毎日見ていて当たり前だったものの置き方、導入時のテーブル、キャビネットの位置に、気がつきました。 | 突き抜けた歯科医院になる!マナーセミナー接遇コンサルタント久保佳世子

突き抜けた歯科医院になる!マナーセミナー接遇コンサルタント久保佳世子

歯科医院のための接遇マナー研修は、歯科助手、歯科衛生士、受付スタッフの教育、接遇、電話対応、開業セミナーなど東京・有楽町・銀座・品川・渋谷・新宿・池袋・上野・北千住・立川・秋葉原・ 浦和・大宮・川口・千葉・浦安・横浜・川崎・武蔵小杉で教育をしております。

● 毎日見ていて当たり前だったものの置き方、導入時のテーブル、キャビネットの位置に、気がつきました。

こんにちは。久保佳世子です。

東京都内を中心に歯科専門の接遇とマナー研修をしています。

都内は、大崎、五反田や目黒など、品川区にお伺いの上、研修をいたします。

外部講師の指導を受けることで、今まで見過ごしていた院内の課題に気付けます。



例えば、患者さんに用意した無料の飲み物が設置している場所に、ホコリがたまっていたなどの指摘や、指導が入ります。

そうすることでスタッフの掃除の意識が高まり、患者さんに安心される清潔な歯科医院になります。

歯に衣着せぬ意見ありがとうございます。

普段、毎日見ていて当たり前だったものの置き方、導入時のテーブル、キャビネットの位置に、気がつきました。

ホコリが飲み物のところにあるなんて、全く気がつかなかった。

マスクをとるだけで、印象が変わるということでしたが、笑顔の決め手のところで実感できました。

せめて、顎にマスクをして患者さん挨拶をして、説明をしたいと思います。

ユニット内の無造作に置かれた、キャビネットやブラケットテーブルを定位置を決めると、患者さんの導入がスムーズになります。

雑然とした院内が、整理整頓された清潔感ある歯科医院になります。

院長が指摘しにくい掃除や整理整頓についても、指導が受けられます。

毎回の講師による指導により、患者さんに喜ばれる接遇と清潔感がある院内が実現します。


東京・品川・渋谷・新宿・秋葉原・池袋・上野・有楽町・新橋・蒲田・中野・赤羽・北千住・立川・八王子・町田・浦和・ 大宮・川口・千葉・ 浦安・船橋・横浜・ 川崎・新百合ヶ丘・武蔵小杉

歯科接遇マナーセミナー、歯科接遇マナー、歯科開業オープニングスタッフ教育、歯科医院の電話応対、クレーム応対研修、電話応対研修、受付電話応対診断、歯科医師会講演を承ります。