言ったついでに…日経エコ特集 洞爺湖サミットを前に
先週末の日経の付録新聞 PLUS1の一面はこんな特集でした。
ほんとに見て、ひっくり返るかと思うくらい、びっくりしました。![]()
だって、こんなこと、主婦だったら毎日毎日憤慨しながら、頭を悩ませ、
やっていることだもん。
なんで、いまさら、しかも、洞爺湖サミット開催前にして、
のんきな特集をしているのでしょう ![]()
どっちの料理SHOWでないんだから。
「自治体により分別ルール様々」
「処分地や焼却能力が影響」
こんなこと100年前から分かってるぅ~ 
私も東京郊外の家と23区の家と2つのゴミ出しを日々見ていますが、
ほんとに違いがありすぎて、愕然とします。
23区に住んでいると、丁寧に分別するのは、やる人のただの「良心」にしかならず、
ゴミだしの日の道行くゴミを見ると、その努力がすぐに意味がないと感じるのは、
私だけではないでしょう。
いくら全国紙とはいえ、もっと目下の問題点を率先して提言するような
新聞でないのですか、日経新聞は!?
ほんとにCO2削減したければ、
全国共通の焼却ルールにすれば!?
または、リサイクルのルールを共通化かつ明確化して、
リサイクルできるものだけとりわけした方が、簡単でコストもかからなくないですか!?
こんなアイデアも前から出ていることでしょうが、
いまだ解決せず、また、日本開催の洞爺湖サミット前に、
こんなのんきなクイズ特集を日経がやっていることが、ズレている様に思いました。
もっと生活者発信で、本当に現場で困っている悲鳴を声を大に発信していかないと、
せっかく日本でサミットやったって、
洞爺湖の豪華ホテルで開催したって、
相当なお金をかけて警視庁動員したって、
何も変わらないような気がします。
使い切り エコデジカメ
今朝は早起きして、近所のSUBWAYで朝ごはん。
アボガドサンドをハニーオーツの焼きパンでオリーブ多めっ!
っていうのが
お気に入りです
さて日経を読んでいたら、
使い切り エコデジカメ
と久しぶりに、何?って思う記事。
DPE最大手のプラザクリエイトさんが開発し、8月から全国1200店舗で発売開始するそう!
フィルムタイプが一気にデジカメに代わり、
写真/画像プリントは、
おうちプリントVSお店プリント
で攻防する他、
そもそもフィルムプリントの時に比べ確実に撮る人、撮る機会が増えているのに、なかなかプリント行為に結び付かない現状に、
躍起にやって、あの手この手をとりつつ、頭を抱える昨今。
デジカメにたまりまくる画像をどう吐き出させるか
プラザクリエイトさんはNTTドコモの廃棄携帯部品を活用、現像後のカメラは何度もリサイクルされるそう~。
27枚と50枚撮れるタイプがあって、1280円~ 1980円の間の価格になるらしい。
(それにしても、なんでカメラの枚数って27枚とか、中途半端なんでしょう?銀えいフィルムじゃないんだし、20枚!とかでいいのにね。27枚が一回の行楽で撮りきるマーケティングに基づく数字だったらすごいけど、私が生まれた頃からそんな数だったから、多分そんな裏付けはない、ブロダクトアウトの発想だと思うけど。)
で、撮り終えたデジカメはプラザクリエイトに持ち込み、一枚37円でプリントしてくれるとのこと。
高っ~
ネットだと平均一枚18円くらいいじゃないのかなぁ。
普通より手間がかかるの?
27枚タイプで本体+プリントで2300円。
プラザクリエイトじゃない安いところでプリントすると、同じく27枚タイプで1686円。
若干枚数が少なくなくてもプリント込みでジャスト1000円だったら高級プリクラ感覚で用途が増えそう。
1500円だったらデジカメ忘れてしまった!とおもった時に、使っていいかも。
でも、デジカメなくても携帯あるしね。
と勝手に妄想。
広がるのかなぁ~
2008年も前半終了~! 6月30日月曜日を意識して。
明日は6月30日。
2008年も前半戦終了。
会社のタームは4月からだから四半期すぎたところ、ということだけど、
気持ちは、半年終わったという気分でいたい。
残り半年、どういう年にするか、それによって、今年も決まってくる。
悩ましいことも多いけど、
さっき、珍しくつけたままにしていたTVに、
ドリコムの内藤 裕紀社長が出ていて、
ベンチャー社長に向く人の特徴を3つ挙げて、という質問に、
楽天的な人
負けず嫌いな人
諦めが悪い人
そして、付け加えるなら嗅覚が優れている人、
とおっしゃっていた。
学生ベンチャーで成功し、まだ29歳、内藤裕紀社長。
家賃8万円、築30年、事務所兼住居で初年度売上38,000円!?
