4度目の正直で手に入れた執念のカヌレ | 今日のは口に合わぬ!

今日のは口に合わぬ!

退かぬ! 媚びぬ! 省みぬ! 帝王に逃走はないのだー!


2月28日は駿河区南町、ゆるり屋二光で自慢のシュウマイ弁当をテイクアウト。ミカンはサービスでいただきました。

3月1日は葵区鷹匠にこの日オープンしたばかりの、たこほしでソースマヨタコ焼きをテイクアウト。

葵区両替町、たけいで沖縄パイナップルスカッシュに静岡おでん盛り合わせ(牛スジ、黒はんぺん、大根、玉子、コンニャク)に炭火串焼き(豚バラ、鶏ネギ間、鶏皮)。

葵区七間町、嘉春でラーメンとチャーハン(スープ付き)。ここのチャーハンはクセになる濃い味付け。

2日は葵区両替町、麺や真で赤ネギ油そばにサービスライス。

葵区御幸町、麺行使伊駄天で旨辛担々麺にライスと餃子セット。

3日は清水区小芝町、茶楽蔵withとんぺいでビーフカツ膳。

食後にヨーグルトアイスとコーヒー付き。

4日は清水区相生町、2月22日にオープンしたばかりのカヌレ専門店カヌレリモンへ。
実はオープン日から過去3度足を運び、カヌレを狙っていたのですが・・・あまりの人気なのか、ことごとく完売の憂き目に遭い・・・4度目の正直で挑んだ今日こそは、「何がなんでも絶対に食べるんだ!」とガチ勢の意地と執念で、開店40分前から張り込んで開店同時にダッシュ!  おかげでついに入手困難だった念願のカヌレを手に入れました!現時点で予約は受け付けておらず、早い者勝ちですからね。カヌレはクラシック、レモン、抹茶、紅茶、チョコレート、Wチョコレートの6種類で外はカリッ、中はモチッと食感。カヌレの数が少なく、開店1時間もたずに売りきれてしまうのはザラ!当分の間は毎日争奪戦です!

清水区入船町、とん通でカツ丼。トンカツ屋のカツ丼はやっぱり美味い!

清水区草薙の日本平ロープウェイ駅に2月25日オープンしたばかりの、はなあおいで久能山や駿河湾を眺めながら大御所御膳。金な粉蕎麦に野菜天ぷら(ゴボウ、人参、蓮根、キクラゲ)、ネギまんま。

同じく日本平ロープウェイ駅にあるサンキューバナナでたいら焼き(干し芋どら焼き)にサンキューイチゴ。

日本平ロープウェイ駅のすっかり名物?となった蛇口みかんジュース。

日本平ホテル前の河津桜はここ数日の暖かさで一気に開花し、満開🌸になりました! 今年は寒かったから遅咲きです。

河津桜と入れ替わるように日本平梅園の梅は散り初めました。