手術から3週間と3日経った昨日、

退院後、初の外来で形成外科に行ってきました。

 

久しぶりに行った病院は、外観の圧、そして院内のちょっと灰色がかった、決して明るいとは言えない内装…何もかもが入院していた頃そのままで、何とも言えない気持ちでした。

 

退院してからは、とにかく痛みに悩まされておりますタラー

痛いんですよね、胸。

再建されてる方々の体験談を拝見すると、異物感、皮膚が引っ張られている感、などなどを目にしますが、私の場合は胸の上部が痛くてタラー

ただ、その異物感や引っ張られてる感ではなく、『痺れ』のような感覚…

神経に直接触れているようなビリビリした痛み…

インナーの生地が触れているのも痛いチーンあせる

 

 

その痛みを形成の先生に外来で伝えたところ、稀にそのような痛みの方もいる、と。。。えー

そしてエキスパンダーを入れたせいだと思ってましたが、そうではなく、乳管をごっそり切除したせいだとのことでした。

同時再建をしてもしなくても、この痛みは生じる、と。

 

エキスパンダーのせいじゃないんだぁ…ガーン

 

 

 

で、処方された薬がこちらでした。

 

・リリカOD錠25mg

神経性の痛みを和らげるお薬だそうです。

 

そしてこちら。

 

 

・サインバルタ20mg

こちら、抗うつ剤だそうなのです。

 

 

 

…大丈夫かな??キョロキョロ

形成の先生からは「抗うつ剤」という言葉は出なかったんですよね。

処方されて薬局でお薬を渡された時に、「これ抗うつ剤ですけど飲み方の説明は受けましたか?」と…。

 

ネットで調べると「神経性の痛みに非常に高い効果がある」とありましたし、がんサバイバーの方々のブログを拝見すると、飲んでる方、いらっしゃるみたいですね。

 

『抗うつ剤』という言葉に、「私は今、うつなのかはてなマーク」と自問自答してしまいます。

形成の外来の診断の仕方にも憤りを感じましたし。

形成外科のみ、本気で病院変えようかな、とか思ってしまうし。

 

痛みが、いろんな不安を生み出してしまっているんですよね。

 

 

う”〜〜〜〜〜〜〜〜………っっっショボーンショボーンショボーン

 

 

あれはてなマーク

やっぱりちょっと、なのかはてなマークはてなマーク

 

 

素直に飲むか……サインバルタ…プンプン

 

 

 

 

 

 

最後までお読み下さいまして有難うございました!

ポチッとして下さいますとランキングにも反映され、また同じような病気で闘病されている方々の情報もお読み頂けると思います。

ご興味のある方は是非参考になさって頂ければと思います!

宜しくお願い致します。

m(_ _ )m

 

にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ にほんブログ村 病気ブログ がん 闘病記(現在進行形)へ

にほんブログ村

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

8月になりましたビックリマーク

仕事復帰ですビックリマーク

しかし外は異常な暑さですね…ゲッソリあせる

 

退院から昨日までの間、日常生活復帰も兼ね、何度か友人とご飯には行きました。

お酒もカムバックしてみました白ワイン

実際私はそんなにアルコールガ強い方ではなく、そんな私の場合エキスパンダーの感覚がどうなるか不安だったんですけど、そうだな、今まで以上にエキスパンダーが入っている方の胸の皮膚温度が熱くなってる感じはしましたが、特に大きな違和感もなく楽しめました。

 

 

も・ん・だ・い・はっっ!!

