これからは、来院されている患者様全員、自分の担当という気持ちで接していきたいと思います。 | 突き抜けた歯科医院になる!マナーセミナー接遇コンサルタント久保佳世子

突き抜けた歯科医院になる!マナーセミナー接遇コンサルタント久保佳世子

歯科医院のための接遇マナー研修は、歯科助手、歯科衛生士、受付スタッフの教育、接遇、電話対応、開業セミナーなど東京・有楽町・銀座・品川・渋谷・新宿・池袋・上野・北千住・立川・秋葉原・ 浦和・大宮・川口・千葉・浦安・横浜・川崎・武蔵小杉で教育をしております。

● これからは、来院されている患者様全員、自分の担当という気持ちで接していきたいと思います。

こんにちは。久保佳世子です。

私は接客が悪いお店とお手洗いの汚いお店には二度と行きません。先日、行った飲食店では、従業員全員でお客様を歓迎している印象を受けました。



入店してすぐに挨拶があり、お手洗いの場所がわからずキョロキョロしていると声を掛けてくれました。またすれ違った従業員の方から会釈があります。

歯科医院も同じです。定期検診で来られた患者さんに担当の歯科衛生士以外のスタッフから挨拶や会釈があると居心地の良さを感じます。

ベテランの歯科衛生士の方に頂いた歯科接遇マナー研修のご感想です。

自分が患者として行っている他の病院と比べると自院のスタッフは冷たくないと思っていましたが、久保先生に声掛けが少ない、自分が関わった患者様以外に冷たいと言われ確かにそうだとショックでした。

これからは、来院されている患者様全員、自分の担当という気持ちで接していきたいと思います。

今回教えて頂いた事は、仕事以外でも大人としてとても大切な事なので、凄く良かったと思います。

私は敬語には自信が無いのですが、クッション言葉が入る事で、凄く丁寧で優しく聞こえる事が分かったので、まずはクッション言葉を忘れず使っていこうと思いました。

クッション言葉に感動です。

自分が担当している患者さんに担当外の歯科衛生士や他のスタッフから挨拶があると嬉しくなりますよね。

自分の患者さんが他のスタッフからも大切に親切に接してくれると、自分も他の歯科衛生士が担当している患者さんに感じ良く接しようという気持ちになります。

また治療を終えて、診療室から出てこられた患者さんに受付から「お疲れ様でした。」と笑顔でお声掛けがあると、患者さんも嬉しくなります。

患者さんへの挨拶や声掛けが増えると院内に活気が溢れ居心地の良い歯科医院に変わります。



東京・品川・渋谷・新宿・池袋・上野・蒲田・中野・赤羽・北千住・立川・八王子・町田・浦和・ 大宮・川口・千葉・ 浦安・船橋・横浜・ 川崎・新百合ヶ丘・大阪・名古屋・福岡・仙台

歯科接遇マナー、歯科開業オープニングスタッフ教育、歯科医院の電話応対、クレーム応対研修、電話応対研修、受付電話応対診断、歯科医師会講演を承ります。