慶応義塾創立150年
明日2008年11月8日は、
慶応義塾創立150年式典
が開催されます ![]()
たまたま、慶応がらみの会議が三田キャンパスの会議室で開催され、
今日は、卒業してから3回ぶりくらいに、大学に行ってきました。
(実は、私、大学はあんまり行っていなかったのか、
2回目訪問(2年ほど前の、三田評論の慶応出身の女性社長3人対談に出た時に、
久しぶりにキャンパスに行ったのだが、田町から学校まで、道に迷ってたどり着けなかった
エピソードがあるのです…。暗かったのもありますが
)
なので、今日は昼間でしたが、ちゃんとたどりつけるか、
ちょっとドキドキしながら、まず、田町駅でどっちの出口にでるか、
かなり慎重に確認しましたが、その後は、わりとスムーズに行き、
無事に到着!
30分ほど早くついたので、キャンパス内をウロウロしてみました。
三田の大銀杏のベンチに座って、ちょっと休憩。
記念式典の前夜祭ということで、
祝の舞で、薪能の舞台の準備が進んでいました!
そして、思いついて、教授棟に行ってみると、
ゼミの先生が在籍!
せっかくなので、時間もないけど、思いつきで、何年かぶりに
挨拶しに行ってみることに!
年賀状の交換だけでしたが、久しぶりにお会いできてよかった!
会議が終わると、すっかり夜になっていて、
薪能が始まっていました。
明日は、日吉の記念式典に出席してきます。
私は特に出身校に入れ込んでいる口ではないのですが、
150年の記念の年に居合わすことができる偶然を素直に喜んでおります。
楽しみです!
ストラップが結構カッコいい。
セキュリティーIT加工された立派な入場証にびっくり。
合宿の後は…! 2次会
そして、美味しくて、よく飲んで、楽しかった1次会の後は、
私のお楽しみだった2次会 か・ら・お・け
カラオケがマイブームになった経緯は省略しますが(苦笑)、
私はカラオケは得意でなく、歌はちっともうまくないです。
だけど、歌って(踊れる!?)コンサルを目指そうと特訓中。
カラオケに興味のある得意先の方がいらっしゃれば、ぜひ誘ってください。
(あくまで特訓中の身ですが…
)
最初は座ってしっとり歌い上げていた皆さんも、
小道具が入り、徐々に(いや、もとい、すぐに)弾けて…、
もう座っている人は誰もおらず…、
狭いソファーの上を、柔軟に走り回る、走り回る…、
踊る、踊る… 
最後は、自ら前口上を入れながら、絶叫する人も出て…!
みんな芸達者で、
大変たのしゅうございましたっ ![]()
こんなナイヨウ~
きのう行ったエムズ合宿~紅葉編 
~(という名前が付けられた!)はこんな内容でした
個人面談~一人考えていることを私が直接聞いて、アドバイスしたりします。
各プロジェクトのディレクション方針案発表とディスカッション
~これは、進めていくことを全員で共有、認識し、スピード&チャージで進めていく重要な場なんです
後半は、
コンサルおよびコンサル営業のこっそり教える「秘訣」 (Y氏本人命名講座)
ぜひ、ひとつひとつを自分の腹に落としてください。
これからもエムズのミッションの下、一丸となってやっていきましょう。
よろしくお願いしまっすm(_ _)m
と
コンサルケーススタディによる仮説構築プレイングゲームと
コンサル営業ケーススタディロールプレイングゲーム超盛り沢山でしたが、確実に進歩できた合宿だったと思います

得意先の大事な戦略をお手伝いするコンサルの仕事は、
情報や知識のインプットだけでなく、
自分たち自身が常に意識、志高くいないと、
相手にモチベーションが伝わらず、変革~Change~が起こせない。
なかなかシンドイ時もありますが、いい知恵が提供でき、
よいファシリテーションができて得意先が喜んでくれた時の達成感は代えがたいものがあります。
昨日の合宿はなによりスタッフのみんながすごく真剣だったのがよかった