 

ブラですよ、ブラ〜〜〜えーんえーん

 

 

以前のブログで紹介したこちらの前開きブラ、

 

fleep/前開きブラ

 

こちらをずっと着用してたてのですが、

困ることが幾つか…ショボーン

 

 

・アンダーが上がってくる

 

こちらの前開きブラ、ホックが4つくらい付いているんですけど、下まで全部留めると傷口が痛いんですよねあせる

なので、術後に着用していた胸帯ブラジャーと同じように、下2つは留めず上2つだけ留めるようにして着用してました。

でもその状態だと、アンダーが上がる上がる…笑い泣き

家に帰って見てみると、エキスパンダーの上までバッチリ上がっており、どうりで痛かったワケだ…なんて思いながら、エキスパンダーの形が変形してないかすんごい不安になったりもして…ガーン

 

そしての大問題は、見た目っっっっ!!ガーン

 

今までの私の格好と言えば、ワイヤーばっちりのブラで、ストラップは必ず取り外し、トップスのお洋服も脇周りがピシッ閉まるようなタイプの物が少なく、インナーが見えても大丈夫なように、いつもブラの上に薄手のベアトップを着用してお洋服を着てました。

 

それが前開きブラを着用すると、こんな感じに!!

 

 

 

…ブラ丸見え〜〜〜〜〜笑い泣きあせる

 

 

アンダー上がって胸痛いわ、丸見えだわ、このブラ隠す為に更にノースリーブ着て、暑いわ暑いわ…ガーン

 

 

………でっっ!!!!キラキラ

 

いろいろ試行錯誤した挙句、やっとこさこれに落ち着きましたっ!!キラキラ

 

エアリズム/ブラキャミソール

 

 

こちらのLサイズです!

 

こちら、ブラの感じ、こうなっております。

 

 

普段はSサイズの痩せ型微乳タイプなのですが、「大きめのサイズを」との病院のアドバイスもありましたので、試着してみたところ、Mサイズでもアンダーの傷周りが少し痛いアセアセ

で、Lサイズを着て見たところ、ちょうどイイッ!!キラキラ

 

アンダーがゴム仕様で作られているのですが、しっかりと胸の下(胴体近く)まで下げて、それでも上に上がってくることがなくしっかり止まっててくれるので、傷口に触ることがない!!

パットもカッツリしているので、パコパコ感が少ない!!

 

そして何より!!

見た目がスッキリ!!!!キラキラ

 

 

こんな感じ〜〜〜ラブラブラブラブ

普通に、ノースリーブの重ね着っぽ〜〜〜いラブ

 

リンパの手術後のテーピングも、こんな感じで少し見えちゃいますけど、

 

 

まぁ、気にしない!!

この上に洋服を着てしまえば、

そんなに目立たないでしょう!!

そうゆう事にしましょう!!爆  笑音譜

 

これ、お薦めですルンルン

サイズも3XLまであります。

ストラップも、ブラのストラップと同じようになっており、長さの調節も可能ですよOK

夏ですし、いろんなカラーがありましたので、取り急ぎ購入してしまいました。

 

ザンッルンルン

 

 

これで仕事復帰だぃっ!!

暑い夏と病気なんかにゃ、負けないぞっグーキラキラ

 

 

…是非皆様もお試しあれウインクキラキラ

 

 

 

 

 

最後までお読み下さいまして有難うございました!

ポチッとして下さいますとランキングにも反映され、また同じような病気で闘病されている方々の情報もお読み頂けると思います。

ご興味のある方は是非参考になさって頂ければと思います!

宜しくお願い致します。

m(_ _ )m

 

にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ にほんブログ村 病気ブログ がん 闘病記(現在進行形)へ

にほんブログ村

 

左胸の乳頭温存、乳管全摘手術をしてから明日で2週間。

…2週間前のこの時間は、まだ左胸があったんだなぁ…

 

無くしてみて初めて分かる自然の素晴らしさ。

痛感しますねウインクアセアセ

 

さてさて、経過報告です。

 

退院して3日経ちました。

まだ仕事復帰はしてません。

ちょっと余裕持たせて、8月から復帰する予定です。

 

休み過ぎかな、って思ってたんですけど、それで良かった。

いや、慣れないですね、エキスパンダーにあせる

まだ近所を歩き回っているだけの状態なんですけど、歩く時の振動がちょっと、くるな。

それにずっと痺れがね、あるんですよね。

…痺れなのかな?

