こんにちは。久保佳世子です。
東京都内で歯科専門の接遇とマナー研修をしています。
京橋や日本橋、築地など、中央区にお伺いの上、研修をいたします。

ある新聞に直近の歯科受診への不満は掲載されていました。
1位 治療技術に不安を感じた
2位 治療が雑な感じがしたため
3位 何回も来院させるから
4位 治癒までの期間が長いから
5位 スタッフの感じが悪いから
3位と4位は説明不足から生じますので、事前説明を行うことで減らせる不満です。
5位のスタッフの感じの悪さとありますが、スタッフ本人が気づいていないケースが多いです。
服装と身だしなみを整え、笑顔で目を合わせて挨拶ができると、患者さんに好印象を与えられます。
クレームをなるべく少なくするためには、患者さんのコミュニケーションをとり、信頼関係を築くことが大切。
プラスのことをしていても、患者さんに不満を与えてしまっては、意味が無い。
患者さんが予定以外にプラスのことを、やって貰えた、また来たいと思えるような治療を心掛けていきたいと感じました。
予め説明すること、終わった後は今日した内容、次回することを説明し、患者さんに満足して帰って頂けるよう、不満そうなことがありそうだったら、その日のうちに解決させた方が、お互い良い気持ちで変えれる。
プラスのことをしていても、患者さんに不満を与えてしまっては、意味が無い。
患者さんが予定以外にプラスのことを、やって貰えた、また来たいと思えるような治療を心掛けていきたいと感じました。
予め説明すること、終わった後は今日した内容、次回することを説明し、患者さんに満足して帰って頂けるよう、不満そうなことがありそうだったら、その日のうちに解決させた方が、お互い良い気持ちで変えれる。
治療が予定より早く終わったので、ドクターが衛生士に歯の一部の清掃を依頼しました。
これはプラスアルファで行った行為であるにも関わらず、患者さんからなぜ全体をして貰えないのか?
とクレームになったパターンです。
このケースはドクターから事前説明を、患者さんに実施すれば防げるクレームです。
クレームを未然に防ぐ方法や、クレームが起きた時の対処法が学べます。
歯科専門 スタッフ教育エッセンス
受付時間:9時~19時(月~土)
※出張セミナーは土日祝もお受けいたします
東京都中央区明石町1-3-402
歯科スタッフのやる気をグングン上げる方法
出張型の歯科接遇マナー単発研修
出張型の歯科接遇マナー継続研修
月次訪問の歯科スタッフ教育コンサル
地域No.1になる!歯科接遇マナーセミナー
歯科スタッフ教育を受けたお客様の声
お問合せフォーム
お電話:03ー3543-1668
受付時間:9時~19時(月~土)
※出張セミナーは土日祝もお受けいたします
東京都中央区明石町1-3-402
歯科スタッフのやる気をグングン上げる方法
出張型の歯科接遇マナー単発研修
出張型の歯科接遇マナー継続研修
月次訪問の歯科スタッフ教育コンサル
地域No.1になる!歯科接遇マナーセミナー
歯科スタッフ教育を受けたお客様の声
お問合せフォーム
お電話:03ー3543-1668
東京・品川・渋谷・新宿・池袋・上野・蒲田・中野・赤羽・北千住・立川・八王子・町田・浦和・ 大宮・川口・千葉・ 浦安・船橋・横浜・ 川崎・新百合ヶ丘・大阪・名古屋・福岡・仙台
歯科接遇マナー、歯科開業オープニングスタッフ教育、歯科医院の電話応対、クレーム応対研修、電話応対研修、受付電話応対診断、歯科医師会講演を承ります。