エムズ半日合宿!
朝8時半から二本の打合せをこなして
お寿司ランチをして
会社に戻って
今日はエムズ秋の半日合宿です

半日ですが、超プログラム満載。
取りあえずすべてこなして~10分オーバー~、
これから懇親会に移動です

今日はエムズでは珍しくイタリアン


オバマ大統領誕生の話題
オバマ大統領が誕生した。
glass ceilingの名言を残したヒラリー氏と戦い抜き、47歳の若さであり、
そして歴史上初の黒人大統領。
苦難の時代に歴史を背負って誕生した新しい大統領を生んだアメリカって
やっぱり「生力」があると思った。
特にどちらに肩入れしていたわけではないけれど、
歴史的に象徴的な瞬間にライブで居合わせていることの事実を
淡々と認識するとともに、感動を覚える。
子供の頃読んだ伝記の中では、
エジソン、キュリー婦人より、ワシントンより、
リンカーンが一番好きだった。
あいにく、リアルタイムでその瞬間が見れなくて、
夜も外食をして帰ったので、ワンセグでニュースを見る程度で、
帰ったら、こんな日なのに、日本のTVは相変わらず
昨日と同じ番組(TVショッピングかお笑い!?)ばかり。
NHKがオバマ氏が勝利したら流すと決めていた(であろう)、
パウエルのドキュメンタリーとかアメリカの日本大使館のドキュメンタリーとか
をやっていたが、いずれも過去のもの。
もっと、リアルな、今何が起こっているかがなぜ流れないのか、
不思議でしょうがない。こういう時にこそTV局の人、寝ないで働いてよ。もっと仕事してよ。
と思う。
週末読んだ本とマンガも、
改めて私も含め、日本のグローバルの意識があまりにお粗末と思い、
ちょっと怖くなった。
(村しか見ていない人の集団だからか…、KYとかいっている場合じゃない~)
ちなみに、島社長は新ホールディングカンパニーのスローガンを
「THINK GLOBAL」にしています!!
たまたまチェックしているリストのブログタイトルに、
ずばり「アメリカ」とあったので見たら、
マネックス証券の松井さんでした。ちょうどボストンにいらしたよう。
http://ameblo.jp/monex-oki/entry-10160745068.html
未知数だと言われているが、
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081106-00000504-san-int
「Chenge」と併せて使う、
「Yes we can」 はスゴイメッセージだと思う。
(日本語ではCNNで「懐疑の声にはYes, we canの精神で答えよう」と
訳されていた)
この歴史的瞬間の演説は是非英語できちんと読んでおきたいものだ。
http://edition.cnn.com/2008/POLITICS/11/04/obama.transcript/index.html
こういう情報も私自身半年前にたまたま外務省北米局担当の企画官クラスの方に
直接大統領選挙についてお話を聞き、議論する場を得たことがきっかけで、
にわかの知識での理解ですが、
それにしても、私たち、30代や20代の人間がもっとこの話題に敏感にならなければ
ならないと、切迫して感じています。
最近原宿駅にできたもの
千代田線 明治神宮前駅構内に新しくできた店。
損保ジャパンの保険ショップ!?
開店して約1ヶ月。
スタバは流行っているけど、(超小坪店舗なので、効率よさそう!)
保険ショップの方は、カウンター3席、座っている人見たことない~。
スタバの力をかりたって、ちょっと無理があると思っていたけど、
これもいつまで持つのかなぁ。

![]()
![]()
ところで、原宿駅と明治神宮前駅がほぼ同じ駅ということは、
意外に知られていないそうです。
私は小田急沿線の住民だったので、原宿に行くといったら、
明治神宮前駅しかなかったし、明治神宮に初詣に行くといったら、
参宮橋駅か明治神宮前駅しかなかったので、そういう意識はなかったのですが、
案外そうらしいです。
原宿駅へ 問題提起
原宿にマンションを借りて約1年。
その間、副都心線が開通して更に便利になったりして、
都内一番の緑化地区を謳歌することもできたりして、
神社っ子の私としては、明治神宮に朝散歩に行けることが嬉しかったりして、
すぐに裏原に出れるファッション意欲も満たすことができたりして、
なかなか楽しい原宿都心生活です。
が!
原宿駅には色々問題があることがわかってきました。
まず、人の交通量に対して、駅の器が合っていない!!
土日やGW、夏休みの原宿駅はヒドイ。
今どき、駅のホームの階段から改札でるために人が並んじゃう山の手の駅って
ないですよね~。
あと、原宿駅周辺のお店の貧弱なこと。
特に飲食店はひどく、ろくなものがない。
(高いけど入れる店はあるが、ほんとに限られる!!)
そして、駅前の一等地にこんな店が出現したが、
開店からかなり人が少ない。
コンセプトはたまごっちのおやつ(ドーナツ)がリアルに買えるお店っだそう。
(たまごっちの店の前は、別のバンダイのブランドショップだった。コンセプトは面白くて注目していたけど、
http://ameblo.jp/emscom-yu/entry-10061810201.html
資金ショートという感じで、ぜんぜん商品の入れ替えがなくて、大丈夫かな~と思っていたら、
半年でつぶれてしまった…。半年よく持ったという感じだった。大赤字だっただろうなぁ。)
YOKOSOジャパンの看板駅の一つなんだから、
もっとちゃんと続くお店がきちんとした判断で出店されるべきだと思うのですが…!!
久しぶりにブログ再開
定期的に訪れて下さった方、申し訳ございませんでしたm(_ _)m
今日は久しぶりの休みで、
朝9時から麻布十番の中国医の先生に体メンテしてもらって、
今明治神宮に来ています。
今日は明治神宮の秋の例祭、今年は御社殿復興50年記念奉祝事業ということで、
朝からいろんなイベントが盛りだくさんです!!
11時からは作りたての和菓子の配布があって、私もあやかりました

2000個配るそうで、
まだ配ってますよ~。
夜は8時半までスペシャルライトアップ。
こんな日はありませんよ~

またレポートします

