なんかずっと、ジンジンするんですよね滝汗

 

手術後の腫れもまだ引いておらず。

でもリンパ切除もしてないし放射線治療もしてないので、リンパ浮腫ではないと思います…先生もそうおっしゃってたし。

でも、「腫れてます」……だそうでえーん

 

そして目下、一番気になっているのはエキスパンダーの位置です。

 

私はお医者様の指示で、血流を良くする為にブレストバンドはしてません。

多分、乳頭温存をしているので、血流が悪くなると乳頭が壊死してしまうのでしょう。

壊死してしまったら乳頭も切除しないとですもんねガーン

それは避けたい!ガーン

なので、ブレストバンドはしてません。

 

当然、手術をした左胸側の左手は90度以上には上げない様に気を付けてます。

と言うか、思わず上げようにも、やっぱり何かが引っかかる感じがして上がらないんですよねタラー

 

そして物を取ろうと、お辞儀のような体制になる時のあの違和感!ゲッソリ

なんでしょあれ、異物が入ってる感がハンパない笑い泣き

 

特にまだ分からないのは、寝る時の姿勢…ガーン

 

病院では電動式ベッドだったので、頭箇所を少し持ち上げて寝てました。

我が家は当然電動式ではなく、至って普通のベッドです。

なので、最初は仰向けの姿勢を試みてみたのですが、な〜〜んか、エキスパンダーの位置が上に移動してしまうような感覚があって…落ち着かないんですよね。

いろいろ試した結果、病院の時と同じような態勢になれるよう、上半身の方に敷布を何枚か重ねて身体が「への字」になるようにして寝ると、なんとなくエキスパンダーの位置への不安感が解消されて、少し落ち着いて寝れました。

 

横向きも、左の肩を下にして寝ることは絶対しません。

外側にエキスパンダーが移動しちゃいそうですもんねあせる

 

…でも、そんなに気にしなくても良いのかも。

まだ、毎日の寝方に関してはナゾだらけですガーン

 

 

乳頭への軟膏塗り、保護の為のガーゼ、

傷口へのテープ貼り。

このルーティーンにはだいぶ慣れてきて、すごく時間がかかってた作業も、スムースにできるようになってきました。

 

あ、テープのご紹介です。

 

 

 

 

これ、とても良さげです。

貼り方は、埼玉病院のH.Pに詳しくアップされてましたビックリマーク

是非ご参照ください。

 

埼玉病院/形成外科

 

こちらのテープ、傷口が広範囲の方には幅が25mmと広めなので使いやすいかと。

しかも約9mもあるので、コスパもグ〜OKキラキラ

 

 

ちなみに私は現在、こちらを使用中。

 

 

 

傷口が広範囲ではない私は22mm×5mのネクスケアを使っています。

近所のドラッグストアにも売ってました。

全然かぶれませんよキラキラ

痒くもならないし、イイ感じですウインク

ちなみに貼り方は、傷口の長さに合わせて切ってペタッ、ですてへぺろ

先生がそれで大丈夫だとのことでそう貼ってますが…大丈夫なのかなあせる

 

 

そうそう、未だにまだ、左肩にバッグは持てません。

病院の先生曰く、「肘で持たないで、手で持って下さい」とのこと。

仕事でノートPCを持ち歩いており、今までPC含めた荷物はリュックに入れて日々動いてました。

でも、まだ左肩にかけられないなぁ、リュック。

 

早く日常生活の動きのコツを掴まないとなぁ…

 

 

目下、日々思案中ですアセアセ

 

 

 

最後までお読み下さいまして有難うございました!

ポチッとして下さいますとランキングにも反映され、また同じような病気で闘病されている方々の情報もお読み頂けると思います。

ご興味のある方は是非参考になさって頂ければと思います!

