言葉使いや言いまわしが自己流になっていたので、今回きちんとした言葉を学べて良かったです。 | 突き抜けた歯科医院になる!マナーセミナー接遇コンサルタント久保佳世子

突き抜けた歯科医院になる!マナーセミナー接遇コンサルタント久保佳世子

歯科医院のための接遇マナー研修は、歯科助手、歯科衛生士、受付スタッフの教育、接遇、電話対応、開業セミナーなど東京・有楽町・銀座・品川・渋谷・新宿・池袋・上野・北千住・立川・秋葉原・ 浦和・大宮・川口・千葉・浦安・横浜・川崎・武蔵小杉で教育をしております。

● 言葉使いや言いまわしが自己流になっていたので、今回きちんとした言葉を学べて良かったです。

こんにちは。久保佳世子です。

言葉使いは本当に難しいです。TVを見ていてアナウンサーでも間違った敬語を使っていますから。

また言い方や言いまわしを変えるだけで、患者さんが協力的になってくれます。言い方を間違うと、不快感を与えます。



東京の秋葉原で行ったセミナーの中の電話応対では、他院との接遇を差別化をはかった言い回しも学んで頂きました。たった一言つけ加えるだけで「こんな親切な歯科医院はじめて!」と患者さんに喜ばれます。

接遇とは相手に喜ばれることをするのです。

新しいスタッフが入られる度にリピートして下さる横浜の歯科医院からご参加下さった方のご感想です。

言葉使いがや言いまわしが自己流になっていたので、今回きちんとした言葉を学べて良かったです。

すぐにすべて完璧にすることはできませんが、徐々にでも変えていきたいと思います。

スタッフみんなで共有したいと思います。最初はどんなセミナーか不安でしたが、先生のハキハキした大阪弁の声がとっても良かったですし、楽しくできて充実した1日になりました。

電話対応のロールプレイングをしたことによって、より実践的にできる気がしました。

顏が見えない分、声ですべてが分かるので、先生のように感情を声にのせて言えるようになりたいです。

横浜市 N歯科医院 歯科衛生士 O・E様

同じことを伝えるにも、言い方や表現を変えるだけで患者さんが協力的になってくれたり、医院に対して好意的になります。

自己流の言い回しから、患者さんに好かれる言葉づかいやポジティブな表現が身につきます。

使え方のコツやポイントを知ることで、患者さんと円滑なコミュニケーションが築けます。

患者さんに好かれる言い方のコツや言いまわしは、こちらから学べます。


東京・品川・渋谷・新宿・池袋・上野・蒲田・中野・赤羽・北千住・立川・八王子・町田・浦和・ 大宮・川口・千葉・ 浦安・船橋・横浜・ 川崎・新百合ヶ丘・大阪・名古屋・福岡・仙台

歯科接遇マナー、歯科開業オープニングスタッフ教育、歯科医院の電話応対、クレーム応対研修、電話応対研修、受付電話応対診断、歯科医師会講演を承ります。