2018年7月14日 昼

 

連打でブログ更新ですチョキ

 

取り急ぎお伝えしたい事!

入院、術後に必要だった物を書いておきます。

とりあえずのお泊まりセット以外で、用意していかなかった物たちで、入院してみて、手術を受けて、必要だな、と思ったものです!

 

 

クローバー病室内用のスリッパ

 

私の入院している病院は、病院内は転倒防止の為、スリッパ類で歩くのは禁止でした。

なので、スリッポン的なものしか持っていかなかったのですが、病室内ではこれはとても不便!えーん

裸足のままサクッと履ける室内用のスリッパ的なものは絶対必要です!!

 

 

クローバーストロー

 

術後はとても喉が乾きます。

飲み物を飲めるようになった時に、ペットボトルやコップを持って口まで運ぶのが一苦労で、またそれらを飲むのに身体を仰け反らせるのが、とっても困難でしたガーン

なので、ストローは身体が思うように動かせない間は必要になってくると思います。

 

 

クローバーウェットティッシュ

 

ほんの少しの手のベタ付きや、何かをこぼして汚してしまった場合、そして私のように、点滴注射を手の甲にした場合!…などなど、洗面台まで行く事が困難なときはとても役立ちます!

 

 

クローバー汗拭きシート(顔用&身体用)

 

これはとても必要です。

特にこの暑い時期は、なんとなくの汗でも顔や首回りはベタつきます。

顔を洗う事が困難だったり、お風呂に入れない期間、気になる部分をちょっと拭くだけでも気分が違いますよヒマワリ

 

 

クローバーのど飴(フリスク等)

 

手術をする際、私の場合は気道確保の為の管を喉に通していました。

その影響から術後、喉の痛みとして、またイガイガ感として、喉に違和感が2〜3日残ると言われてましたが、これが結構シンドイ…アセアセ

まず、手術が終わり病室に戻って酸素マスクを着けてる状態の時、麻酔がまだ残って朦朧としている時に覚えているのは、とにかく口の中が気持ち悪いえーん

酸素マスクを取ってすぐに、付き添ってくれてる彼からフリスクを一つ口に入れてもらいましたが、口の中が少しサッパリして、まさに天国でしたね。

その後は喉のイガイガ感がずっとあって…ガーン

のど飴は欠かせません。

 

 

クローバー少量の洗濯石鹸

 

少量のパンツや靴下など、洗濯機に入れるまでもない量の洗濯したいものであれば、洗面台で充分。

お湯も出ますし、手洗いでよりキレイにピンク音符

それに伴い、ハンガーや洗濯バサミもあると尚良しです!!

 

 

スリッパは彼に買ってきてもらいましたが、それ以外は全て病院内のコンビニで買いました。

もし家から用意できるものがあれば、是非参考までに!!

 

 

【追記】

 

まだ必要なもの、ありました!!

もし食事制限をされてない方、『お醤油とふりかけ』!!!!

これ是非ご用意くださいてへぺろ

病院食はやはり少々味気ないものでして…

そして何故かお米が残ってしまうあせる

このアイテム達、病院食においては、かなり神でしたラブ

 

 

 

 

最後までお読み下さいまして有難うございました!

ポチッとして下さいますとランキングにも反映され、また同じような病気で闘病されている方々の情報もお読み頂けると思います。

ご興味のある方は是非参考になさって頂ければと思います!

宜しくお願い致します。

m(_ _ )m

 

にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ にほんブログ村 病気ブログ がん 闘病記(現在進行形)へ

にほんブログ村