宜しくお願い致します。

m(_ _ )m

 

にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ にほんブログ村 病気ブログ がん 闘病記(現在進行形)へ

にほんブログ村

 

2018年7月22日

 

本日、廃液が30ccを切ったので、ドレーンが抜けました。

明日、退院決定です。

 

乳管全摘出手術の為の入院から明日で12日間、あっと言う間の入院期間でした。

 

『悪性かも知れません』と病院で言われた3月、そして『非浸潤性乳管癌』という、初めて聞く病名を告知された4月…

この4ヶ月間、今日まで、沢山のことを学ばせて頂きました。

 

48年間生きてきた中で、とても貴重な時間でした。

今、この時に経験できて良かったと思ってます。

 

この病気をきっかけに始めたこのブログ。

この4ヶ月間、一度でも読んで下さった皆様、本当に有難うございました。

私が皆様のブログに助けて頂いたのと同じように、

同じような病気の方に、ほんの少しでもお役に立てれば幸いでございます。

 

退院後も、経過をご報告していきます。

つたないブログではありますが、今後も宜しくお願い致します。

 

 

そして退院にあたり、取り急ぎこのサイトでブラを2つ購入しましたウインク

 

fleep/前開きブラ

 

サイズはLサイズを注文。

(普段のご自分のサイズより大きめを選んで下さいね!)

 

しばらくは前開きのノンワイヤーで過ごしてみます。

落ち着いてきたら、ユニクロのノンワイヤーかなぁ…ニヤリ

 

ブレストバンドはどうすれば良いのか、明日形成の先生に確かめたいと思います。

 

そして、乳頭への軟膏塗り、傷口へのテープ貼り、

切除した方の胸の側の手を90度以上あげない、負担をかけない…

退院したら、今までの生活とは違う習慣の生活が待っています。

 

日々是精進チョキ

 

前向きに。

前向きに。

 

全ての出来事に感謝を忘れず。

 

 

16階からの眺めも、今晩が最後です。

 

ありがとう。

君が見せてくれた毎日の風景は、

とっても私を助けてくれました。

感謝キラキラ

 

皆様にもお裾分けをラブラブ

 

 

今日の夕陽は、とてもとてもキレイでした。

 

 

病気の告知を受けた方、

これから手術を控えていらっしゃる方、

 

感覚が無くなった私の左胸と共に、

応援しています!!

 

 

 

最後までお読み下さいまして有難うございました!

ポチッとして下さいますとランキングにも反映され、また同じような病気で闘病されている方々の情報もお読み頂けると思います。

ご興味のある方は是非参考になさって頂ければと思います!

宜しくお願い致します。

m(_ _ )m

 

にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ にほんブログ村 病気ブログ がん 闘病記(現在進行形)へ

にほんブログ村

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

乳頭を残した乳管全摘出手術(乳頭温存手術)をして、

一週間と一日経ちました。

 

現在の経過をご報告。

本日は勇気を出して、お胸の写真も載せたいと思います。

今後手術を受けられる方の参考になれば幸いです!

 

先日お伝えしたブレストバンドの件、同じ病気で手術をされた方からコメントを頂き、

 

「私の病院は入院中は基本ノーブラでした。
友達の病院はブラ使用禁止!!と…」

 

びっくりびっくりびっくり

 

本当に、病院によっていろいろですね!

私の病院は入院の際に「病院のコンビニで購入してご用意下さい」でしたが…

(私のブログのタイトル『乳腺科』をご参照下さいませ

 

ちなみに今入院している病院で、同じ病状で入院されてる方々は、皆樣勿論、ブレストバンド、胸帯ブラジャー、しっかり着用されており、私だけノーブラ状態です(^_^;)

 

さて、お写真をば。

もし抵抗を感じる方がいらっしゃれば、どうかスルーして頂きますようお願い申し上げますアセアセ

 

まず、ドレーンがどれくらい肌から浮いて見えるかですが。

こんな感じです。

 

 

この胸上部の箇所の放物線に出っ張っている箇所が、ドレーンの管が入っている場所ですが、ブレストバンドがここに当たって、痛かったぁ〜〜〜ビックリマークえーん

 

手術後のチェックの為に、先生がガーゼを外したりする際にこのドレーンの管の箇所に触れたりすると、

それもまた痛いっっっっ滝汗

そんな時は、

「ごめんなさいね〜〜あせる 痩せているのでね〜あせる」と、

先生方からはいつもお言葉を添えられます笑い泣き

 

