年間矯正治療をしていました。2年間、ずっと継続して通院しブラケットが外れました。

矯正治療の多くは、親子で来院するケースも多く対応の難しさがありますね。

矯正治療の患者さんにも、予約時間を守って貰うための上手な言い回しが身に付きます。



何回か遅刻をしてくる患者さんに「大丈夫ですよ。」と言っていませんか?年に1、2回程度の遅刻なら良いでしょう。

しかし、毎回遅れている患者さんには笑顔で「大丈夫ですよ。」と言ってはいけません。

どう伝えて良いかわからずに、医院としては困っても「大丈夫ですよ。」と言っていた、受付スタッフも多い筈です。

患者さんに予約時間を守って貰うための、上手な言い回しが身に付きます。

このような悩みも解決します。

東京の歯科専門 スタッフ教育・接遇・マナー研修「エッセンス」

受付時間:9時~19時(月~土)
出張セミナーは土日祝もお受けいたします
東京都中央区明石町1-3-402

歯科スタッフのやる気をグングン上げる方法
出張型の歯科接遇マナー単発研修
出張型の歯科接遇マナー継続研修
月次訪問の歯科スタッフ教育コンサル
地域No.1になる!歯科接遇マナーセミナー
歯科スタッフ教育を受けたお客様の声
お問合せフォーム
お電話:03ー3543-1668

東京・品川・渋谷・新宿・秋葉原・池袋・上野・有楽町・新橋・蒲田・中野・赤羽・北千住・立川・八王子・町田・浦和・ 大宮・川口・千葉・ 浦安・船橋・横浜・ 川崎・新百合ヶ丘・武蔵小杉

歯科接遇マナーセミナー、歯科開業接遇セミナー、電話応対研修、クレーム応対研修、歯科助手、歯科衛生士、受付セミナー、デンタルショー、歯科医師会講演を承ります。