笑む図な毎日 ~社内起業のススメ~ -45ページ目

書きたいこと沢山あるのに~!

更新が少ない中、アクセス頂いた方、ありがとうございますm(_ _)m

書きたいこと、載せたい画像いっぱいあるのに、
PCのありえない不調やデジカメ壊れるなどの災難で
ちっとも更新が進まず、自らフラストレーション気味(≧ヘ≦)


でも大量画像は無事で、PC問題も解決!!


先週行った社外幹部合宿や来週末企画する
エムズ初合宿や、草剪くんに会ったとか、いろいろあるので

またレポートします!!

キツイ~

バス降りてさあ、行くぞと歩き出したが、

キツイ~!!



姥子温泉入り口から急な上り坂。


案内には「お気をつけてお越し下さい」


と書いてあったが、


一分歩いて、


気合入れなきゃ、歩けない~ ムンクの叫び


ことに気づき、しかも、夏休みでバスが混んでいて、


急がないとギリギリの到着になるし~・・・・



もう、体育会ノリで、研修時に読みたいと思って持ち込んでいる大量の本や資料が

入ったガラガラ(カート)引き、急な坂を気合で 上る!



キヤノン箱根館の先に目指す館が!

(まだ10時前なのに、暑すぎ~あちぃ・・・

箱根も…暑い!

箱根着きました…が、
暑い!!


箱根湯本駅からバスで30分。さらに急な上り坂~案内では結構キツイと書いてあるゥ~
を15分歩く。


タクシーが優先で案内されて、乗りあってきてくださいとあったけど、ごった返している箱根湯本駅で誰が同じ研修に参加する人かどうかワカルワケナイあせる誰が一緒かも知らないし


仕事じゃないし、バスと歩きで行けばいいのさ!!

うちは大企業じゃないし!!

と、ちょっと自虐的!?(前にこの研修施設に講師で呼んでいただいた時は往復タク券だった~)

タクシー6000円で研修施設に乗り付けるのはなんだかな、

という、私の気持ちの問題です。


朝からいい運動だと思ってがんばろう。

今日から箱根で三日間研修合宿。

講師は大好きなM先生なので、お会いできるのが楽しみ。

(ひそかに、事業の相談をしようと狙っているのだ!)


さらにひそやかな期待は、源泉掛流し温泉温泉

こういう研修は女性は少ないから、ゆったりどころか、占有できる可能性も…あるかな!?

箱根合宿へ

明日から3日間、箱根で合宿。


といっても、うちの会社の合宿でなく、


私のみ参加の幹部合宿へ行ってきます。




丸3日不在にしますが、キャリア採用で来た二人も、


既に、エムズの一員としてしっかり稼動しているので、心配なし!




私もいいコンセプトワークしてくるので、


みんなも頑張ってくれ グッド!


特に営業活動は、一人ひとりが意識高く!




それにしても夏休みがない あせる 


まっ、いいか 汗

新定番 大人の東京土産♪ 東京カンパネラ

お盆も近く、そろそろ帰省の時期ですね!


帰省する方、毎年お土産はどうしていますか?


東京駅を中心に、黄色いバナナのお菓子が目につきますが、

変化する今の東京にふさわしい東京みやげにぴったりな

お菓子がありますので、ご案内します にこ


その名も、


東京カンパネラ


(写真は、東京駅構内の過去の催事売場の様子です)


こんな感じの鮮やかなターコイズブルー調のパッケージで、

チョコレートのラングドシャの軽い食感のそれはおしゃれな

お菓子なんです キラキラ


お土産ってパッケージも大事ですよね。


この東京みやげのお菓子は、

このパッケージの色と同じターコイズブルー調のしっかりした紙袋に

入れてもらえるので、大人の女性が持っていても恥ずかしくないのも

ポイント高いんです おんぷ


味も美味しくて、味にうるさい母も、

これは本当に美味しいわ~、と珍しく「おまる」の評価をくれました ニー


去年発売したばかりのお菓子で、私も機会ある毎に

手土産で使っていますが、行く先々で話題となり、大変喜んで頂いています!


-------------------------------------

東京カンパネラ

は、ネット販売はしておらず、下記の店舗でのみ買えます!

まさに、東京限定なのです!


chocolate*期間限定店舗chocolate*


8月5日(火)~18日(月)三越本店に初登場!

(本館地下1F、地下中央口から直進、ジョアン(パン屋)横となり)

8月5日(火)~11日(月)東京駅改札内

東京銘品館(改札内、八重洲中央口に向かう中央通路右手)

8月12日(火)~18日(月)東京駅改札内

東京銘品館(改札内、八重洲北口、東北新幹線乗り場近く)


chocolate*New Openchocolate*
2008年8月1日新店舗OPEN(羽田空港第2ターミナル2F、出発ロビー内時計台3番、東京食品館B)


chocolate*常設店舗chocolate* 

東京駅:南通路店(東京駅構内、丸の内南口に向かう通路沿い左手)
羽田空港:南ウィング店(羽田空港第1ターミナル2F、出発ゲート内ピア5)
羽田空港:北ウィング店(羽田空港第1ターミナル2F、出発ロビー内時計台5番前、東京食品館3)
羽田空港:第2ターミナル店(羽田空港第2ターミナル2F、出発ゲート内ピアB)


東京カンパネラのHPがありますので、

併せてご案内しておきます!

http://tokyo-campanella.com/

太鼓ビクス

最近、太鼓ビクス始めました。


和太鼓をたたきながら、エクササイズするという新しいスポーツです!!

