笑む図な毎日 ~社内起業のススメ~ -48ページ目

慶應SFCで講義をしてきました

慶應SFCでアントレプレナー概論という授業があり、


そこのゲストスピーカーとして、


先週、はじめて藤沢キャンパスに行ってきました。


アントレプレナー概論の内容はこちら




それにしても、遠かった~汗



一面緑のキャンパスで、広い!








この講座、ゲストスピーカーとして、この前は、


グーグルの村上憲朗社長だったりして、


内心、何をしゃべろう! と思っていたのですが、


学生の方には伝えたいことが沢山あったので、


私がどんな大学時代を送ったか、ということからはじまり、


起業まで、


そして、今に至る経緯を


できるだけリアルにお話してきました。



出席者の全員がすぐに起業したいというわけではないということは


事前に聞いていたので、


このブログのサブタイトルでもある、



「社内起業」は誰にでも起りうる、という考えと、経験を


伝えてみました。


これから先、各自がどのような社会人生を歩むか分かりませんが、


ふとした瞬間、今日の話を思い出して、


思ったときがタイミング!


一歩行動を起こしてくれたらいいと思いました。





さてさて、




以下は、私のまわりにいる設立頃のSFC出身者と今の

慶應SFCの学生と比較しての、極めて狭い情報からの所感とお断りして…。



SFCの学生は、まわりからの期待も大きいのかもしれないが、


よい情報が手を伸ばせばある、または、


よい情報が手を伸ばさなくてもそこにある


または


周りから丁寧なお膳立てがあり、結果として、勝手に提供される


ということからか、ちょっと、頭だけで考えることが先行し、


実践、実行の精神に欠けるような気がしました。



ようは、悩みはそこそこ高度なのですが、


自分の中でクルクル回ってしまっている感じ。



いろいろな情報(=新しい刺激)に慣れすぎてしまっているのでしょうか。







学生なんだから、SFCの環境にいるんだから、もっと貪欲に


「貪欲な感じ」が薄いように思いました。


慶應出身の身として、敢えて苦言を呈してみました ガンバレ!




芝生の中にぽつんと建っている福澤先生の銅像

嬉しかったな。

今日は6月から入ってきてくれた新しい社員と、

彼女を紹介してくれた会社の方と飲みに行った。

~お礼の会&一人立ち記念の会ですね~


話は弾みまくり!?


でもそのなかで


エムズに入ったNさんが、



ここには
あきらめない人が集まっている。

言いたいことを言うことがいいという場。

思っているだけでも価値があると思える場。

今まで経験したことなかった。


と話してくれた。



大企業においては、
そういう場があまりにも少ないから、
そういう場を作りたかった。

そういう場からこそ、
次の時代を作る、新しい力や知恵が生まれると思っている。

コンセプトワークの日々

佐々木社長に誘っていただいた、

先週末の三島での東レ経営経済研究所の次世代経営者育成塾、

そこでの住田潮先生との出会い

慶應金子先生、国領先生との出会い、

そして慶應SFC学生へのアントレプレナーとしての講義、

その他、ポイントサービスに関するコンセプトワーク、


いろいろなことが頭の中で連結しようとしつつ、先走り妄想に走り、

それを会う人、会う人に聞いてもらうことで
昇華していく感じ、いきたい感じ。


の日々です。

ポイントサービスを使いこなすリテラシー能力

今日参加した、カードマーケティング研究会で、


ポイントについてのテーマが多かったので、


ポイントについて、改めていろいろ考えた。





とにかく、


ポイントはせっかく日本の文化なのに、

(この議論については、また別の機会に~!)


企業がポイントを歪んだものにしすぎることに、

私は日頃、憤慨しているのです。


そもそも、本当にポイントでお得になろうと思ったら、


相当、ポイントリテラシーが高くないと、


実現できないのです~。


生活費の10%くらい、ポイント還元コストでまかなえるということが実証されています。


(以前お会いした、ニート教育で有名な某氏が、

自らのニート教育に、ポイントを使っているという話をお聞きしました。

要は、社会のしくみ、お金に対する考え方を認識させるために、

身近なポイントサービスを学ばせ、そのしくみが何で成り立っているかを知り、

実利として、それを勉強することで、どれだけメリットを得られるかを体験するというもの)



例えば、今、All About スタイルストアのサイトで買い物しようとします。


All About スタイルストアから、今だけ送料無料のメールマガジンが来たので、


たまには見てみるか、という訳です。



メールマガジンリンクから単に飛んで、あっ、これいいね~、


送料無料なら、一品だけ買っちゃうか~、


なんてことが起こるのに、



ポイントリテラシーがあるお客さんだと、


待てよ!



