都留市においてデカ盛りで人気のツイステッドホイールの隣に、行列のできるうどん店を見つけて最後尾に並んでみます。
蒸気機関車とデカ盛りと道の駅を求めて毎週末、家族旅行しているのにキャンプ歴のない軽自動車キャンピングカー「eK-Camp(ROTUS(ロータス)RV販売 )」銀色テントむし
乗りのnorizoです。
富士急行大月線の都留文化大学前(つるぶんかだいがくまえ)駅を出て南西に130mほど進み、T字路を南東に入り170mほど、交差点から国道139号線都留バイパスを東に入って100mほど進むと南側の駐車場奥にあるリブタウン・コアの1階右側に軒を構えるのが「手打ちうどん石井」です。
共用の駐車場があるのでクルマでの訪問も安心です。
隣にあるデカ盛り店「ツイステッドホイール」を目指していましたが土曜日にはランチ営業をしておらず肩を落としていたところ、隣の店の行列に惹かれて吸い込まれました(笑)
訪問したのは土曜日の12時少し前、店の前の軒下には10人ほどの行列がありましたが回転が速そうなので並んでみることにします。
しばらくすると前に並んでいた5人ほどの運動部男子5人が列を離れて順番を譲ってくれたため5分ほどの待ち時間で入店することができました。
店内に入ると小上がり座敷が広がっていて4人掛けテーブルが7つあり、人数によっては相席することによって回転率を上げています。左奥から2つめ壁際で先客の男性がいる席に相席をお願いして厨房上のメニューを眺めます。
メニューは「吉田のうどん」らしいトッピングと麺の量の差で構成されています。
悩むことなく選んだのは「肉わかめうどん大盛り(税込600+100円)」です。
待ち時間は5分程度なので、店の雰囲気を眺めているうちに料理が提供されたといったペースです。
トッピングは肉の大和煮のほかにワカメ、茹でキャベツ、一口サイズにカットされた油揚げと刻み長ネギがドンブリにあふれんばかりに載っています。
各テーブルに用意されている「スリダネ」は店独自のブレンドで、トッピングの揚げ玉もかけ放題です。
ゴリゴリの極太麺を数本味わった後は、好みの量のスリダネで辛味を加えて味変を楽しみます。
ここでドンブリの底の麺を返してみて、相当のボリュームがあることに気づきます。
食べ進めてダシが見え始めたら、揚げ玉の登場です。
結局おダシの最後の一滴にまで揚げ玉を染みこませて、余すことなく美味しく完食してしまいました。
ランチのみの営業のためか、行列はまだまだ続いています。
ほかの方のためにも下げ膳は自分で行い、お礼を言って会計を済ませて店を出ます。
次に都留を訪れた際にも、ランチの選択肢にこの店を入れることを検討しつつ、やまない行列を眺めながら店を後にしました。
□手打うどん石井
TEL:0554-45-7678
山梨県都留市田原3-2-26
リブタウン・コア 1F
営業時間 11:30-14:00
定休日:日曜日
駐車場あり
より大きな地図で 銀色テントむしでデカ盛り301軒目から を表示
■食べログでの評価の主観基準
デカくて取り分け可能、安くて満腹になれるお店をご紹介しています。
店の広さやキレイさなどは評価の対象外です。
■評価のポイント
1.サイズ(1品1,500円以内で一人ではキツいサイズ)
2.取り分け可能
3.家族連れ対応
4.駐車場
5.料理のサイズ
6.料理の味
7.提供時間・店員さんの対応
※各項目で0.5点の減点方式。印象値で加点減点もあります。
★5.0 ・・・100点/100点 毎週でも通いたい♪でもメタボ要注意
★4.5 ・・・90点/100点 隔週も通いたい♪愛して止まないお店です。
★4.0 ・・・80点/100点 毎月でも通いたい♪もちろん近ければ・・・ですが。
★3.5 ・・・70点/100点 ちょっと遠くてもまた行きたい・・・、ウマくて安いです。
★3.0 ・・・60点/100点 店の前を通ったら立ち寄りたいです。
★2.5 ・・・50点/100点 我が家をターゲットにはしていないお店です。
それ以下・・・相当納得できない限りは掲載しません。
私的見解ですので、参考程度にご覧ください♪
また、最近のズキマル君の写真は「イエス!フォーリンデブ★」のはっしーさんに感化されています。
■あなたの街の「デカ盛り店」を教えてください♪
「銀色テントむし660」では1品1,500円以内で家族で取り分けできるデカ盛り店を求めて日本中を旅しています。
「この店行ってみたら!」と言うお店がありましたら、店名と場所、お勧めメニューを教えてくださいね。





2022/10/22 12:00 天候:曇り