いつも、読んでくださり、

ありがとうございますキラキラ 爆  笑 虹

 

 

今日のブログも、

お楽しみください!

 

 

<【2】 自分の使命が見つからない理由 >

 

 

『自分の使命を知りたい!』

 

でも、見つからない!

という方が、増えています!

 

 

 

 

 

 

なぜ、使命は、見つかりにくいのでしょう?

 

 

それには、3つの原因があります。

 

 

 

<使命が、なかなか見つからない理由>

 

1:使命とは、自分で見つけるもの!

  だと、思い込んでいる。

 

2:使命の探し方が、間違っている!

  見ているところが違う。

 

3:使命が見つかったら、マズイ!

  その理由がある!

 

 

 

 

1については、すでに解説しました!

よかったら、こちらをご覧くださいね!

 ↓

 

 

今日は、2について、お話しします。

 

 

2:使命の探し方が、間違っている!見ているところが違う。

 

 

自分の使命を探す時、

 

着眼点が、仕事のジャンルに

偏り過ぎてしまったり、しがちです。

 

 

 

 

 

 

 

見ているところが違うので、

探しても、探しても、

 

いつまでたっても、

自分の使命に気づくことができません!

 

 

 

 

でも、仕方がないんです!

 

 

 

人って、どうしても、

観念とか常識が、邪魔をして、

偏った見方をしがちなんです。

 

 

 

だからこそ、

 

広い範囲で、

使命を判定する基準があると、

非常に助かりますね!

 

一考の価値ありですよ!

 

 

 

 

 

そして・・

 

 

ワクワクする事・トキメク事が、

使命だ!

 

そう考えている方もいます。

 

これも、実は、違うんです!

 

 

 

 

 

 

使命とは、

自分が、生まれてきた意味です。

 

 

 

 

それが、

ワクワクする場合も、ありますが、

 

全然ワクワクしない、

そんな使命だって、あるんです。

 

 

 

ですので、

ワクワクしなければ、使命ではない!

 

そんな風に、決めつけてしまうと、

 

使命を見失ってしまう場合もあるので、

注意が必要です。

 

 

 

 

 

 

 

ワクワクする気持ちは、

魂のセンサーです。

 

 

自分の魂の欲求は、ワクワクでわかります。

 

 

 

だから、ワクっとしたら、

「使命だ!」と思って、

行動してみることは、正しいんです。

 

 

でも、

ワクワクだけを追いかけていると

 

感情的になってしまったり、

楽な方にばかり進んでしまったり、

しがちなんですよ。

 

 

 

 

 

 

 

安楽で感情的な選択を防ぐには、

 

 

傍で、誰かが見ていて、

判断してあげると、

迷わないですみます。

 

 

 

実は、

ワクワクでさえ、

人は、自分では、

気づきにくいのです!

 

 

 

だから、人がしっかりと

観察してあげて、

この人は、何にワクワクするのかな?

と見極めて、

教えてあげる必要があるんです。

 

 

 

一人でワクワクを探そうとすると、

安楽を、

ワクワクと勘違いしてしまって、

どんどん堕落していく。

 

 

 

そんなことになったら、

もったいないですからね。

 

 

 

 

 

使命が、

なかなか見つからない理由

 

今日は、2を解説しました。

 

 

 

 

次回は、3を解説しますね!

 

 

 

 

 

<使命が、なかなか見つからない理由>

 

1:使命とは、自分で見つけるもの!

  だと、思い込んでいる。

 

2:使命の探し方が、間違っている!

  見ているところが違う。

 

3:使命が見つかったら、マズイ!

  その理由がある!

 

 

 

 

 

今日も、最後まで読んでくださり

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

人気の「悩み解消シリーズ」は、こちらです

↓ ↓ ↓

 

 

 

 

 

 

 

 

ソウルフルワールドを通して、

生きることを考えてみました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 


爆  笑キラキラ爆  笑