穴場フレンチでバースデーランチと復活の蒲原館! | 今日のは口に合わぬ!

今日のは口に合わぬ!

退かぬ! 媚びぬ! 省みぬ! 帝王に逃走はないのだー!

テーマ:

2月26日、少し遡ってヴェルベナとARTIEの間くらいの時間帯に予約していた葵区七間町のフレンチ、ハラグチ・ル・レストランでコースランチ。今年は4日遅れのバースデーランチです!
まずはノンアルコールのロゼスパークリングワインに、前菜のテリーヌドカンパーニュ。

富士宮産ニジマスの冷製コンフィ桜のスモークに自家製パン。

10種類野菜のポタージュ。

ヒラメのポワレ、ブールブランソース(白ワインバターソース)。

メインは宮崎牛A5グリルの赤ワインソースに黒トリュフ乗せ。

デザートはバスク風チーズケーキにマロンアイス。

アマレットフィナンシェにショコラ・ド・ソーテルヌ(貴腐ワイン漬けレーズンのチョココーティング)、エスプレッソ。今年もフレンチをじっくりと堪能しとても美味しゅうございました!

27日は駿河区敷地、エッセンブロートでビーフカレーパンにジャンボトンカツサンドに照り焼きチキンマヨネーズサンドにリンゴカスタードにブリオッシュにパン好きのカフェオレ。

駿河区西脇、松木屋でウサギ餅にイチゴ大福に栗蒸し羊羮。ウサギ餅はこしあんが入った小さな餅で、安倍川餅と追分羊羮に並ぶ駿河三代名物だそうです。

葵区黒金町のJR静岡駅アスティ東館に昨年10月にオープンした、とん松食堂でカツカレー(サラダ付き)とフレッシュホルモン焼き(タレ)。

葵区黒金町、JR静岡駅パルシェ2階の珈琲館でトラディショナルホットケーキに炭火アイスコーヒー。

夜は清水区富士見町、なすび総本店で36cmジャンボ海老フライ御膳。海老はシータイガーと呼ばれる天然のウシエビ(ちなみに養殖ウシエビはブラックタイガー)で、天然モノはかなり大きくなります! トンカツソースやタルタルソースでいただきます。人気TV番組のオモウマイ店にも登場しました。

28日は清水区蒲原堰沢、蒲原館は昨年12月で一度閉店したけど、地元企業のスルガノホールディングスが経営を引き継いで、23日に復活オープン!
 ラーメンと半チャーハンを注文、メニューはまだ今のところラーメンとチャーハンのみですが、懐かしの味がまた帰ってきました! 蒲原出身のミュージシャン、久保田利伸さんも大絶賛!

葵区黒金町、JR静岡駅近くの韓唐韓でヤンニョムチキン定食。韓国風鶏の唐揚げでライスとキムチと玉子スープ付き。蒲原館からの、韓唐韓で韻を踏んでみましたw

駿河区南町、マグロ丼専門店焼津港みなみでマグロオールスターズ丼。本マグロ、南マグロ、キハダマグロなど様々な種類のマグロの刺身や炙りに剥き身が乗ってます!あおさの味噌汁付き。