笑む図な毎日 ~社内起業のススメ~ -41ページ目

想いについて

久しぶりに郊外のおうちに帰る小田原電車の中から~


5年たって改めて思い浮かんだこと。


思えば、設立の時から、
思い通りにならないことばかりだった。


毎日毎日、もっとリアルに言うと、10分おきに勃発するくらい、
思い通りにならない、思い通りにいかないことばかりだった笑。



本当に

毎日が人生勉強の連続で、


頑張ってるね、凄いね、と挨拶される毎に、

私は

毎日人生勉強です、


と言っていた。


(勉強好きじゃないし、今まだ言ってるのも恥ずかしいから、今はもう言ってませんが!)


でもそれは今も変わりません。


なぜ、思い通りにいかないことが多いのか。

会社を起こす前の私が甘かったから?


それはyes!



やはり、事業会社はやってみなければ分からないことだらけだった。

大企業で管理職になったこともない私が、
いきなりグループ会社の社長ですよ!!


付き合う人も変わってしまったし(~私も目の前のことに邁進するしかなかったし、
あまり言っていないが、特に同僚からは疎んじられ、遠ざかってしまう人が多かった~)、ガンガンぶつかりながら、ガンガン一つ上の視点を意識して吸収することにつとめてきた。



それは自己発見、認識の連続で面白いことではある。

自分のできることできないことが分かってくると、~いわゆる強み、弱み~
視点が上がり、周りのことも見えてくるので、
できることが確実に広がる。

だけどこれがまた終わりがないのだ。


元が悪いのかぁ~yes!


仕事でも昨年クライアントとプロジェクトチームで一緒に作り上げた新しいある商品は社長賞をとって頂き、

ワールドビジネスサテライトに取り上げられてお客様にも好評だったが、

その後はしがらみも多く、なかなか広がらない。


その切り口は確実に支持されたのに、
その分野の世の中の潜在的な不満を解決する風穴を開ける役はできたはずなのに、


自分~今の会社のの力も含め~ではどうしようもなくて

口惜しくてたまらない。


でも最近、
この思い通りにいかない現象の原因を


私はワガママだからだ!!

と思うことにした!!

ワガママだからもっと思い通りにならないとちょっとのことでは満足しないのだ、と。


ちょっと自分に都合いいけど

本日5周年を迎えました☆

株式会社エムズコミュニケイトは、本日5周年を迎えました。

日本においてソフトの価値を上げたい、
生活者視点を活かして、
世の中をもっとよくしていきたい、


というミッションのもと、


それにおいて、ユニークなコンサルティング集団として、

企業と生活者のコミュニケーションのナビゲーション役を担う、


ということをエムズコミュニケイトという会社の中で、

仕事を通して実現してきました。


想いで立ち上げたエムズも初年度から黒字で5年間続いたのは、あたたかい皆さまのご支援、眼差しがあったからこそと、

本当に感謝しております。

いろんな形で、過去そして今エムズに関わり、支えてくれたスタッフにも、この場をかりて、改めてありがとう!

社長喰い!?って…

週末長年お付き合いさせて頂いている異業種の女性と
女子合宿をしてきましたが、



JALで少々な女性は見たことないということで、
JAL喰いという言葉はあるそう!?ですが、


それにちなんで、


私の食べっぷりは、


社長喰い


と銘銘されてしまいました…



http://www.hnt.co.jp/


私はこのホテルのコンセプトである、
「TOKYO BALCONY~東京バルコニー」

が大好きです。


ほんと、行くとそう実感します!



朝食はオーシャンダイニングで頂きました!



だって、ホテルの朝食で至福じゃないですか~。


洋食を満載食べた後の五穀粥、みぶな添え!




あ~、美味しかった スマイル5

オンナココロもあるもので…


オンナココロもあるもので…



テレビ取材ということで、


先週末の土曜日は、
お台場日航ホテル合宿をお昼過ぎに終えたあと、
仕事の用事を済ませ、太鼓ビクスに行き、
急遽、裏原に服を買いに行ったり、

お店は気になるお店の一つのsands of time by A・I・C です。
http://www.aiclove.com/



翌日これまた急遽、美容院に行きました.
いつもお願いしている郊外の自宅の美容院に行けなかったのですが、
友人に前から薦められていた表参道の隠れ家美容院へ紹介客として
割り込み予約。しかもオーナー指名で!




