いつも、読んでくださり、
ありがとうございます
今日のブログも、
お楽しみください!
< 「性格改善」まさかのアプローチ!>
性格を改善したい、
そんな想いを持ったことは
ありますか?
性格には、
先天的・環境的な要因
の2種類があって、
先天的な要因は
変えづらいですが、
環境的な要因のものは、
変えられます。
一般的な方法としては、
モデリングなど、
別な意識を活用する
内的なアプローチ
行動習慣から変える
外的なアプローチ
があります。
でも、
おすすめは、
その問題に取り組まない!
問題にも原因にも
フォーカスしないアプローチ
です。
ん???
問題そのものや、
困っている状況を聞くよりも、
問題を感じていない時や、
うまくいっている時を聞きます。
ゲシュタルトの「欠けた円」を
ご存じでしょうか。
ご覧の通り、
人はダメなところ、
欠けているところが
気になるものです。
ですが、
ダメじゃない、
出来ている部分、
欠けていないところも
たくさんあるんです。
弱点にフォーカスするのでなく、
強みにフォーカス。
良いところを軸にして、
欠けたところを余りあるぐらいに
拡大する!
成功体験が増えると、
ダメなところは
気にならなくなります。
性格を改善したい、その先には、
必ず!
達成したい人生のイメージや
目標があるはず!
だから、問題の本質は、
性格を改善するには?
ではなく、
もっとよい人生を
送るために、
何をすればいいか?
なんです!
・・・
ですよね!
例えば、
怒りっぽい上司が、
自分は怒りっぽくてダメだ!
と思って、悩んでいたとしても、
本気で部下と関わったりするので、
部下が成長して、
素晴らしい功績を残してくれたりする!
全ての事には、裏表があります。
見えているものの反対側に、
見えないものが動いています。
だから、一般的な尺度で、
自分を判断して、
否定したり、批判したりするのは、
片側しか見ていないのと
同じなのです。
自分らしさというのは、
自分では見えにくい。
時に、弱点や欠点として
見えてしまうものです。
でも、弱点や欠点も含めて、
自分らしいと思えた時、
自分らしく活躍できるように
なるのです!
人間は、成長し続ける存在です。
自分らしさに気づいて、
土台ができたら、
次は、
人を育て、導く存在として、
在り方が変わってきます。
そのときは、
自分らしさと自分軸を
ますます育てて、
幹を太くしていくと、
更に大きな花を咲かせることができます。
結局は、
自分と向き合うことが、
一生続くんです。
自己理解って、深いですね!
根っこを育てるのか
幹を太くするのか
枝ぶりを伸ばしていくのか
その見極めは、
自分では難しいですね。
そんなときは、ぜひ、
プロのコーチ・コンサルタントに
頼ってみてください。
使命について学ぶと、
その方らしい人生の成功法則が
見つかりますよ。
持って生まれた自分を活かし、
人生を楽しく豊かにする
学びができます。
とっても生きやすくなりますよ!
ただいま、使命の心理学を
無料で学べるコンテンツを
準備中です。
楽しみにしていてくださいね!
今日も、あなたの一日が、
素晴らしい一日になりますように!
最後まで読んでくださり
人気の「悩み解消シリーズ」は、こちらです
↓ ↓ ↓
ソウルフルワールドを通して、
生きることを考えてみました!
↓