特に若いスタッフが使用すると、女性患者や年輩患者が嫌う言葉遣い | 突き抜けた歯科医院になる!マナーセミナー接遇コンサルタント久保佳世子

突き抜けた歯科医院になる!マナーセミナー接遇コンサルタント久保佳世子

歯科医院のための接遇マナー研修は、歯科助手、歯科衛生士、受付スタッフの教育、接遇、電話対応、開業セミナーなど東京・有楽町・銀座・品川・渋谷・新宿・池袋・上野・北千住・立川・秋葉原・ 浦和・大宮・川口・千葉・浦安・横浜・川崎・武蔵小杉で教育をしております。

● 特に若いスタッフが使用すると、女性患者や年輩患者が嫌う言葉遣い

こんにちは。久保佳世子です。

東京都内を中心に歯科専門の接遇とマナー研修をしています。

都内は、八重洲、京橋や八丁堀など、中央区にお伺いの上、研修をいたします。

今日とあるカスタマーサービスに、電話をすると相手は明らかに、私よりうんと若い女性スタッフでした。



何か答えるたびにその女性スタッフは「なるほど。 」と言います。


最初は気にならなかったのですが、何度も「なるほど。 」を繰り返すので、耳障りに感じました。

「なるほど。」という言葉は、お客様にふさわしい言葉ではありません。

患者さんに対しても同じです。

このような無意識に使用していた、言葉遣いの間違いを正すと、年輩患者に好感を与えます。

楽しみながら歯科の接遇マナーを学びたので良かったです。

体を動かしてやってみることで、頭に入ってきて忘れずに、明日から実行してことができそうです!

先生の言葉遣いとこかも聞いていて、私も真似していきたいなと思いました。

グループのみんなとも仲良くなれたので、よかったです!!

ありがとうございました。

男性患者は、若い女性スタッフの多少の違った言葉遣いを許せても、年配患者や40代以降の女性患者は、とても気になります。

間違った言葉遣いや、上から目線な言い方が、クレームの原因になることもあります。

異性よりも同性患者の方が、女性スタッフを厳しい目で見ています。

女性患者の多い歯科医院は、特にスタッフの言葉遣いを正すと良いです。

女性患者や年配の患者に、好かれる言葉遣いや立ち居振る舞いがどんどん身に付きます。


東京・品川・渋谷・新宿・秋葉原・池袋・上野・有楽町・新橋・蒲田・中野・赤羽・北千住・立川・八王子・町田・浦和・ 大宮・川口・千葉・ 浦安・船橋・横浜・ 川崎・新百合ヶ丘・武蔵小杉

歯科接遇マナーセミナー、歯科接遇マナー、歯科開業オープニングスタッフ教育、歯科医院の電話応対、クレーム応対研修、電話応対研修、受付電話応対診断、歯科医師会講演を承ります。