素敵な取材記事
起業家大学という団体が学生向けに発行している「ロダン」という媒体から取材依頼があり、3月頃取材を受けてました。
代表の青柳さんはまだ超お若いのに、すっごくしっかりされていて、とても丁寧に取材をしてくれました。
出来上がった記事は一頁の中に、私の起業へのエピソードがドラマチックに盛り込まれており、一件課題とソリューションが複雑なコンサルティングの仕事を第3者視点で分かりやすくまとめてあります。
数多く取材を頂きましたが、会社の事業内容と私の信条をこれだけ分かりやすくそして柔らかな読みやすい文体でまとめて頂き、私も感激でした!
スタッフも、これはいい記事ですね~と読み返していました。
巻頭はワタミの渡邊さん、他にユナイテッドアローズの重松さんなどの大物社長や他に大量の企業宣伝用ページの社長取材の調整に苦労していると伺いましたが、読み応えのあるいい媒体だと思います!
代表の青柳さん、有難うございました!
桑野和泉さん
桑野さんは私がお会いした女性の中で、一番といっていいほど、
素敵な素敵な方なんです。
(ちなみに、桑野和泉さんは、あの、由布院の玉の湯 の社長で、
大分県観光協会のトップや現在NHKのある審議会の委員などを
やられているなど、いろいろな要職にあられます)
桑野さんの魅力を語ると止まらないくらい![]()
新聞記事の写真より、実物の方がずっと素敵です。
言い方に偏見ありますが、やってることは男なのに、
すごく女っぽくて、かわいらしくって、そして分け隔てなくって、
すごく一生懸命だけど、さばさばしていてゆる~くて、自然体。
大変なことをやってきているはずなのに、
信念があって、さらりとしている。
ほんと、こんな女性になりたいです。
(そして、すごくお酒好き
)
今日で2回目の掲載ですが、明日も楽しみです![]()
お土産にお渡しした「東京カンパネラ 」もとっても喜んで下さいました。
(もちろん、ご存知でしたが!)
オメデトウ♪
エムズの創生期を支えてくれたYっちこと、Aさんが、
念願叶い、ママになりました ![]()
Aさんは、私の大学の後輩で、たまたまOG訪問に来てくれて、
その年OG訪問に来た学生が異常に多かった中、
いい子だなぁと思っていたら、入社。
そして、偶然にも、同じ課の配属になり、
数年して、私のはじめての部下になってくれた方です。
一度転職されましたが、インターバルの時、
縁があって、というか騙されて!?
私の、「時間あるんだったら遊びに来てよ~」
がきっかけで、当社に入社。
経理や給与計算など会社の切り盛りから、
マーケティングのアシスタント、
まだ3人でやっていた頃で、私ともう一人のスタッフが
出ずっぱりの毎日の中、時間がちょっとでも空くと、
一人電話セールスと、ほんとにほんとに一人何役も
やってくれ、今のエムズは彼女がいてくれたからこそ、と
本当に感謝しています。
そんな命一杯貢献してくれた彼女に念願の赤ちゃんが生まれた時は、
嬉しかったな。
先日ようやく会いに行くことができました ![]()
(掲載許可を頂いて掲載
かなりよく撮れた写真だと思うのですが、
いかがでしょう
)
当日は、伸びるほっぺを縦に横に、
ふっくらほっぺでタコチュウ顔にしてみたり、
ぷっくりアンヨに自転車漕ぎをさせてみたり、
相当いじったからか、
「産後初めて、夜に7時間とおしで寝るという快挙でした。
私もびっくりです。」
とのことでした ![]()
(自分がコドモだからか
、私、コドモと遊ぶの、かなり得意です
)
これから、赤ちゃんが寝なくて困っているママがいたら、
ヘルプに行くアルバイトでもしようかな![]()
親友
女子高時代の友達もいわゆるOL時代はよく集まって、頻度も深さもあったけど、
私の場合は、起業してからさらに、自分に余裕もなく、
だからと言って、起業後の悩みって、人に言ってもしかたがないというか、
こんな感じなので何でもいつでも手放しで話せる親友って意外に少ない。
いまだに、知人と友達の境ってなんだろう?
もらった淡水パールのネックレス&ブレスレットを、記念にアップ。
ショッキングなデキゴト
人には超どうでもいいことでブログに書くのも憚られるのですが、言うアテもなく、ブログにはきだしちゃう(;_;)
自宅のパウダールームの大きな鏡の汚れが気になり、ティッシュで拭き取ろうとしたら、ネイルのストーンが当たってしまい、小さな引っ掻き傷をつけてしまったんです…。
オリジナルで作ってもらったものだけに、大ショック。
その小さな汚れが目に止まらなかったら、急いでいるところでチャチャッとやっちゃわなければ、
と元に戻らないキズに、久しぶりに言ってもしょうがないことに、ウジウジしてしまいました(T_T)
今年感動したもの~犬飼勉
先々週の週末、社外の異業種団体の用で三島に行った夜、翌日「クレモニアの丘」という所にあるレストランに行きたくて、三島付近のビジネスホテルに一泊しました。
(三島って食べ物よし、風光明媚なのに、温泉街がないからか、温泉宿とかがない!)
朝、ホテルでTVをつけて、何気なく番組を流していると朝からガヤガヤした番組ばかりで、NHKの日曜美術館にチャンネルを止めた。
それが、犬飼勉氏の絵との出会い。
TVの中だったが、自然の風景を描くその精密さと切り取られた風景は、ビジネスホテルにいることを忘れ、自分が「梅雨の晴れ間」~というタイトルの絵。TV画面を撮った写真がそうです~のその空き地にワープしてしまう錯覚を覚えてしまったほど。
解説を聞くのもウザったいほど、見ているだけで惹き込まれ、また見飽きないと思った。(38歳の若さで山岳事故で夫犬飼勉氏を亡くした奥様のインタビューだけが、芯くったシーン)
その犬飼勉氏の展覧会が、御嶽山ふもとの美術館で行われているというじゃありませんか。
ちょうど御嶽山に誘われた折、御嶽山への目的はこの美術館!と山登りの足どりも軽かったのでした~。
神社の最近のおみくじ
昨日明治神宮でおみくじやったばかりですが、御嶽神社で、押花守り入り「花みくじ」というのを見つけてしまい、
ミーハーな私は即行チャレンジ!
ちゃんと押花がラミネートされていて、芸の細かさに関心。
出たのは、オレンジ
オレンジがいいなあ~とねがったら鮮やかなオレンジがアタリました!しかも大吉(^o^)/
かき曇る空さえ晴れてさしのぼる 日がけのどけき我こころかな
~こころを素直にし(中略)運よろしく何事もおもいままになるでしょう。
欲をはなれて人のためにつくしなさい
ハイ!そうしたい!
昨日に続いてなんかグッと刺さることばかり、おみくじに言われちゃってる~。
でも「欲」って難しい。
私欲は優先させないようにしたいけど、エムズのため、スタッフのため、その他、やってることや考えてることは
世の中に役立ちたい、正しいと思うことをやりたい、というミッションでいたいし、起業して社長になって、こういう生き方に気付かされたのだけど、
そう思ってやってることも結果にならないとそうじゃないってことだもんね。
悟りの境地までにいかなきゃだめですかね。まだまだ人生修行ですね…。









)