 

ちなみにこのガーゼ達ですが。

 

脇の下は『センチネルリンパ節』の手術後です。

摘出手術の際、リンパに転移していないかどうかを確認する為に、この脇の箇所も切ります。

 

胸下のガーぜですが、私はこの箇所を切って乳管を全摘出しました。

切る箇所に関しては、私の患部の位置は、私の病院では切る場所を選べました。

(同じく、タイトル『乳腺科』ご参照

 

そして乳頭箇所のガーゼは、乳頭壊死を防ぐ為に軟膏を塗り、その保護の為のガーゼです。

 

 

先日のブログでもお話しした通り、なぜブレストバンドも外しノーブラ状態でいるかというと、手術をした左胸の血流が悪くなってしまったからです。

ノーブラ状態そろそろ5日目くらいでしょうか…

だいぶ血流も良くなってきて青黒さも改善してきましたが、参考の為に、現在の状況です。

 

(※ 一応、乳頭と傷口はモザイクさせて頂きました!)

 

 

…だいぶ良くなってきましたが、術後3日間くらいは、この左胸全体が、ビックリするほど青黒くなってましたアセアセ

 

もし、私くらいドレーンが浮き出てていて、ブレストバンドも痛くて、手術したお胸ちゃんが青黒くなっていくようでしたら、是非担当の先生にノーブラのご相談、してみて下さい!

 

あ、ちなみにこのお胸ちゃんにはティッシュエキスパンダーが入っており、現在85ccの生理食塩水が入ってます。

ご参考までにウインク

 

ちなみにちなみに、同じ日に手術を受けたアデージョ女史とお話ししてたのですが、その方はなんと初回で200cc!!ポーン

豊満バディと貧乳バディだと、こんなにも量が違うんですねぇ…いやぁ、今更ながらにお胸の神秘を実感中ですびっくり

…ご参考までにウインク

 

 

キレイなお胸ちゃんになるまでには、まだまだ時間がかかると思いますし、さて、これからMy乳頭がどうなっていくのか…

 

不安はいろいろですが、同じ病状の皆様、一年後のキレイなお胸ちゃん目指して、頑張りましょう!!

 

チョキチョキチョキチョキ

 

 

 

最後までお読み下さいまして有難うございました!

ポチッとして下さいますとランキングにも反映され、また同じような病気で闘病されている方々の情報もお読み頂けると思います。

ご興味のある方は是非参考になさって頂ければと思います!

宜しくお願い致します。

m(_ _ )m

 

にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ にほんブログ村 病気ブログ がん 闘病記(現在進行形)へ

にほんブログ村

 

 

 

 

 

 

 

 

 

入院からちょうど一週間、

手術から6日が経ちました。

 

今日はブレストバンドについてです。

お医者さまや看護師さんのご指示通り、術後2日間ほど再建用ブラ&ブレストバンドを装着しておりました。

 

が、しかし。

 

何度かブログでもお伝えしてましたが、私は決してふくよかなお胸ちゃんではございません。

私の場合は、同時再建の初回でエキスパンダーに85ccの生理食塩水が入っているそうですが、それでも何もしてない右のお胸ちゃんと比べて、少し膨らみが足りないかな、ってくらいの大きさです。

両胸の間の谷間の存在なぞとは、無縁の大きさのお胸ちゃんです。

 

そのお胸ちゃんの左胸の乳管全摘出をしたわけですが、ドレーンを入れてる状態も、痩せ型な身体の為、鏡を見るとドレーンが胸周りにどう入っているのか分かるぐらい、肌の下から管が浮き出てている状況です。

 

その貧乳痩せ型のお胸周りに再建用ブラ&ブレストバンドを装着していたわけですが、手術した左胸が、術後、全体的にものすごく青黒くなってしまったのですねガーン

 

ブレストバンドに関しては、ある程度きつく締めなければならないとのことで、そのように装着して頂いてました。

 

でも、痛いんですよ、ドレーンに当たってガーンアセアセ

 

