手術から3週間と3日経った昨日、
退院後、初の外来で形成外科に行ってきました。
久しぶりに行った病院は、外観の圧、そして院内のちょっと灰色がかった、決して明るいとは言えない内装…何もかもが入院していた頃そのままで、何とも言えない気持ちでした。
退院してからは、とにかく痛みに悩まされております
痛いんですよね、胸。
再建されてる方々の体験談を拝見すると、異物感、皮膚が引っ張られている感、などなどを目にしますが、私の場合は胸の上部が痛くて
ただ、その異物感や引っ張られてる感ではなく、『痺れ』のような感覚…
神経に直接触れているようなビリビリした痛み…
インナーの生地が触れているのも痛い
その痛みを形成の先生に外来で伝えたところ、稀にそのような痛みの方もいる、と。。。
そしてエキスパンダーを入れたせいだと思ってましたが、そうではなく、乳管をごっそり切除したせいだとのことでした。
同時再建をしてもしなくても、この痛みは生じる、と。
エキスパンダーのせいじゃないんだぁ…
で、処方された薬がこちらでした。
・リリカOD錠25mg
神経性の痛みを和らげるお薬だそうです。
そしてこちら。
・サインバルタ20mg
こちら、抗うつ剤だそうなのです。
…大丈夫かな??
形成の先生からは「抗うつ剤」という言葉は出なかったんですよね。
処方されて薬局でお薬を渡された時に、「これ抗うつ剤ですけど飲み方の説明は受けましたか?」と…。
ネットで調べると「神経性の痛みに非常に高い効果がある」とありましたし、がんサバイバーの方々のブログを拝見すると、飲んでる方、いらっしゃるみたいですね。
『抗うつ剤』という言葉に、「私は今、うつなのか」と自問自答してしまいます。
形成の外来の診断の仕方にも憤りを感じましたし。
形成外科のみ、本気で病院変えようかな、とか思ってしまうし。
痛みが、いろんな不安を生み出してしまっているんですよね。
う”〜〜〜〜〜〜〜〜………っっっ
あれ
やっぱりちょっと、なのか
素直に飲むか……サインバルタ…
最後までお読み下さいまして有難うございました!
ポチッとして下さいますとランキングにも反映され、また同じような病気で闘病されている方々の情報もお読み頂けると思います。
ご興味のある方は是非参考になさって頂ければと思います!
宜しくお願い致します。
m(_ _ )m