さらにお得な買い方はないか!?


と頭によぎるとそれまでよ、



企業は、不要なコストを発生させてしまうわけです。




例にしたこのAll About スタイルストア。


どうせクレジットカードで決済するとして、


セゾンの永久不滅ポイントサイトからアクセスすると、


セゾンの永久不滅ポイントが6倍に。



またまた、JALマイレージサイトからアクセスすると、


100円=1マイル。



セゾンポイントは永久不滅で、JALマイレージにも交換できる。


でも、当然ながら、交換には事前申請が必要で、


しかも、マイルになるには、たしか、それなりの期間がかかる。(はず)




さて、どっちがお得か !?



どちらを選んでも、



メールマガジンでそのままサイトにリンクして購入するより、


お得は増します。


(さらに、おまけ情報ですが、このAll About スタイルストア、

独自のポイントサービスもやっており、

アフィリエイトポイントの他、自社サイトのポイントも付いてしまうのです)





コンビにで買ったリクルート発行の「eyeco」。


あ~、意外にいいものあるじゃん、買いたいな~と思い、

オンラインショップに行く前に…、



これまた、マイレージを貯めている人は、

チェックをしましょう!


JALマイレージと提携していますよん。



といった話は、ザクザクある。




ポイントは本来、おまけ、日本人の性質に合った、


買い物の楽しみ、であるはずなのに、


いつの間にか、ポイントを使いこなす人とそうでない人に、


格差が生まれる~。


そうならないで欲しいです。


ポイントはいつも時代によって、


今のように、話題にされたり、悪に思われたり、

(負担が多くやめる企業が続出、ポイントの失敗、など、

ユニクロがやめたデフレ突入の時期には、メジャー雑誌が言いたいことを言っていました)


ポイント自体は、誕生以来、変わらないのに、


ほんとにかわいそうです パステルラビ(怒り)



ポイントやっている企業の皆さん、


せっかくだったら、もうちょっと何とかしませんか。


絶対ソンはさせませんので、ぜひ弊社にご相談下さいかお

コンセプトワーク

ブログのジャンルは「お仕事」にしてみましたが、


もともと、



プライベートと仕事を分けるのは


ナンセンス、と思っている私は、



「コンセプトワーク」



の時間は、まさに、その、分けて考えるのがナンセンス、


そのものです。





週末から、



炎 佐々木社長から誘って頂いた「次世代経営者育成塾」の三島合宿、


炎 そこではじめてお目にかかった、講師に来てくださった、

   慶応出身、現筑波大学教授住田潮先生との出会い、


炎 そして、23日月曜は、慶応出身ながら、初の藤沢キャンパス訪問、

   且つ、慶応SFCでのゲスト講師としての講義担当


炎炎 藤沢キャンパスからオフィス五反田までの帰路は、

     日頃お世話になっている方と、これまた、電車トークながら、

     いろいろ議論、


炎 はたまた、今日はお世話になっているN会長からお声をかけて頂き、

   カードマーケティングの研究会に参加。

   ポイントサービスについて、野村総研の方と日頃考えていることについて

   懇親会でプチディスカッション、


炎炎炎 その他、エムズの運営についても、パートナーと熱い議論…、



ほとんど丸二日、日中会社に不在で、


メールも携帯連絡以外は、ちょっとシャットアウト状態で、


仕事も滞り、スタッフにも迷惑をかけましたが、


この数日をいいアウトプットでみんなに還元したい!





あ゛~、住田潮先生に会いに行きたい ↑↑☆

お会いして、日頃、悩み、考えていることについて、意見をお伺いしたい !