今日もレッスン行く予定。

今度どんなものかレポートします~

ダイバーシティ~私の意見

ダイバーシティ、ワークライフバランス、

そもそもこんな大事な考えを、カタカナで浸透させようとすること事態にすでに、疑問、問題意識を提言したいところなのですが…、

今日はちょっとおいておいて、ダイバーシティについて、
いいなと引っ掛かったことがあったので紹介します!!

トヨタ奥田会長が取材でダイバーシティを語っている雑誌記事から~

・経営者として、変わらないことへの危機感がある。

変わらなくなるとどんどん考え方が画一化し、進歩が止まって腐敗が始まってくるが、変わり続けようとするといろいろなアイデアが出てきて多様性が保たれる。


→結論に関係しますが、この変わらなければ進歩がない
=やっている価値がない
=存在価値がない、という普遍の話は、
人間としての飢餓感が大切なベースだと思います。



・今の時代はお客様の嗜好が多様化して、様々なウォンツをしっかりつかまなければいけないし、もっと言えば、お客様に新しいライフスタイルを提案していくようなことがとても大事。

クリエイティブな成果が求められている。


→この営みをクリエイティブと表現されるてころに私は共感大!!

さらに…

・これは従来の延長線上の仕事ではダメ。

・これまでの延長線を断ち切って、新しい方向へジャンプさせる。そのひとつの方法がダイバーシティ。

→とダイバーシティを方法論のひとつとおっしゃるところも、全体感の中でのご発言で、これまた、スローガンちっくでないところが賛同!!


・これまでと違うことをやらなくちゃならないんだ、ということになって初めてブレークスルーが生まれる。

→小さな会社で経営していると、トップの指示の元、体力勝負で進まなきゃいけないこともあるけど、
今はそういう時代でもないと思う。

年次、経験関係なく、目の前の課題に対し、自分として~人間として~何ができるのか、ということだと思う。
これに必要なのは、やはり、『志』ではないでしょうか!!

今年の初花火~

花火大好きな私

暇なOL時代は、
彼氏と平日夜も含めて一夏に随分いろんな花火を見たものです!


今日は今年の夏の初花火


横浜の恒例花火大会、みなと祭国際花火大会に来ています!


都内の花火大会よりグッと年齢若いんですよね、この花火大会。

氷川丸のある山下ふ頭付近で花火が上がり、
見える場所は山下公園、みなとみらい地区一体、赤レンガパークと広く、圧倒的にデートで来ているカップル多しです。~カップル率は江の島花火大会の方が多いかな~


後は若者男女混合グループ。

楽しそうだから私たちは若者男女団体さんのとなりに陣取りました!


ビール飲んでるけど、どう考えても高校生だなぁ(^_^;)

おジャガオムレツ 直伝レシピ

ジャガイモ美味しいとお礼を言ったら、


スタッフのNちゃん母からメールが!



まだおジャガ残っていたらオムレツにどうぞ、と


直伝レシピが送られてきました。



ジャガイモをすりつぶし~、およっ、知らないレシピ。


これは作ってみなければ!と早速翌朝作りました。



美味しくって、しかもとっても簡単にできたので、


ここでN母直伝レシピをご披露~ 音譜


<N母直伝 おジャガオムレツ>


材料:一人分に付き、ジャガイモ1個+卵1個  以上


※フライパンで焼く用の油と味付けの塩コショウは別!



ジャガイモをすりつぶします。

一人分でこんな感じ。



今日は3人分、3個すりおろし。(写真左)

さすがに生イモ。力が入ります。

キタアカリだからすりおろしも黄色くてキレイ!




塩コショウをお好みで。

卵を入れて、混ぜます。




厚みは5ミリ程度でよいという話でしたが、私はちょっと入れすぎて厚めになって

しまいました。(でも、もっちり感が増し、美味しかった)


ひっくり返すのが大変ですが、これまたお道具が助けてくれます!

左上の


オムレツ用のフライパン返し  これいいですよ~。


焼くのに時間がかかると思いきや、火の通りも良く、

目を離している隙に、あっという間にいい感じに焼けました。

付け合せのお野菜と、こんな風に頂きました。

トマトケチャップをつけても美味しかったです。


フワモチ(ふわふわもちもち)感いっぱいの、

クセになるオムレツです おんぷ


ぜひお試しを キラキラ



お母様、有難うございました HEART


娘さんはしっかり育てますので、

これからもヨロシクお願いいたします pekori*

今日のブランチ

今日も暑い あぢィ・・・



でも、こういう夏日、好きです。


昼は私の両親とブランチの予定。


とにかく久しぶりに郊外の家に帰ってきたので、


お互いに持ち寄り、料理がワンサカとなりました あせる




ガスパチョにサラダ



野菜のつまみ関係とスタッフのお母様から頂いたキタアカリで作った、これまた直伝のレシピに

よるおジャガオムレツ




そして、ステーキと野菜の浅漬け その他、ポテトサラダ、ゴハン、お味噌汁…




デザートはタピオカと夏みかん+ミント


満腹すぎて、かえって不健康 !?