こんな感じになりました~。


hiroko, thanks a lot thank you

祝 エムズがテレビ出演♪

9月12日は、エムズ5周年 クラッカー



と触れ回っていた矢先、


(9月12日(設立の2003年の9月の一番早い大安が、9月12日だったのです…)
はとっても中途半端なので、だれも覚えてくれず(当たり前か)、
一人で5年経ちました~、会う人毎に言っている私…)



なんと、ビックプレゼント!?(と思い込み)で、


TV取材のお話を頂きました クラッカークラッカー




BS朝日で毎週土曜日に放送されている、


「賢者の選択」 という番組です。

http://www.bs-asahi.co.jp/kenja/


知っている方がとても多く、また、欠かさず録画して見ているという方や、
番組より本のことを認知している方やらいろいろいらして、
その認知に改めて驚きました!


放送日は下記の予定です !!!!!


BS朝日   9月20日(土)10:00~10:55
           25日(木)23:00~23:55
日経CNBC 9月21日(日)12:00~12:55
          27日(土)16:00~16:55
サンテレビ   9月22日(月)22:00~22:55


ぜひぜひご覧下さいませ。


あっ、エムズの出番は、サブコーナーで、出番時間は5分です…すまいs

でも、5分全部エムズの紹介なんです♪


今週、いろいろなシーンを撮影中なんです。

編集はお任せしています。

どんな番組になるか、私自身がワクワク楽しみにしています音符

女性誌の付録

女性誌の付録がスゴイことになっていると、

改めて記事になっていた。

http://news.ameba.jp/domestic/2008/09/17527.html



この現象、いつからかな。


印象に残っているのは、

講談社のグラマラス創刊の時、

ヴィトンが村上隆とのコラボレーションの「モノグラム・チェリー」の

クリアホルダーを付録にしたこと!


あれはインパクトあったな。



この前講談社のグラマラス立役者の方にそのことをお話したら、

あれは大変だったんだよ~、と一購入者として覚えていることに

喜んでいらっしゃいました。



だけど、ちゃんと調べていないけど、

この頃から、火が付いたの~!?





ロベルタ ディ カメリーノのエコバッグをつけた

マリソルは、う~ん、売れてないのかな…と

思ってしまったけど、


宝島社のSweet



の付録は、



勢いを感じさせてくれました!

(なんと言っても、cherの使える3点セットだもんね)

右上の四角いのは、ミラーです!

(この記事を書くために溜め撮りしていたわけじゃないんですが、

ちょうどいいので、パシャした画像をアップしました ハート



最近思わず発売初日に買いに走ってしまったのは、

non-no 顔文字 (汗) …

だって、大好きなアナスイのこんなちゃんとしたポーチが

1冊に付き1個付いてきちゃうんだもん。


買わないワケにはいかない ちゅき



あ~、でも、今、ひとつ気づいた~たらり


non-noはいつも470円なのに、

今回は、


「特別価格」


なんと、520円だった~顔



でも、この付録合戦、どうなるかなぁ。

しばらくは止まらないだろうから、

一生活者として楽しませていただきます♪

(一生活者として、ハメラレテイルというウワサもありますが 顔文字 (汗) …

仕事の合間に



なんだか忙しくて、移動も常に走ってます。


だけど、相変わらず、電車の乗り換え時も、


キョロキョロ、キョロキョロ キョロ




写真は銀座線三越前で乗り換え中に見た風景。


久しぶりに前を通ったら、


ビックなのれんが掛かっていました!


くぐってみたかったけど、時間がなく、

だけど、写真には収めておきたく、

一瞬立ち止まり、ケータイでパシャ カメラ



ビックなのれんは、東京ミッドタウンの虎屋を思い出し、

一瞬二番煎じな感じもしたけど、

でも、三越がやるからオッケーって思いました。


しかも、こののれん、本気で掛けてる感じが伝わってきて、

古くて新しい印象を受けました。


ここでも「原点回帰」!?