2年くらいそんなことが続いたが、
なんとかなると自分にもまわりにも言い聞かせ、
人が集るところに行けば、仕事したいのでなんかないですかと何でもやってき、
でも2年後には上場。
この、なんとかなる、がスゴイと思った。
本当に大変な経験をしてきたんだと思いますが、その中で、
なんとかなる、とは、腹が据わらないと、また全体が見えて、確信が持てていないと、
単なる明るさで、そう思えないものではないでしょうか。
まだまだ梅雨明けしそうにありませんが、
このうっとおしい梅雨の時期しか、アジサイは見れない~、と開き直って!?
乗り切きろう。 (内藤社長と差がありすぎ~
)
私より確実に忙しい母は、私の身近なお手本。
忙しくても、他人に気を使い、私にも、郊外の家に帰ってくることが
分かると、こんな風に、庭の百合など、その時々の季節の花を
飾っておいてくれます。
(それにしても、この鉄砲百合、8個も花が付いているんです)
終わりだけどスタートみたいで、おもしろくて、
ちょっと脈絡ない内容ですが、
半年経った6月30日という日を意識して、
残り半年を、エムズやまわりにとって、充実したことができ、
結果として、沢山の貢献、少しの影響を及ぼすことができたらと
思います。
舞浜 イクスピアリ
フィールドワークで行った、舞浜イクスピアリ。
とにかく、凝った施設なんです。私は人生2回目でしたが、
近くにあったら、リピートしそう。
プラネットハリウッドがあったり、ディズニーランド内でやっているような、
パフォーマーによるエンターテイメントショウがあったり、
(こんな通りにソニプラとかがあるから、これまた驚き)
アンバサダーホテルと隣接しているので、
ホテルの中庭が共有されていたり、
ベンチがいっぱいあって、いろんな人がそれぞれのスタイルで
くつろいていました。
家族で来ても、お父さんが一人で休憩できるところ、
いっぱいありますよ~。
庭のお手入れも行き届いていて、
カップルもはしゃいでいました !
お掃除のスタッフもキャストと言われ、すれ違うと、
我々「ゲスト」にこんにちは!と気持ちい挨拶をしてくれます。
IKSPIARI http://www.ikspiari.com/
毎週水曜日はレディースデーで、いろいろな所で特典が!
http://www.ikspiari.com/shop/ladys/index.html
ユア・スペシャル・デーと称して、お誕生日に行くと、
特に会員でなくても、施設からスペシャルな待遇をプレゼントしてもらえるようです。
http://www.ikspiari.com/shop/special/index.html
その他、見ると、雨の日特典も!
http://www.ikspiari.com/shop/rainy/index.html
特典ありすぎ~。これは使いこなせない!?
そして、ちょっとした習い事気分になれるプチ教室も!
http://www.ikspiari.com/ent/culture/index.html
でも、行ったことない方、ぜひ行ってみて下さい。
mousyだけでなく、他にも沢山のファッションブランドからシネコンまで
入場料無料で楽しめます!
エムズのフィールドワーク
お仕事というかなんというか、
マーケティングを仕事にしてしまうと、
その辺、境がなくなる、というか、境にすると成り立たなくなるし、
意味もない。
とにかく、一度、いろんなものをマーケティングの目で見ることをはじめたら最後、
なんでも、マーケティングしてしまうのだ。
というわけで、今日は、オフィスの外で、マーケティングフィールドワーク。
場所は、舞浜イクスピアリ 

いろんな人が来ています。
セールスタートの週末で、すごい人出でした!
