久保さんの教育を受けると、どんなスタッフでも変わりますか? | 突き抜けた歯科医院になる!マナーセミナー接遇コンサルタント久保佳世子

突き抜けた歯科医院になる!マナーセミナー接遇コンサルタント久保佳世子

歯科医院のための接遇マナー研修は、歯科助手、歯科衛生士、受付スタッフの教育、接遇、電話対応、開業セミナーなど東京・有楽町・銀座・品川・渋谷・新宿・池袋・上野・北千住・立川・秋葉原・ 浦和・大宮・川口・千葉・浦安・横浜・川崎・武蔵小杉で教育をしております。

● 久保さんの教育を受けると、どんなスタッフでも変わりますか?

こんにちは。久保佳世子です。

お問合せを頂いた時に、どんなスタッフでも変わりますか?というご質問を受けます。

結論から言って、スタッフ教育をしたから全員100%変わるいうことはありません。

もしそれが可能でしたら、私は億万長者になれます。



どんなスタッフでも教育をしたら、多少の行動の変化や意識の変化は見られますが、長続きしなかったり、すぐに元に戻ったりします。

スタッフのモチベーションが低い原因の半分以上が院長側に問題があります。

しかし、院長ご自身が変われば、スタッフのモチベーションが上がりスタッフも確実に変わります。


もし院長が変わっても、スタッフがそこについてこれなければ、そのスタッフは医院にとって必要の無い人材である可能性が高いです。

過去、期的の伺った医院様ですが、先生にもスタッフとの接し方を随分とアドバイスをさせて頂きました。

時には、先生にとって耳の痛いこともお伝えしました。そんな先生のご感想です。

スタッフが言うことを聞いてくれない。返事をしない、前向きに仕事に取組んでいない。

スタッフと私自身の関係がなかなかうまくいってなく、接遇マナーなど指導していくには限界があった。

もの凄く良かったと思います。

最初に計画した育成プランはあったが、スタッフの状態を見て当院に1番あった、いま何が必要かを考えたカリキュラムを作って貰ったのが印象的であった。

いつもエネルギッシュに皆を指導してくれて、私自身も刺激になったのが良かった。

スタッフが働いている時の表情、気持ちの変化。

前向きに自分から仕事に取り組むようになってくれたのが、表情や口調から伝わってくるようになった。

こちらの先生には、スタッフへの伝え方や接し方など沢山お願いすることもありました。

そこまでしないといけないのかと思われた事もあったかと存じます。

ですが、最終的にちゃんと取り組んで下さるから、スタッフとの関係性も良くなり、個々のモチベーションも上がりました。

その結果、少ない人員でもスタッフが効率良く働ける環境が整いました。

院長が変われば変わるほど、スタッフの成長速度が速くなります。

スタッフに関するお悩みが解決するかもしれません。


東京・品川・渋谷・新宿・池袋・上野・蒲田・中野・赤羽・北千住・立川・八王子・町田・浦和・ 大宮・川口・千葉・ 浦安・船橋・横浜・ 川崎・新百合ヶ丘・大阪・名古屋・福岡・仙台

歯科接遇マナー、歯科開業オープニングスタッフ教育、歯科医院の電話応対、クレーム応対研修、電話応対研修、受付電話応対診断、歯科医師会講演を承ります。