原点に戻って、頑張ってる感じにエールを送りたい。



というのはたった1分程度の間に思ったことと行動ですが…、


一緒にいたスタッフは私がそんなことに

気をとられているとは知らず、

乗り換えにまっしぐら。


私はパシャした後、ダッシュで追いついたのでした。



いつもこんな感じで移動してます 顔文字 (汗) …

いいと思い込む効用

今日はコンサルの定期打合せのお仕事で名古屋に来てます。


大好きな富士山は朝なのに霞んでましたが、真っ青な空に霞んで浮かぶ富士山も、いとをかし、でした!


朝10時からクライアントと打合せ、その後関係者で打合せ兼ね、デニーズでランチ。

隣の席の人が食べていた三元豚の240グラムステーキに目を奪われ、





即注文!






大満足!


午後は同行のスタッフと二手に分かれ、別案件の打合せをして、

終了後、合流してこれから訪問する東京の別クライアントのための下打合せ、

をして4時の新幹線に乗り込みまた続きでクライアントのための提案を考えて、6時からそのクライアント幹部と打合せ。


今日は1日クライアント案件デーです~。


クライアントの課題や問題を聞くと、

私たちで解決できるかできないかやってみなければ~考えてみなければ~分からないのが正直なところだけど、

悩みを聞かせてくれるだけでうれしいし、
聞いたからには、絶対にメリットをお返ししたいと強く思う。



そして、難しい課題を考える過程は、苦しいけど、楽しい。

先が見えない案件も、
その企業を利用するお客様の視点に徹底的に立ち、私たち自身が違和感に感じるところを見逃さずに丁寧に対峙すると、

絶対に解が得られると確信があるから。



今日は母りんの誕生日!

私にも御利益ある気がする!と朝から思い込んでいたら、

お付き合いのあったクライアントの方が、転職された会社の案件で、新たな相談をしたいと、
お電話を下さった!



思い込みの効用!!


しかも大好きな海外ブランドの顧客コミュニケーション戦略のご相談。

俄然、お役に立てるようにガンバリマス!!

今年最後の夏合宿

金曜日の昨晩からお台場の日航東京ホテルにきています☆


今回は異業種交流会の女子合宿で、それはそれは大変な盛り上がりです~


今年は合宿イヤーで、
なんと4回!!も

合宿がありました。

夏休みはいまだ取れておらず、取れそうにもないけど、

今年は合宿でカバー…かなf^_^;

ホットなサービス! スタバの新商品

↑渋谷クロスタワーのスターバックスで打合せをしていたら、

秋の新商品ということで、こんなサンドイッチとコーヒーを

頂きました!


新商品フィローネの紹介ということですが、なんと無料でのご試食提供。

(太っ腹!)


http://www.starbucks.co.jp/filone/index.html


一緒に打合せしていたスタバをよく使うというK氏曰く、


「こんなのしょっちゅうだよ。」


そうなんだ~ ええ!!



人気のスタバがこんなサービス(しかも、これ昼時の超いいタイミングで

回ってきた。混雑する昼にこんなオススメ隊が出現するスタバってスゴイ)

だと、他はほんとにがんばんないといかんですね~。



久しぶりにスタバのHP見たのですが、

結構コンテンツ豊富で頑張ってるのね(ちょっとエラソ~)と思いました!



「おいしいフードがあると、

コーヒーはもっと美味しくなる。」


ってコンセプトを展開していて、


このコンセプトってなんだか原点回帰、古くて新しい感じがしました。


(「原点回帰」は私の中でちょっと今ブームなのです~)



フードペアリングと称して、お教室も展開していて、

http://www.starbucks.co.jp/pairing/index.html

知らなかったのですが、このコーヒーイベント、

北海道から全国で展開。


スターバックスクラスだと当たり前、という反応もあるかもしれませんが、

この当たり前が、なかなかできないのが今の大企業(病)。


基本に忠実に、地道に展開しているスタバはエライ!と思いました!