身だしなみを整えると第一印象が良くなる | 突き抜けた歯科医院になる!マナーセミナー接遇コンサルタント久保佳世子

突き抜けた歯科医院になる!マナーセミナー接遇コンサルタント久保佳世子

歯科医院のための接遇マナー研修は、歯科助手、歯科衛生士、受付スタッフの教育、接遇、電話対応、開業セミナーなど東京・有楽町・銀座・品川・渋谷・新宿・池袋・上野・北千住・立川・秋葉原・ 浦和・大宮・川口・千葉・浦安・横浜・川崎・武蔵小杉で教育をしております。

● 身だしなみを整えると第一印象が良くなる

こんにちは。久保佳世子です。

先日、携帯電話ショップに行きました。

男性担当者の手元を見ると爪が伸びて清潔感に欠けていました。



スーツもヨレヨレワイシャツもアイロンがかかっていませんでした。

見た目の印象が悪いから、話し方や所作までが不快に感じてしまいました。

どのような仕事も同じです。人と接する方は身だしなみを整えると、それだけで好印象を与えられます。

身だしなみを整えると、確実にクレームが減ります。

クレーマーの人への対応の仕方、勉強になりました。

●●さんの威圧的な態度はこわいけど頑張ります。

身だしなみが悪いと、それだけで印象は良くないので、まずは身だしなみ、姿勢から入っていきたいです。


従業員の身だしなみや姿勢が、その歯科医院のイメージや印象を決定づけます。

身だしなみや姿勢が良いと、患者さんの安心感や信頼感に繋がります。

ユニフォームに不釣り合いな、明るい茶髪や不自然なカラーコンタクト、濃いメイクは患者さんに軽い印象を与えます。

スタッフの服装が変わるとクレームが減ります。


東京・品川・渋谷・新宿・池袋・上野・蒲田・中野・赤羽・北千住・立川・八王子・町田・浦和・ 大宮・川口・千葉・ 浦安・船橋・横浜・ 川崎・新百合ヶ丘・大阪・名古屋・福岡・仙台

歯科接遇マナーセミナー、歯科接遇マナー、歯科開業オープニングスタッフ教育、歯科医院の電話応対、クレーム応対研修、電話応対研修、受付電話応対診断、歯科医師会講演を承ります。