それでも3日間はガマンしてたのですが、あまりにも青黒くなってしまい、形成外科の先生に相談したところ、

「外しちゃいましょう」と言うことになり…ポーン

 

ブラもブレストバンドも、入院している間は外しましょう、と言うことになったのです。

なので、3日前からノーブラ状態ですゲッソリ

 

締め付けているのが良くなかったみたいで、血流が悪くなってたみたいなんですよね。

 

かと言って、ノーブラって…笑い泣き

 

ブレストバンドって、エキスパンダーが上に上がってこない為に、それを防止する為に胸部上に装着するんですよねはてなマークはてなマーク

大丈夫なのかなはてなマークはてなマーク

 

でもいろんなネット情報をチェックしていると、先生によっては「ブレストバンドは必要ない」と言う考えの先生もいらっしゃるみたいですよねキョロキョロ

 

あくまでも私個人の考えですが、多分もともとの胸の大きさや、その人の体型によるんだろうなぁ…びっくり

私みたいな貧乳痩せ型には、入院中はブレストバンドはそんなに必要ない感じします。

ノーブラ状態で3日間過ごしましたが、今現在ではなんの異常も無し。

締め付け感の苦痛が無くなった分、ドレーンの痛みもないのでラクはラクです。

 

なので、もし私と同じ貧乳痩せ型の方でブレストバンドに苦労されてる方がいたら、先生に是非相談してみて下さい。

絶対の装着の必要性は無いかも知れません!

 

でもドレーンも外れ、退院して通常生活に戻る場合は、多分また装着しなければかも…

一般的な指導として、私が入院している病院の形成の先生も「退院後1ヶ月は装着してて下さい」って説明でしたから…

 

もうすぐドレーンも外れる予定なので、退院後どうすれば良いか、また形成の先生に相談してみます。

 

そして新たに頂いた免許証大のカード。

退院後は、もし何かあった時の為に常に持ち歩いて下さい、とのこと。

 

 

ん〜〜、またもやいろいろと実感中。。。えー

 

 

 

 

最後までお読み下さいまして有難うございました!

ポチッとして下さいますとランキングにも反映され、また同じような病気で闘病されている方々の情報もお読み頂けると思います。

ご興味のある方は是非参考になさって頂ければと思います!

宜しくお願い致します。

m(_ _ )m

 

にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ にほんブログ村 病気ブログ がん 闘病記(現在進行形)へ

にほんブログ村

 

 

 

 

 

 

 

 

 

だいぶ、落ち着いてきました。

 

ドレーンの排液も、80cc超えから、60→40、

昨日の時点では30ccそこそこと、徐々に減ってきています。

 

※『ドレーン』

摘出した部分に排出すべき液(血液、リンパ液など)が溜まりやすくなるので、それを身体の外に排出する為の管です。

 

私の場合は管は1本で、左胸の摘出手術したので、左脇腹側(…ちょうどあばら骨の一番上辺りかな)に管が刺さってます滝汗

直径5ミリくらいの管なんですけど、その管の先に排液を溜めておく入れ物が付いてて、それを小バッグに入れて、常に肩から下げてます(^_^;)

 

こんな感じ。

伝わるかなあせる

 

 

最初は慣れなかったけど、3日も経つとさすがにチョキ

 

30ccくらいまで減ってきているので、先程乳腺科の先生が診察に来てくれて「今週中には退院できるかな」とのお話しが。

 

私が今いる病室、16階なんです。

眺めが、最高なんですよね照れ

まぁでも自分で頑張って働いて、こうゆう部屋に住めってことですね。

これも啓示です。

早く現場復帰しませんとグー

 

そんな中でも、摘出した方の左胸全体は血流が悪く、全体的に青黒いえーん

 

そんな為、乳首が取れる可能性が出て来た!滝汗

右乳首より茶色く濃くなってきたぁ〜〜アセアセ

なので毎日、「取れませんように〜〜ガーン」って願を掛けながら軟膏を塗ってます。

 

日々これ、精進なり。

 

そして久しぶりの朝コーヒー。

朝7時のタリーズは、最高に美味しかった爆  笑

 

 

 

 

 

最後までお読み下さいまして有難うございました!