今日の晩御飯

汗そら空豆ご飯を炊きたくて、食べたくて bean*bean*bean*


そら豆を買い、タイミングを図っていた。



明日は朝から合宿だし、土曜日は郊外の拠点に帰る。


今日しかない!




片付けていない事務業務がいっぱいあって、 泣く


帰るのがすっかり遅くなってしまったので、


そら豆ご飯にするか、


ゆでそら豆にしてビールのつまみにするか、


悩んだのもつかの間、


やっぱりそら豆ご飯を作ることに bean* ごはん




つやつやご飯に、ヒスイ色のそら豆 ♪♪


あ~、美味しい。 作ってよかった。 キャー


(そら豆ご飯を作るのと、そら豆をただゆでるのは、

そら豆の皮をむく手間があって、ちょっと大変なんです…。

そら豆の皮は茹でるとむきやすいけど、生の時は、硬くて、

一粒一粒、包丁で傷つけないように剥かないといけないんです~)



これも、コイツのおかげさ。




家電量販店で選びに選んだ、


早炊きでも超美味しく炊ける、秘密のマシン。


何と、15分でつやつやでみずみずしいご飯が炊けるんです キャー



11時に帰って、自分でご飯を作って、ようやくありつけるのは、

こんな時間。


とりあえず、今日中にご飯が食べれるのいい方だ!




よく、毎日忙しくて、ご飯も作って、すごいですね~とか言われますが、


食べたいから作っているので、あんまり、大変という気はしません。


今心配なのは、


明日、6:39の原宿発の山の手に乗って、


8:30~の三島である次世代経営者育成塾の2日目の講義に間に合うかどうか たらり



課題図書の司馬良太郎の「アメリカ素描」も、



1ページも読めていない~ 顔


それより、今、ブログ書きながら、再放送されている、


NHKの松井冬子の再放送番組の方が気になっている~。



でも、いいさ。


こだまの中で、崎陽軒の朝弁を買って、


頑張って読もう!本



15:00三島解散の合宿の後は、


神尾真由子 さんのコンサート。



チャイコフスキーコンクール優勝者凱旋コンサートで

はじめて聞いて、やっぱりスゴイと思って以来、

すぐ明日のコンサートを予約し、

本当に本当に心待ちにしていました。


あ~、楽しみ 音符 バイオリン

立食パーティー ~お店紹介

歓送迎会で使ったお店は、


会社の近くの、池田山にあるEARTH CAFE 五反田店。




メニューは、


■鶏レバーパテ+フランスパン
■オクラやブロッコリーがのった、しっかりサラダ
■カジキマグロのソテー

■ポークスペアリブ

■トマトソースのショートパスタ


どれもボリュームたっぷりで、

食べ切れなくて残してしまったほどでした。(ゴメンナサイ~)


飲み物は、飲み放題に。

で、その飲み放題は、こんな感じ CHU----


私は、空間のオシャレ感もさることながら、

この飲み放題メニューの太っ腹さにグゥ~ッときて、

このお店に決めたと言っても、過言ではありません超うれしー



【BEER】
アサヒスーパードライ(生) アサヒ黒(小瓶) ~黒生あったんだ~えー!!

【WINE】
ハウスワイン(赤) ハウスワイン(白)

【焼酎】
金宮(麦)黒霧島(芋)

【WHISKY】
ベル(スコッチ)

【COCKTAIL】
ジントニック・ジンリッキー・ジンバック
モスコミュール・ウォッカトニック
ブルドック・テキーラサンライズ
カシスソーダ・カシスオレンジ
ブラッディメアリー・マイヤーズソーダ
ファジーネーブル・レッドアイ
カンパリソーダ・シャンディガフ
アメリカンレモネード・レゲエパンチ
ワインクーラー・スプモーニ
【SOFT DRINK】
ソフトドリンク各種


カクテルは、店長が付いててくれて、

なんと注文ごとにスピーディーな技で、

あっという間に一杯ごと、作ってくれました。


店長のSさんもとても融通の利く方で、

五反田で気軽に貸切パーティするには、

なかなかよかったです!


来て頂いた方は、喜んで頂けたでしょうか…!?


