2018年7月15日

 

手術から、2日経ちました。

 

術後の、あの酷い車酔いのような気持ち悪さからは、だんだん解放されています。

手術した場所の痛みも、昨日までは筋肉の使い方のコツが掴めず、何度も「イタッ!タラー」を連呼しておりましたが、今日は痛み止めの錠剤の効果もあり、余計な付加をかけない限り、手術箇所の痛みも無くなってきてはいます。

 

でもなぜか、胸上部が少し痛いんですよね…

ドレーンのせいかな…ガーン

 

…あ、ドレーンの説明をば。

 

『ドレーン』とは、摘出した場所に廃液が溜まりやすいそうなのです、血液とか、リンパ液とか…

それらの廃液を抜くために、管を通して身体の外部に出しています。

その管を「ドレーン」と言うそうです。

 

その廃液が、一日30ccくらいに安定してきたら「退院」という流れらしいです。

 

ちなみに私の場合、術後1日目は84ccほど。

2日目の本日は40ccほど。

2日目で半分も減るんですね〜キョロキョロ

 

あとは、テープを貼った箇所のかゆみアセアセ

テープで被れる肌であることは看護師さんに伝えてあるので、とてもよくしてくれてます。

でも、かゆいもんは、かゆいプンプン

 

そんな、表面上の痛みはそれなりです。

 

一番気になることは、私のメンタルです。

 

手術前は、新たな胸になることの興味の方が強かった。

チクチクする胸の痛みもずっと気になってたので、早くその痛みから解放されたかった。

 

そして、手術を終えました。

 

術後の気持ち悪さや身体的な痛みも落ち着いて、ニュートラルなメンタルで自分の胸を、今日初めて触りました。

 

 

感触が、無いんですよね。

 

 

手術した左胸と、そのままの右胸と、明らかに感触が違う。

当たり前なんですけど。

自家組織による同時再建であれば、感触は残るらしいんです。

でも私はそれは望まなかった。

傷口を他の場所にも増やしたくなかったから。

 

 

これが、癌、摘出なんだ。

これが、癌という病気なんだ。

 

 

すごく、実感しました。

 

 

私はまだ、非浸潤です。

ゼロ期でした。

 

でも、そうではない癌患者さんも、沢山います。

 

 

改めて、心の底から、

癌と戦って欲しいと、

 

前向きに、

訪れる現実を捉え、

力の限り戦って欲しい、

 

そんな事を強く感じました。

 

 

私も、この感触のない左胸を受け入れ、

戦います。

 

 

 

最後までお読み下さいまして有難うございました!

ポチッとして下さいますとランキングにも反映され、また同じような病気で闘病されている方々の情報もお読み頂けると思います。

ご興味のある方は是非参考になさって頂ければと思います!

宜しくお願い致します。

m(_ _ )m

 

にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ にほんブログ村 病気ブログ がん 闘病記(現在進行形)へ

にほんブログ村