ポチッとして下さいますとランキングにも反映され、また同じような病気で闘病されている方々の情報もお読み頂けると思います。

ご興味のある方は是非参考になさって頂ければと思います!

宜しくお願い致します。

m(_ _ )m

 

にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ にほんブログ村 病気ブログ がん 闘病記(現在進行形)へ

にほんブログ村

 

 

2018年7月16日

 

7月16日、なないろの日。

この日を病室で迎えるなんて、想像もしなかったな。

 

今日は、アイツの20回目のお誕生日。

アイツが突然逝ってしまってから

2度目の7月16日。

 

アイツにいつか逢うときに恥かしくないように、

いまを生きる。

 

アイツに土産話しをいっぱい聞かせるために、

アイツの分、生きる。

 

 

でも、全部お見通しだと思うから、

しっかり見ててちょうだいな。

 

そして次に逢ったときに、

今までみたいに「どうだった?」って、

いっぱい聞いて。

 

いっぱい、いっぱい、

話すから。

 

 

 

 

 

 

最後までお読み下さいまして有難うございました!

ポチッとして下さいますとランキングにも反映され、また同じような病気で闘病されている方々の情報もお読み頂けると思います。

ご興味のある方は是非参考になさって頂ければと思います!

宜しくお願い致します。

m(_ _ )m

 

にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ にほんブログ村 病気ブログ がん 闘病記(現在進行形)へ

にほんブログ村

 

 

 

 

 

 

 

 

2018年7月15日

 

手術から、2日経ちました。

 

術後の、あの酷い車酔いのような気持ち悪さからは、だんだん解放されています。

手術した場所の痛みも、昨日までは筋肉の使い方のコツが掴めず、何度も「イタッ!タラー」を連呼しておりましたが、今日は痛み止めの錠剤の効果もあり、余計な付加をかけない限り、手術箇所の痛みも無くなってきてはいます。

 

でもなぜか、胸上部が少し痛いんですよね…

ドレーンのせいかな…ガーン

 

…あ、ドレーンの説明をば。

 

『ドレーン』とは、摘出した場所に廃液が溜まりやすいそうなのです、血液とか、リンパ液とか…

それらの廃液を抜くために、管を通して身体の外部に出しています。

その管を「ドレーン」と言うそうです。

 

その廃液が、一日30ccくらいに安定してきたら「退院」という流れらしいです。

 

ちなみに私の場合、術後1日目は84ccほど。

2日目の本日は40ccほど。

2日目で半分も減るんですね〜キョロキョロ

 

あとは、テープを貼った箇所のかゆみアセアセ

テープで被れる肌であることは看護師さんに伝えてあるので、とてもよくしてくれてます。

でも、かゆいもんは、かゆいプンプン

 

そんな、表面上の痛みはそれなりです。

 

一番気になることは、私のメンタルです。

 

手術前は、新たな胸になることの興味の方が強かった。

チクチクする胸の痛みもずっと気になってたので、早くその痛みから解放されたかった。

 

そして、手術を終えました。

 

術後の気持ち悪さや身体的な痛みも落ち着いて、ニュートラルなメンタルで自分の胸を、今日初めて触りました。

 

 

感触が、無いんですよね。

 

 

手術した左胸と、そのままの右胸と、明らかに感触が違う。

当たり前なんですけど。

自家組織による同時再建であれば、感触は残るらしいんです。

でも私はそれは望まなかった。

傷口を他の場所にも増やしたくなかったから。

 

 

これが、癌、摘出なんだ。

これが、癌という病気なんだ。

 

 

すごく、実感しました。

 

 

私はまだ、非浸潤です。

ゼロ期でした。

 

でも、そうではない癌患者さんも、沢山います。

 

 

改めて、心の底から、

癌と戦って欲しいと、

 

前向きに、

訪れる現実を捉え、

力の限り戦って欲しい、

 

そんな事を強く感じました。

 

 

私も、この感触のない左胸を受け入れ、

戦います。

 

 

 

最後までお読み下さいまして有難うございました!

