歯科治療で通院中の患者さんから電話があった時にお待たせしない方法 | 突き抜けた歯科医院になる!マナーセミナー接遇コンサルタント久保佳世子

突き抜けた歯科医院になる!マナーセミナー接遇コンサルタント久保佳世子

歯科医院のための接遇マナー研修は、歯科助手、歯科衛生士、受付スタッフの教育、接遇、電話対応、開業セミナーなど東京・有楽町・銀座・品川・渋谷・新宿・池袋・上野・北千住・立川・秋葉原・ 浦和・大宮・川口・千葉・浦安・横浜・川崎・武蔵小杉で教育をしております。

● 歯科治療で通院中の患者さんから電話があった時にお待たせしない方法

こんにちは。久保佳世子です。

友人が通院している歯科医院に予約変更の電話をしたら、長時間待たされた!と怒っていました。

電話を受けたスタッフが「少々おまちください。」と言ったまま5分も待たされたそうです。

スタッフはカルテを探し出し、次回の処置内容の確認に時間がかかりました。



次回の治療はセット物が入る日でした。

予約日を早めたいと希望があったので、セットする補綴物ご希望の予約日に間に合うかの確認に手間取ったのでしょう。

内容によっては歯科医師、歯科衛生士にも確認しなければいけません。

このような時の患者さんを待たせて怒らせない電話応対マナーが身に付きます。

電話の応対です。

保留の時間は30秒を過ぎることがほとんどなので、できればもっと早くしていきたいです。   

今まで使っていなかった言い回しがあったので、これからの電話応対で使っていきたい。

初めは知り合いもいない中で不安だったけど、ペアになってするものや、お昼時間にあまり携帯を使わなかったので、たくさん話せて嬉しかった。

講義中も所々に笑いがあって、とても楽しく一日を過ごせました。

今日学んだ事を明日から使っていきたいです。

歯科医院にアポイント変更の電話は頻繁にかかってきます。

保留が長すぎると、クレームになります。

電話応対で患者さんに、長時間お待たせしそうな時の言い回しが身に付けば患者さんもイライラしません。

患者さんに断って掛け直せば良いのです。

電話応対の基礎が身に付き、臨機応変な対応が出来るスタッフへと成長します。

東京の歯科専門 スタッフ教育・接遇・マナー研修「エッセンス」

受付時間:9時~19時(月~土)
出張セミナーは土日祝もお受けいたします
東京都中央区明石町1-3-402

歯科スタッフのやる気をグングン上げる方法
出張型の歯科接遇マナー単発研修
出張型の歯科接遇マナー継続研修
月次訪問の歯科スタッフ教育コンサル
地域No.1になる!歯科接遇マナーセミナー
歯科スタッフ教育を受けたお客様の声
お問合せフォーム
お電話:03ー3543-1668

東京・品川・渋谷・新宿・秋葉原・池袋・上野・有楽町・新橋・蒲田・中野・赤羽・北千住・立川・八王子・町田・浦和・ 大宮・川口・千葉・ 浦安・船橋・横浜・ 川崎・新百合ヶ丘・武蔵小杉

歯科接遇マナーセミナー、歯科接遇マナー、歯科開業オープニングスタッフ教育、歯科医院の電話応対、クレーム応対研修、電話応対研修、受付電話応対診断、デンタルショー、歯科医師会講演を承ります。