東京池袋のスタッフが5名の歯科医院に月1回の訪問で伺います。 | 突き抜けた歯科医院になる!マナーセミナー接遇コンサルタント久保佳世子

突き抜けた歯科医院になる!マナーセミナー接遇コンサルタント久保佳世子

歯科医院のための接遇マナー研修は、歯科助手、歯科衛生士、受付スタッフの教育、接遇、電話対応、開業セミナーなど東京・有楽町・銀座・品川・渋谷・新宿・池袋・上野・北千住・立川・秋葉原・ 浦和・大宮・川口・千葉・浦安・横浜・川崎・武蔵小杉で教育をしております。

● 東京池袋のスタッフが5名の歯科医院に月1回の訪問で伺います。

こんにちは。久保佳世子です。

東京池袋の歯科医院に午後から伺います。

先月、院内ミーティング決定したことが実践されているか?実践して何か問題は無かったかを最初に確認します。



日々の業務効率を上げて、スタッフのストレスを無くすことが患者さんへのサービス向上へと繋がります。

非効率な働き方をしていると、せっかく習った接遇も根付きませんし、スタッフも大きなストレスを感じます。

日々の業務の効率化をはかり接遇ができる環境が整えば、スタッフがイキイキと働けるようになります。

業務の効率化をはかれば、スタッフは更に接遇に前向きに取り組んでくれるようになります。

院内ミーティングをすると、医院のを良くするための意見が沢山出てきます。

先日もドタキャンやアポを守らない患者さんへの応対法について議題に上がりました。

ドタキャンや予約時間に遅れてきた患者さんへの言い回しなどスタッフの皆さまが、困っている応対法についても解決していきます。

業務効率がアップしスタッフがイキイキ働き、院長が治療に専念できる環境を整えます。


東京・品川・渋谷・新宿・池袋・上野・蒲田・中野・赤羽・北千住・立川・八王子・町田・浦和・ 大宮・川口・千葉・ 浦安・船橋・横浜・ 川崎・新百合ヶ丘・大阪・名古屋・福岡・仙台

歯科接遇マナー、歯科開業オープニングスタッフ教育、歯科医院の電話応対、クレーム応対研修、電話応対研修、受付電話応対診断、歯科医師会講演を承ります。