ポチッとして下さいますとランキングにも反映され、また同じような病気で闘病されている方々の情報もお読み頂けると思います。

ご興味のある方は是非参考になさって頂ければと思います!

宜しくお願い致します。

m(_ _ )m

 

にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ にほんブログ村 病気ブログ がん 闘病記(現在進行形)へ

にほんブログ村

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2018年7月14日 昼

 

連打でブログ更新ですチョキ

 

取り急ぎお伝えしたい事!

入院、術後に必要だった物を書いておきます。

とりあえずのお泊まりセット以外で、用意していかなかった物たちで、入院してみて、手術を受けて、必要だな、と思ったものです!

 

 

クローバー病室内用のスリッパ

 

私の入院している病院は、病院内は転倒防止の為、スリッパ類で歩くのは禁止でした。

なので、スリッポン的なものしか持っていかなかったのですが、病室内ではこれはとても不便!えーん

裸足のままサクッと履ける室内用のスリッパ的なものは絶対必要です!!

 

 

クローバーストロー

 

術後はとても喉が乾きます。

飲み物を飲めるようになった時に、ペットボトルやコップを持って口まで運ぶのが一苦労で、またそれらを飲むのに身体を仰け反らせるのが、とっても困難でしたガーン

なので、ストローは身体が思うように動かせない間は必要になってくると思います。

 

 

クローバーウェットティッシュ

 

ほんの少しの手のベタ付きや、何かをこぼして汚してしまった場合、そして私のように、点滴注射を手の甲にした場合!…などなど、洗面台まで行く事が困難なときはとても役立ちます!

 

 

クローバー汗拭きシート(顔用&身体用)

 

これはとても必要です。

特にこの暑い時期は、なんとなくの汗でも顔や首回りはベタつきます。

顔を洗う事が困難だったり、お風呂に入れない期間、気になる部分をちょっと拭くだけでも気分が違いますよヒマワリ

 

 

クローバーのど飴(フリスク等)

 

手術をする際、私の場合は気道確保の為の管を喉に通していました。

その影響から術後、喉の痛みとして、またイガイガ感として、喉に違和感が2〜3日残ると言われてましたが、これが結構シンドイ…アセアセ

まず、手術が終わり病室に戻って酸素マスクを着けてる状態の時、麻酔がまだ残って朦朧としている時に覚えているのは、とにかく口の中が気持ち悪いえーん

酸素マスクを取ってすぐに、付き添ってくれてる彼からフリスクを一つ口に入れてもらいましたが、口の中が少しサッパリして、まさに天国でしたね。

その後は喉のイガイガ感がずっとあって…ガーン

のど飴は欠かせません。

 

 

クローバー少量の洗濯石鹸

 

少量のパンツや靴下など、洗濯機に入れるまでもない量の洗濯したいものであれば、洗面台で充分。

お湯も出ますし、手洗いでよりキレイにピンク音符

それに伴い、ハンガーや洗濯バサミもあると尚良しです!!

 

 

スリッパは彼に買ってきてもらいましたが、それ以外は全て病院内のコンビニで買いました。

もし家から用意できるものがあれば、是非参考までに!!

 

 

【追記】

 

まだ必要なもの、ありました!!

もし食事制限をされてない方、『お醤油とふりかけ』!!!!

これ是非ご用意くださいてへぺろ

病院食はやはり少々味気ないものでして…

そして何故かお米が残ってしまうあせる

このアイテム達、病院食においては、かなり神でしたラブ

 

 

 

 

最後までお読み下さいまして有難うございました!

ポチッとして下さいますとランキングにも反映され、また同じような病気で闘病されている方々の情報もお読み頂けると思います。

ご興味のある方は是非参考になさって頂ければと思います!

宜しくお願い致します。

m(_ _ )m

 

にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ にほんブログ村 病気ブログ がん 闘病記(現在進行形)へ

にほんブログ村