
7月5日は富士市吉原、日本料理さかぐらで天重ランチ。味噌汁にポテトサラダに漬物付き。天重のネタは海老にナスにカボチャに蓮根、舞茸にエノキに獅子唐。

食後のチョコマーブルアイスにアイスコーヒー。

富士宮市大宮町、浅間大社近くに先月30日オープンしたばかりの麺屋葵で濃厚赤味噌麺に煮玉子とコーン乗せに小ライス。

暑い日が続くので浅間大社の湧玉池で涼しい景色。富士山の湧き水なので透明度抜群!

富士市天間、富士西公園近くに昨年9月富士市富士見台より移転したカンタービレの森でイチゴのカンタ氷にピーチパフェに蜂蜜レモンソーダ。

富士市原田、かぐや姫で有名な竹採公園近くのコーヒーハウスロッキーでおろし蕎麦にアイスコーヒー。

富士市永田町、富士市役所近くのルーチェで冷製ジェノベーゼパスタに自家製レモネードソーダ。

葵区両替町、求道家が先月23日より100日限定営業の肉蕎麦屋に生まれ変わりました。20時以降の深夜帯営業で、太麺の肉おろし蕎麦はラー油の効いたツケダレでいただきます。

6日は清水区上原、元さっぽろ麺屋一跡地に今月1日オープンしたばかりのトラットリアなおちかでDランチ。
選べる前菜3種(カポナータ、シーフードマリネ、サラミスライス)にタリアテッレボロネーゼ、オレンジジュースやグレープフルーツジュースなどのドリンクバー付き。

メインは豚バラ肉のグリルバルサミコソース。

ドルチェのティラミスにアイスコーヒー。

清水区真砂町、清水駅前銀座アーケードで今年は七夕当日の7月7日ではなく3日から6日迄が清水七夕まつり。普段は寂れている清水駅前銀座が年に数日だけ活気づく貴重なイベントです!
七夕飾りは定番のちびまる子ちゃんや清水エスパルスの他、今年は大阪万博やちいかわが目立ちました。

清水区銀座、高田アイスで甘夏レモンソフトクリーム。清水のVtuber七海波音ちゃんとシズラの七夕飾りの前でいただきます!
昔の七夕祭りはカラーひよこやウズラの雛、カブトムシやクワガタムシ、果てはサメの冷凍標本までありましたけど・・・すっかり見掛けなくなりました。

清水区江尻町、LUNLUNで蔵元メロンかき氷に雨のち林檎のプレーンリンゴ飴カット。かき氷の七夕飾り前でいただきます!

コロナ感染症による3年の中断から再開した2022年以降は道路上に七夕飾りを設置するスタイルに変わりました。
今年の七夕短冊の願い事は何を書きましたかな?