このお店、アースという全国に一気に展開された

美容院を経営するベンチャー企業なんですよね。

五反田は、これが犬の!?ってびっくりするくらい、

オシャレな犬の美容院が併設しているんです。



お店の人に聞いたり、調べたりすると、

研修や社内評価のしくみがなかなかうまくできていて、

すごくいい意味で競い合う風にできているんです。



こんな成長ベンチャーにあやかりたいなぁ、という思いもあって、

このお店を選んでみたというのもありますダッシュ


今回はゲストの方にも、会費制でやらせて頂いたので、

できるだけ予算を抑えてと思い、

お店選びをしたのですが、

このメニューと飲み放題(2時間たっぷり)&貸切で、

@4,000でした!



そうそう、みなさんにお土産を渡そうと思っていたのに、

おっちょこちょいな私は、家から持ってくるのをすっかり忘れてしまい、

2日遅れで、明日皆様にお送りします 汗

(わざわざ後で送るほどのものでもないのですが…)


------------------------------ 食事

EARTH CAFE 五反田店

東京都品川区東五反田5-22-33 TK池田山ビル 1F
03-5789-4800
営業時間:平日 10:00~23:00
日・祝日 10:00~20:00

笑む図イベント ~エムズ歓送迎会

この度、6月1日でエムズで2年間学んでくれて、

親会社の別のグループ会社に異動したSさん、


そして、星の数ほどある企業の中から、

エムズに転職してきてくれたI君と、Nさん。



普段大変大変お世話になっている方々をお呼びして


立食パーティー形式で歓送迎会を行いました。


乾杯はビール びーる。 びーる。 びーる。



ところで、私って、こんなに小さいの~ピカチュウ涙

気を取り直して…


我がエムズでは、毎日思っていることは、

基本、でどんどん話そう~!いうポリシー


でやってます。


歓送迎会を立食にしたのも、いろいろな方にお越し頂いたのも、


いろんな人と話をしよう、したい、というコンセプトから!


スタート後、早速、あちこちで、熱く語り合う姿が キラキラ








そして、


ガールズトーク 女の子




Nちゃん、ピース多いよ(笑) ピース


そして、メンズトーク 男の子




後で、何をそんなに話し込んでいたの!?と


聞いたら、仕事のことやエムズのことだったそう。


I君の、


「めっこり話せました。」


のフレーズに一票!



今回忙しい中お集まりいただいたのは、

親会社で普段お世話になっている方々。


エムズは独立事業会社ですが、

親会社には、日頃大変お世話になっているんです。


(多少の締め付けはありますが…、その分、

普通のベンチャーより、コンプライアンスはバッチリ、

税務署が入っても、優秀な結果なんです~。)


ファシリテーション、研修、管理、いろいろな部門の方に

支えられているとつくづく有難く、本当に嬉しい集まりになりました。



これからも、まだまだつたない経営者ですが、


どうぞよろしくお願いいたします ペコリ

副都心線レポート ~一番のお気に入り編

副都心線で一番のお気に入りは、


コレです!!





ベンチなんです ちゅき ちゅき ちゅき


可愛すぎて、素敵すぎて、


これは、誇ってもいい!と思いました。


こんなにオシャレなベンチがある駅は、


世界にもないのでは!?


アクリルでできていて、その駅のテーマカラーとモチーフが

うまくデザインされていて、


キレイなうちに座っとかなきゃと、何度も座っちゃいました 好


このベンチだけ見に、各駅に降りてみたいと思いました。おしまい

副都心線レポート ~駅の外編

しつこく、副都心線の話。




明治神宮前駅の出口はこんな感じです。


ガラス張りが開放的で、なかなか気持ちいい。


(でも、別の出口は、まだ、壁が全然できていなくて、

設計時の数字のペン書きがむき出しだったりするところがありました。

間に合わなかったんだ~、とちょっと苦笑。)



出ると、超混みでした。



ラフォーレの交差点の付近にある、

帽子専門のセレクトショップに張り紙が えー!! 

なんと、開通記念、今日だけセールでした!



最後は関係なく、いつもながらのゲンキな原宿のアパレルショップの

ディスプレイ ↑↑☆