普段何気なく使っていた言葉遣いが、患者さんに対して失礼である事を知り、とても恥ずかしく思いま | 突き抜けた歯科医院になる!マナーセミナー接遇コンサルタント久保佳世子

突き抜けた歯科医院になる!マナーセミナー接遇コンサルタント久保佳世子

歯科医院のための接遇マナー研修は、歯科助手、歯科衛生士、受付スタッフの教育、接遇、電話対応、開業セミナーなど東京・有楽町・銀座・品川・渋谷・新宿・池袋・上野・北千住・立川・秋葉原・ 浦和・大宮・川口・千葉・浦安・横浜・川崎・武蔵小杉で教育をしております。

● 普段何気なく使っていた言葉遣いが、患者さんに対して失礼である事を知り、とても恥ずかしく思いました。

こんにちは。久保佳世子です。

東京都内を中心に歯科専門の接遇とマナー研修をしています。

都内は、上野、浅草や浅草橋など、台東区にお伺いの上、研修をいたします。

接客接遇のプロの外部講師の指摘により、今まで何気なく使っていた言葉の癖や、間違った言い回しに気づけます。



普段、無意識に上から目線が言い方をしていたスタッフも、患者さんに好かれる話し方が身につきます。

「受付終了の12時半までに来て下さい。」と言うよりは、「受付は12時半までなので、それまでに、ご来院お願い致します。」と言った方が、ソフトな印象を与えられます。

患者さんに好かれる話し方や、言いにくいことも感じよく伝えられるようになると、患者さんも治療に熱心になっていただきます。

社会人としての基本マナーだけではなく、歯科衛生士としての患者さんに対するマナーを学ばせていただきました。

普段何気なく使っていた言葉遣いが、患者さんに対して失礼である事を知り、とても恥ずかしく思いました。

久保さんに教えていただいたことは、仕事だけではなく、人としてよりよいコミュニケーションを築くために、必要なことであると実感しました。

このような機会を与えて頂いた久保さん、院長先生に深く御礼申し上げます。

医療機関でよく見られる、上から目線な話し方のスタッフも、優しい会話ができるようになります。

例えば「12時なら、予約ができますが。」と言うよりは「12時ですと、ご予約をお取りできます。」と伝えた方が、断然感じが良いです。

歯科医院のスタッフが、笑顔で優しく患者さんと接するようになると、たちまち評判が良くなります。

患者さんは、親切で優しいスタッフが居る歯科医院に通いたがります。

例えば、スリッパに履き替える歯科医院の場合は、お歳を召した患者さんに「スリッパは、そのままで置いておいて下さい。」と言えると、それだけ思いやりの気持ちが伝わります。

スタッフの応対マナーが良いと、口コミで患者が増えます。

患者さんに好かれる優しく親切で丁寧な応対マナーが身に付きます。


東京・品川・渋谷・新宿・秋葉原・池袋・上野・有楽町・新橋・蒲田・中野・赤羽・北千住・立川・八王子・町田・浦和・ 大宮・川口・千葉・ 浦安・船橋・横浜・ 川崎・新百合ヶ丘・武蔵小杉

歯科接遇マナーセミナー、歯科接遇マナー、歯科開業オープニングスタッフ教育、歯科医院の電話応対、クレーム応対研修、電話応対研修、受付電話応対診断、歯科医師会講演を承ります。