この施設を、仮想ベンチマークとし、
どういうお客さんが来ているか、からはじまり、
もっとお客さんを呼ぶには、どうするか、またどんな人が新たなお客様になりうるか、
など、シミュレーションし、仮説脳を鍛える。
早速、土曜日の昼過ぎから集った集ったスタッフと
あーでもない、こーでもない、といいながら、
施設内をうろうろ。
各店舗の品揃えを見て、来店している人を見て、
立地を見て、観察したことを言い合う。
というと、なんだか難しいけど、
ついつい、商品注目の比重が多くなり、
「これ、カワイイっ
」
とお買い上げに走ろうとしているスタッフに、
「これこれ、マーケティングに来てるんだからっ
」
言いつつ、
「カワイイっ~ ![]()
」 と、私も思わずはまってしまう。
店員に、さりげなく、普段の客層を聞きながら、
「黒よりも、白がいいんじゃない、だって、ボディ(見本のコーディネート)も白じゃない~」
「でも、私は黒買います~」
とNちゃんと会話しながら、
「じゃ、私は、白買っちゃおうかな~」
と、お買い上げ 
mousy で購入してしまいました。
その他、休憩には、ゴディバで、贅沢チョコレートドリンクを。
(ショコリキサーというそうです。) 詳しくは
こちら 
これは、ラズベリーチョコレート 
↑「こんなウマイ飲み物飲んだことね~」と言っている顔!?です 
↑こちらは、うまい記念撮影中~
こんな感じもありで、私は用があって途中抜けしましたが、
ディズニーランドのフィールドワークも含め、今日は4時間。
今度はどこに行こうかね~ 
バーゲン
最近、セールの時期が年々早まっていますよね~。
企業の方も、天気と景気と他社を睨みながら、セールをいつからスタートさせるか、
この難題は解がなく、いつも頭を悩ませていると思います。
~某飲料メーカーの宣伝部長も、夏用のCM作ったけど、
いつからオンエアしようか悩んでるんだぁ~、と言ってました~
今年もワンサカ来てます、セールDM!~下記、一部~
それにしても、お店、ブランドによって、セールDMのカラーが出ますね~。
呼び名も、
バーゲン、プレミアムセール、サンクスセールなどなど。
デザインも様々。
今年の表参道ヒルズ、六本木ヒルズ、東京ミッドタウン、のセールポスター
比較するだけでも、面白いです~
(変な趣味!?)
優良顧客向けプレセールスも終わり、
今週末からが本格Saleスタート!
今週をスタートにしたのはいいんじゃないかなぁ。
今年の梅雨は梅雨らしく、雨の日ばかりだったし、
ガソリンの値上げ、またまたこの時期、鰻の偽造~この悪徳偽造ウナギ事件、ウナギ好きとしては、他の事件のように、一つ起きると他の鰻会社も同類だった、というようにはならないでほしい~、
など買い控えせざるをえない事情が続きますが、
景気が悪くても、お金がなくても、
お買い物はしたいもの!
昨日は首都圏は、雨なき曇りだったし、
バーゲンの安い時に!今買っとかなきゃ~!
という、
自己言い訳に走る女性は多いのでは 
少なくとも、昨日行った舞浜イクスピアリの人出はすごかったです。
他の人出も気になるなぁ~。
アグロナチュラのデトックスティー
朝食の後は、ゆっくりお風呂に。
その後、一人おうち茶タイム。
今日のお茶は、ネットでお取り寄せした、
アグロナチュラの、その名も
「Detox」
アニス、レモン、カンゾウ、ごぼう根、たんぽぽ根、
フェンネル、ラベンダー、ローズマリー、イラクサ、メリッサ。
知ってるハーブも知らないハーブもありますが、
とにかく、香りあアロマ~。
アロマセラピーのサロンに踏み込んだ香りが箱からぷ~ん 
All About のスタイルストアで購入しました!
20袋で、1260円(税込)、アグロナチュラにしては、結構お得なラインかも。
お茶のお供は、お気に入りのカップ。
こんなこと、男性はどーでもいいのかも知れませんが、
女性にとっては、結構重要なのですヨ~!
私のお気に入りは、このカップ。以前旅行に行ったドイツの空港で
一目ぼれして購入。
小~大のてんとう虫が3匹。
(このてんとう虫、ドイツで有名なキャラです)
こういうノホホンとしたキャラは癒されます~![]()
デトックスティーとお気に入りのマイカップ、そして休憩のお供は雑誌。
ケータイの待ち受けにもしている、平子理沙さんの特集 ![]()
ほんとキレイ~ 















できない湯島の和菓子を頂きました~


























