いつも、読んでくださり、

ありがとうございますキラキラ 爆  笑 虹

 

 

今日のブログも、

お楽しみください!

 

 

 

< 【ゾウと仲良くがコツ?】愛ある人生へ! 

 

 

私たちは、日々、

知らず知らずのうちに、

感情にふりまわされています。

 

そのことによって、

正しい判断ができなかったり、

 

不毛なエネルギーを

使っていたり、

 

望んだものと違った結果に

なったりします。

 

 

見たり、聞いたり、感じた情報の

中身によって

 

 

・・これは、好き。

・・そっちは、嫌い。

 

過去の経験から

取捨選択したり、

 

意味付けをしたりして、

判断します。

 

 

自分なりの味付けが

されていきます。

 

 

これは、自然なことですが、

危険なことでもあるんです。

 

 

 

 

 

なぜなら!

 

 

物事を「ありのまま」

捉えられなくなるからです。

 

 

人間関係に支障が出たり、

自分の可能性を

狭めることにもなります。

 

 

そして、残念ながら・・・

 

 

多くの人が

この状態です、、、

 

 

 

 

 

こんなとき。

 

少し、俯瞰してみることで、

意味付けの方向が変わります。

 

 

 

たとえば、、

 

 

「腹たつ!」ではなく、

 

 

「今、私は、腹が立っている状態だ」

と、一段高いところから、把握します。

 

「私の心が、怒りを感じている」

と、問題を切り離すのも、有効です。

 

「ぷんぷんマンがきた!」

と、名前をつけて、

状態を理解するのも有効です!

 

 

 

 

これによって、

物事の見方は、全く変わります。

 

対処する余裕

ができるんです。
 

 

おのずからを、よしとする。

本来の意味の、「自由」です。

 

 

 

 

他からの強制・束縛なく、

思うままにふるまってよい、

 

とする「自由」とは、真逆です。

 

 

 

自分が、いったい

どんな反応をしがちなのか。

 

 

コーチ・セラピスト・ヒーラーなど

対人でサービス提供する方は、

 

自分らしく輝くために、

自分らしい反応を自覚しておく

必要があります。

 

 

 

 

日頃、

自分がどんな反応をしているか

 

よくやる口癖やしぐさなど、

近い関係の人に聞いておくと

よいですよ!

 

「〇〇が気になる」

など言われた場合は、

 

この技法を、

ぜひ試してみてくださいね!

 

 

 

 

ゾウで語る、竹林正樹博士の

興味深い動画はこちら。

 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

 

 

 

今日も、あなたの一日が、

素晴らしい一日になりますように!

 

 

 

最後まで読んでくださり

ありがとうございました。

 

 

 

 


 

 

 

ソウルフルワールドを通して、

生きることを考えてみました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

悩み解消シリーズは、こちらです

↓ ↓ ↓

 

 

 

 

 

 

 

 


爆  笑キラキラ爆  笑